バトルの基本操作
アズールレーン クロスウェーブ(アズレンCW)のバトルの基本操作を紹介しています。


目次
キャラクターを使い分けボス戦へ!
バトルでは、海上で3Dシューティングバトルを行い、ステージごとに敵を倒していくことでどんどん先へ進める仕組みになっています。
原作を踏襲した、そしてより一層ダイナミックになった戦いが楽しめます!
原作を踏襲した、そしてより一層ダイナミックになった戦いが楽しめます!
豊富なアクション
※各操作については、Aタイプの場合で記載しています。下部の操作方法の項目で、Bタイプ・Cタイプの操作についても記載しています。
照準・カメラ移動

右スティックでは、カメラの操作を行うことができます。
また、カメラ移動では、同時に照準移動の役割も兼ねており、画面中央の赤い円(ロックオンエリア)に敵を合わせることで、攻撃が命中しやすくなります。

また、カメラ移動では、同時に照準移動の役割も兼ねており、画面中央の赤い円(ロックオンエリア)に敵を合わせることで、攻撃が命中しやすくなります。

キャラクターにカメラを向けることも!
ロックオン攻撃

ロックオンゲージを溜めることで、ロックオン攻撃が使用可能になります。○ボタンを押している間、ロックオンエリア内の敵を標的にし、ボタンを離すことで対象の敵すべてに攻撃を与えることができます。
一網打尽に攻撃できるチャンス!
特殊回避行動
☓ボタンを押すことで、特殊回避行動を使用できます。
特殊回避行動の使用回数に制限はありません!
基本的にはダッシュが使用できますが、「戦艦」のキャラクターは、代わりにガードを使用することができます。
特殊回避行動の使用回数に制限はありません!
基本的にはダッシュが使用できますが、「戦艦」のキャラクターは、代わりにガードを使用することができます。
ダッシュ

キャラクターの高速移動を行うことができます。
無敵時間もあるため、使い所によってはダメージを抑えられることも…?
無敵時間もあるため、使い所によってはダメージを抑えられることも…?
ガード

戦艦はダッシュが使えず、移動も遅いですが、この「ガード」を使用することで、いつでもダメージを軽減することができます。
さらに、敵の攻撃が当たる瞬間にガードを行うと、ダメージを無効化することができます。
さらに、敵の攻撃が当たる瞬間にガードを行うと、ダメージを無効化することができます。
兵装

R1ボタンで兵装1,R2ボタンで兵装2を使用することができ、ここで自身の装備を使用した攻撃を行うことができます。
装備によって威力や弾道が異なるほか、装備によっては連射攻撃ができないものもあります。
装備によって威力や弾道が異なるほか、装備によっては連射攻撃ができないものもあります。
魚雷

一部のキャラクターでは、兵装2で魚雷を装備することができます。弾速が遅い魚雷を敵に当てることはやや難しいですが、命中すれば大ダメージに!
スキル
操作中のキャラクターのスキルゲージが溜まった時、□ボタンを押すことでスキルを使用することができます。敵を倒せば倒すほど、スキルゲージが溜まりやすくなるため、スキルを活用したい場合には、キャラクターの使い分けも考えてみましょう!
航空機

空母のキャラクターは航空機を使用することができ、使用すると自動的に戦闘を行ってくれます。
操作方法
Aタイプ
○ボタン | ロックオン攻撃 |
---|---|
☓ボタン | 特殊回避行動 |
△ボタン | ロックオンエリアの切り替え |
□ボタン | スキルの使用 |
R1ボタン | 兵装1の使用 |
R2ボタン | 兵装2の使用 |
Lスティック | キャラクターの移動 |
Rスティック | 照準・カメラの移動 |
十字キー上下 | ズームイン・アウト |
十字キー左右 | 操作キャラクターの切り替え |
Bタイプ
☓ボタン | 特殊回避行動 |
---|---|
△ボタン | ロックオンエリアの切り替え |
L1ボタン | 兵装2の使用 |
R1ボタン | 兵装1の使用 |
L2ボタン | スキルの使用 |
R2ボタン | ロックオン攻撃 |
Lスティック | キャラクターの移動 |
Rスティック | 照準・カメラの移動 |
十字キー上下 | ズームイン・アウト |
十字キー左右 | 操作キャラクターの切り替え |
Cタイプ
○ボタン | ロックオン攻撃 |
---|---|
△ボタン | 兵装2の使用 |
□ボタン | 兵装1の使用 |
L1ボタン | ロックオンエリアの切り替え |
R1ボタン | スキルの使用 |
R2ボタン | 特殊回避行動 |
Lスティック | キャラクターの移動 |
Rスティック | 照準・カメラの移動 |
十字キー上下 | ズームイン・アウト |
十字キー左右 | 操作キャラクターの切り替え |