Last Update : 2012/08/07 01:18:40
《スコルプ》

属性 | 赤 | 移動色 | ●●● | 攻撃 | 14 | 能力 | [戦闘時]発動 攻撃成功時、(このターンの移動数)×10%の確率で、対戦モンスターを即死させる |
レア | R | 種族 | 邪心 | 耐久 | 14 | ||
即死版《メカニモンク》といえるカード。
10歩以上歩けば即死確率100%になるが祠横待ちだと10%にしかならず、歩数参照系カード共通の弱点を持つ。
しかし支援カード次第で通常戦闘もこなせる程度の能力値はあり、即死能力はおまけ程度に割り切って攻めるのもありだ。
《トリックスター》ならば能力を封じられても耐久値19以下のモンスターを力で倒し、即死無効を反射でねじ伏せることができる。先制や《かすめ取り》に対しても多少の耐性があるのもポイントだ。
チェイサー時には悠長に歩数を稼ぐ時間がないことがままあり、必然的にホルダー時にこそ役立つ効果である。
ホルダー時なら祠待ちへの侵略や祠に置くモンスターとしてはなかなか優秀。
大抵のケースで10歩以上歩いているはずなので、チェイサー側からするとどうしても先制を警戒せざるを得ない。
シンプルながら先制と耐久の2択が他のモンスター以上に脅威となる。
3マス移動できるので邪魔にもならず、サブアタッカーとして忍ばせるといいだろう。
10歩以上歩けば即死確率100%になるが祠横待ちだと10%にしかならず、歩数参照系カード共通の弱点を持つ。
しかし支援カード次第で通常戦闘もこなせる程度の能力値はあり、即死能力はおまけ程度に割り切って攻めるのもありだ。
《トリックスター》ならば能力を封じられても耐久値19以下のモンスターを力で倒し、即死無効を反射でねじ伏せることができる。先制や《かすめ取り》に対しても多少の耐性があるのもポイントだ。
チェイサー時には悠長に歩数を稼ぐ時間がないことがままあり、必然的にホルダー時にこそ役立つ効果である。
ホルダー時なら祠待ちへの侵略や祠に置くモンスターとしてはなかなか優秀。
大抵のケースで10歩以上歩いているはずなので、チェイサー側からするとどうしても先制を警戒せざるを得ない。
シンプルながら先制と耐久の2択が他のモンスター以上に脅威となる。
3マス移動できるので邪魔にもならず、サブアタッカーとして忍ばせるといいだろう。
- 2011年4月1日のメンテナンスで修正されたカードの1枚。以前は移動値が赤2マスだった。