チュートリアル
スキルを使ってみよう!
スキルの追加方法
右側の所持スキルをクリックすることで使用するスキルとして追加できる!!
順番の入れ替え
スキルの数字部分をつまむことでスキルの順番を入れ替えることができる!
条件を追加しよう!
条件とは?
スキルに条件を追加することでスキルの発動を制御することができる!!
条件の追加方法
『クリックで条件を追加』と書かれた所を押すことで条件を追加できる!!
敵の行動を観察しよう
敵の行動予定
敵の右側に行動予定が示されている。
上から順番に示された行動を行う!!
上から順番に示された行動を行う!!
敵の特性
敵の右下には固有の能力が示されている
マウスを重ねると効果を確認可能!!
マウスを重ねると効果を確認可能!!
スキル発動の優先順位(1/2)
優先順位とは
上の方にあるスキルほど優先順位が高く条件を満たしたスキルから発動する
上から順番に発動する訳ではない!!
上から順番に発動する訳ではない!!
優先順位の入れ替え
スキルの数字部分をつまむことで優先順位を入れ替えることができる!!
スキル発動の優先順位(2/2)
優先順位を確認してみよう
例えば敵の攻撃に合わせてスキル「まるまる」を使いたい場合 他のスキルより優先順位を高くしよう
スキルの親子関係(1/2)
親子関係とは?
スキルを連続で発動するための仕組み
親にあたるスキルが発動すると子にあたるスキルも連続で発動する
親にあたるスキルが発動すると子にあたるスキルも連続で発動する
親子関係の作り方
子にしたいスキルの数字部分をつまんで少し右に持っていくと親子関係ができる
子は複数作ることも可能
子は複数作ることも可能
スキルの親子関係(2/2)
実際の動きを確認!
親スキルが発動する=子スキルも発動する
親スキルが発動しない=子スキルも発動しない
親スキルが発動しない=子スキルも発動しない
エナジーとターン
エナジーとは?
スキルを使うために必要なコスト
スキルごとに必要なエナジーは異なる
スキルごとに必要なエナジーは異なる
ターンとは?
エナジーを使い切るとターンを終了し敵のターンになる。
その後エナジーを最大値まで回復し自分のターンが始まる。
その後エナジーを最大値まで回復し自分のターンが始まる。
便利な設定(1/2)
倍速
戦闘の速度を変えることができる
巻き戻し
戦闘前に戻ることができる
終了後確認
戦闘終了後に確認をはさむことができる
便利な設定(2/2)
一時停止
戦闘を一時的にストップすることができる
ステップ再生
1行動だけ再生可能(一時停止中のみ)
作戦切替
作戦(画面左の行動計画)を保存、切替可能
報酬の質を上げよう!
早期撃破ボーナス
敵を倒すのにかかったターンが少なければ少ないほど良い報酬が得られる!!
ノーダメージボーナス
敵からダメージを受けずに倒すと良い報酬が得られる!!
さらにママとの距離も稼げちゃう!
さらにママとの距離も稼げちゃう!
以上 以下の切替
条件の切替
入力を伴う条件は、切替ボタンで「以上」「以下」などを切り替えられる
条件の購入
ロックのかかった条件は購入しないと使用できない!!
一度買えばその冒険中はずっと使える!
一度買えばその冒険中はずっと使える!
ママから逃げきれ!
ゲームオーバー条件
ママはあなたを追っている!!
ママに追いつかれるとゲームオーバー!!
ママに追いつかれるとゲームオーバー!!
ママとの距離
戦闘にかかったターンが長いほどママとの距離が縮まる!!
できるだけ少ないターン数で敵を倒そう
できるだけ少ないターン数で敵を倒そう
便利な操作
条件の値だけ変更
入力を伴う条件をダブルクリックで値を直接編集することができる
スキルをすぐに削除
作戦内のスキルを画面右端に持っていけばそのスキルを削除できる
魔法使い専用コスト『MP』
『MP』とは?
紫のゲージで示される魔法使い専用のコスト
エナジーと異なり自動回復しない
エナジーと異なり自動回復しない
『MP』の特徴
- MPの初期値は0!
- MPは上限を超えて回復しない!
- 残ったMPは次ターンに持ち越せる!
『覚醒』で大ダメージ!!
『覚醒』とは?
MPが最大になると次のターン開始時まで『覚醒』になり、与ダメージが1.5倍!!
覚醒を狙う?
MPをすぐに使うのか、覚醒まで溜めるのかは君次第!!
状況に応じて賢く判断しよう!
状況に応じて賢く判断しよう!
『ブースト』でぶっ放せ!
『ブースト』とは?
スキルを使用する度に作戦内に存在する全てのスキルのブーストの値が+1される!
『ブースト』の特徴
- ブーストの値はスキルごとに存在する
- ブースト効果を持つスキルを使用するとそのスキルのブースト値は0に戻る
- ブースト値はスキルの右、白の数字で表示
コツコツ『研究』だ!
『研究』とは?
『研究』の効果を持つスキルを使うたびにそのスキルの研究の値を永続的に+1する!
『研究』の特徴
- 研究はその冒険中、永続的に増えていく
- 研究の値はスキルの右側、緑の数字で表示
- 研究合計が一定以上で追加報酬
『ペット』を召喚だ!
『ペット』とは?
召喚後、毎ターン助けてくれる者たち!
ペットの種類ごとに様々な効果を持つ!
ペットの種類ごとに様々な効果を持つ!
『ペット』の特徴
- 一度召喚したペットは戦闘中残り続ける!
- 召喚したペットは自動で起動する!
- ペットの数に上限はない!
スキルは1ターン40回まで
スキル使用回数制限
1ターンに使えるスキルは40回まで!!
40回目で強制的にターンが終了する!!
40回目で強制的にターンが終了する!!