同時踏み

  • 同時踏みを含んだ8分滝や、連続した同時踏みの練習譜面。
  • 同時含みの8分のうち、特に同時→単→同時…の繰り返し配置が続く部分は「stoic地帯」「濁流」等と呼ばれる。stoic地帯はその名の通りstoic (EXTREME version)(激)が、濁流は隅田川夏恋歌(鬼)が代表曲。

同時踏みを含む8分滝

曲名 難易度 フォルダ 備考
xenon(踊) 10 EXT 同時を含んだ8分2~3連が多く出てくる。
GENOM SCREAMS(激) 11 2nd 同時を含んだ8分3連が多い。
Hyper Bomb(踊) 11 A20+ サビをはじめ同時を含んだ8分3-5連が集中する箇所がある。4分連続同時もあるためAIR値が高め。
DXY!(激) 12 5th 後半に同時踏みを含んだ長い8分滝がある。
Find The Way(激) 12 2013 序盤に規則的な単→同→単の8分滝がある局所難譜面。LEFT等のオプションで形を変えるのも有効。
Ska Ska No.3(激) 12 SN 終盤までは難しくないが、ラストの同時発狂が難所。
TRIP MACHINE CLIMAX(激) 12 4th BPMが高め。同時絡みの8分滝が難所。また、縦連も多い。
TRIP MACHINE PhoeniX(踊) 12 SN2 単→同→単配置の練習に。
Unreal(踊) 12 SN2 BPM180。1曲を通して同時絡みの8分2,3連が降り続ける。詐称なので注意。
S・A・G・A(激) 13 X BPMが200~244とかなり高い。8分の最後が同時になった配置が多め。
sakura storm(鬼) 13 X2 長い滝は見られないが、しつこく同時踏みが混じってくる。
Starry HEAVEN(鬼) 13 2013 終盤に隅田川夏恋歌(鬼)のような8分の同時→単→同時→…地帯がある。
stoic (EXTREME version)(激) 13 EXT 同時絡みの練習といえばコレ。DXY!(激)の滝を長くしたような配置。
Sakura Sunrise(激) 14 X3 サビの同時→単→同時→…配置が難所。BPM181とやや速め。
second spring storm(激) 14 2014 BPM131で、隅田川夏恋歌(鬼)に登場する8分の同時→単→同時→…の「濁流」の練習ができる。
野球の遊び方 そしてその歴史 ~決定版~(激) 14 2014 BPM150のstoic地帯。
PARANOiA ~HADES~(踊) 15 SN2 同時絡みの配置が難しい。激譜面も同様。
TRIP MACHINE PhoeniX(激) 15 SN2 終盤の単→同時→単→同時…の組み合わせが忙しい。
Unreal(激) 15 SN2 BPM180。中盤・終盤に同時絡みの長い8分滝。
隅田川夏恋歌(鬼) 16 X3 8分の同時→単→同時→…の「濁流」が難関。Fascination -eternal love mix-(鬼)の練習譜面として有効。
Fascination MAXX(激) 17 SN 後半にBPM200相当のstoic地帯。同時のタイミングが不規則なのにも注意。
Puberty Dysthymia(激) 17 A BPM210で片足固定の単→同時→単→…配置が多数登場。スイッチが有効。

連続した同時踏み

曲名 難易度 フォルダ 備考
Dance Dance Revolution(踊) 8 EXT 中盤に4分連続同時の他、曲中に細かく4分同時が置かれている。エアスペと同速だが8分配置とセットで練習したければこちらで。
DYNAMITE RAVE ("AIR" Special)(鬼) 8 SN2 言わずとも知れた同時特化譜面。通称エアスペ。主に4分のリズムでの同時踏みが続くが、中上級者にはやや簡単すぎるか。
同時の合間に8分を入れたり、回転を取り入れたりするなどの工夫はできる。
TRIP MACHINE PhoeniX(楽) 8 SN2 3-5連続の4分同時が随所にあり、終盤にバラけた4分12連続同時2セット。裏拍で踏む所も多い。
AFRONOVA(踊) 9 3rd BPM200と高速で、前半に4分連続同時が多い。特徴的な7連同時×4セットは全て同じ配置である。
楽譜面(足7)も同時多め。同難易度のAFRONOVA PRIMEVAL(踊)も同時譜面でこれより同時の数は減るが、その分8分配置が増えている。
LOVE ♥ SHINE(激) 9 EXT 中盤に4分連続同時。BPM177と速く、全体的に難易度の割には密度が高いので要体力。
Hunny Bunny(踊) 10 A20 前半に8分配置と4分連続同時の組み合わせが多い。
MAXX UNLIMITED(楽) 10 MAX2 踊譜面を簡略化したような譜面で全体的に同時が多い。後半にはBPM160の8分に相当する連続同時もあり、足10としてはかなり難しい。
Melody Life(激) 10 X2 サビは4分同時と8分の組み合わせ、その後に長い4分連続同時が来る。足11の鬼譜面は一部がSAに置き換わっている。
灼熱Beach Side Bunny(踊) 11 2014 終始音合わせの連続同時。後半にかけて尻上がりに同時配置が難しくなっていくので前半から飛ばし過ぎないよう注意。
Fascination -eternal love mix-(楽) 11 SN 中盤のBPM400地帯に同時が集中している。実質BPM200の4分相当の連続同時。その前の連続停止は暗記必須。
Healing-D-Vision(踊) 12 SN 後半に連続ジャンプ地帯がある。階段のような連続ジャンプなので片足だけ動かすジャンプの練習になる。
ジャンプ地帯はあまり変わらないが激譜面も同様。
DROP OUT(激) 13 4th 序盤に同時踏みの滝×2。MAX 300 (Super-Max-Me Mix)(鬼)などの高速曲の練習におすすめ。
MAXX UNLIMITED(踊) 13 MAX2 BPM300前後の4分の同時押しがメインになっている。終盤の同時ラッシュが非常に忙しく、最後は8分の同時2連となっている。
Right on time (Ryu☆Remix)(鬼) 13 2013 AIR値が200のSA譜面。大ジャンプ避けが基本。
POSSESSION(踊) 14 X2 激譜面同様3連符地帯の連続ジャンプが難所。ラストのみ配置が難化して激譜面と変わらない難しさになる。
灼熱Beach Side Bunny(激) 15 2014 リズム合わせの連続同時が多数登場。体力温存が鍵。
無頼ック自己ライザー(鬼) 15 A 3~4連続の同時や移動量の大きい同時→単→同時→…地帯が難しい。
osaka EVOLVED -毎度、おおきに!- (TYPE2)(激) 15 X3 中盤の4分同時ラッシュと終盤の8分同時三連が難所。
Ishtar(鬼) 16 A 同時とSA避けを繰り返す地帯が複数登場。大ジャンプと銀パネを適宜使い分けよう。
MAX 300 (Super-Max-Me Mix)(鬼) 16 SN 中盤BPM320での4分同時8連が忙しい。
MUTEKI BUFFALO(鬼) 17 A20+ 前半は8分で同時→単→同時→…、後半は全て同時の8分滝が出てくる。低速にも同時+単ノーツの複合滝があるため、低速耐性も必須。
A3初出の高難易度譜面は同時配置が難しい傾向にあり、この譜面も同様である。
POSSESSION(激) 17 X2 3連符ジャンプ地帯が難所。下位譜面としてはPOSSESSION(EDP Live Mix)(激)など。
これに限らずTAG曲はAETHER(激)London EVOLVED ver.A(鬼)など連続同時が難所の高難易度譜面が多い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月04日 14:19