バトルを有利に進めるコツ
このページでは、アズールレーン クロスウェーブ(アズレンCW)における、バトルを有利に進めるコツについて紹介しています。
目次
準備段階
敵の主力艦隊の弱点を知る
キャラクターは艦種によって弱点が異なります。その弱点に対して有効なキャラクターや装備を準備していくことによって、戦う前からアドバンテージをとることができます!
装備やスキルの強化

また、装備やスキルは、ドックで強化することができます。装備を強化することで、武器の火力が強くなったり、スキルの発動が行いやすくなったりするメリットがあります。
敵が強くなればなるほど、対戦でSランクを取ることが難しくなってくるため、資金と素材を活用し、装備やスキルを強化していきましょう!
艦隊効果

艦隊効果とは、6人の艦船の組み合わせによって、総合戦力のアップや、耐久・火力といった能力の上昇が行えるシステムです。
艦隊効果を効果的に活用し、編成を行うことで、より強い編成を作ることができます!
バトル中
防衛モード

プレイヤーは3人の主力艦隊と共にバトルを繰り広げますが、プレイヤーが実際に操作するのは1人のみで、残りの2人は「防衛モード」という状態になっています。防衛モードでは、
- 敵からの全ての攻撃を自動的に防ぐ
- プレイヤーが狙った方向に追従する形で攻撃を援護
- スキルやロックオン攻撃が使用できない
といった特徴があるため、プレイヤーが操作するキャラクターが中心的に活躍することになります。
そして、操作するキャラクターを変更することで、敵の攻撃から守り、味方が撃墜されることを防ぐことができ、キャラクターの体力とスキルゲージの回復を待つことができます。味方のキャラクターが撃墜されると、バトル中にそのキャラクターを復活させることはできないため、注意が必要です。
他にも、キャラクターのスキルを使い分けることができる、などといったメリットがあるため、積極的にキャラクターを使い分けて、バトルを有利に進めていきましょう!
そして、操作するキャラクターを変更することで、敵の攻撃から守り、味方が撃墜されることを防ぐことができ、キャラクターの体力とスキルゲージの回復を待つことができます。味方のキャラクターが撃墜されると、バトル中にそのキャラクターを復活させることはできないため、注意が必要です。
他にも、キャラクターのスキルを使い分けることができる、などといったメリットがあるため、積極的にキャラクターを使い分けて、バトルを有利に進めていきましょう!
攻撃の回避
立ち止まって攻撃していると敵の集中砲火を受けてしまうので、基本的には動きまわりながら攻撃していく必要があります。

敵の砲撃は赤い円で表示されるので、範囲内にいる場合はすぐにダッシュなどで回避、またはガードしよう。

敵の砲撃は赤い円で表示されるので、範囲内にいる場合はすぐにダッシュなどで回避、またはガードしよう。
しぶきをあげて海面を這う魚雷は、速度は遅いものの威力が高く、上空を見ていると視認できないので、敵艦の近くにいるときは特に注意しよう。
ゼロ距離射撃

敵との距離が近ければ近いほど、相手に与えるダメージが大きくなります。一方で、被弾時のダメージも大きくなるため要注意!
回復キューブ

緑色の回復キューブは、敵キャラクターを倒した際に取得できることがあります。回復は味方の艦隊全員に対して行われるため、体力が少なくなったキャラクターもまだ大丈夫!
対空砲
対空砲を装備していれば、航空機を自動で狙撃してくれるため、兵装を用いて攻撃を行う必要がなくなります!