何かとオススメな情報をいろいろ好き勝手に書くスペースです。
このキャラがオススメ~とかこの組み合わせがオススメ~とかいろいろ書いてくださいな。
ここにあるお勧めは個人の主観が入ってる可能性が非常に高いです。
あくまでも参考程度に思ってください。
できればそれぞれに記載日が欲しいが今さらなので特に気にしないでもよい。
書かれた時の状況によって特に成長速度に関する点がはっきり違っているので注意。あくまでも参考です
●オススメディスク情報とか(<>の中の成長速度表記は、
ディスクデータ一覧を元にしたものです。)
- ディスクNo001-002 吉井明久(本物のバカ)<遅め>
レア度1ながら、打撃・斬撃両方に耐性を持つ数少ないディスク。
主人公だけあってチーム効果・応援の組み合わせが多いのも利点で、豊富な状態異常スキルを持つディスクが
軒並み引き易い事も手伝い、これらでスロットを埋めれば高めの敏捷力と合わさってなかなか活躍する。
何より久保、瑞希といった頻出する難敵に対して有利に戦いを進められる点は大きく、
逆を言うとこれらの使い手にとっては計算外のストッパーになり得る危険なダークホースとなる。
欠点は敏捷性を除く全パラメータが他キャラに比べひと周り低く、且つ成長が遅い事。
成長:遅めタイプの御多分に漏れず、Lv20辺りから伸び始めるので、挫けず地道に育てるのがコツ
- ディスクNo069-070(stylish)<早め>
シルバーから入手できるディスク
斬耐性あり、能力も他明久と比べると悪くない(ただし、<早め>であることは念頭に入れて欲しい)
本物のバカを育てている人はWIKIの[[データ]]を見る限り後半の伸びが良いので、そちらでいいだろう
あくまで筆者のようにシルバーまで明久を育てなかった人が「んー使ってみようかな?」的なディスク
まぁ、他のstylishは優秀なディスクが多いので、統一美を重視している人は十分選択肢に入る
入手できたら使ってみるのもいいかもしれない、No69が出てしまった場合は泣いていいと思う
打斬共に耐性があり、本物のバカの上位相互ディスクと言った感じ。
防御だけは本物のバカに負けているが、その他のステータスは勝っている。
但し成長が<遅い>なので本物のバカに勝っている期間は長いわけではないので注意。
HPは初期で60程差があるので、最終的には70近く差がついてくる。
スキルスロットも一つ多いことも見逃せない。
欠点はなんといっても入手難度。
プラチナランクで解放されるディスクなので、現状ガチャ専用ディスクとなっている。
また、利用者の多い炎属性が弱点なのも欠点といえる。特に苦手な美波に対しては更に苦戦してしまうことに。
- ディスクNo003-004 坂本雄二(悪友)<早い>
レア度1のディスクながら、優秀なステに成長が早い・弱点属性が無い・悪くない教科補正とかなり使い易い。
特にNo.4のスキル「ハートブレイクショット」はマヒ効果があり、雄二の基本スキルと言えるほど優秀。
初心者のお供として頼れるタフガイだが、欠点はスキルスロットが3つしかない点と、敏捷が多少低いことか。
更に雄二全般に言える弱点だが、高レベルになってくると他のキャラと比較してやや火力に劣るようになる。
チーム組み合わせ&応援が少ないのも痛い。
ただ、ゲーム上通常攻撃が斬属性のキャラが多い関係で、斬耐性を重視し打撃対応は後回しになりがちなので、
その点は雄二には有利に働いている。
- ディスクNo055-056 坂本雄二(stylish)<遅め>
恐らくディスクの中でも上位に入るほど使いやすい、レア度3のディスク。
上の悪友と同じく斬耐性 or 打弱点のパーティが増えてきているので、かなり使いやすい。
さらには、このディスクは打と斬の両方に耐性があるため、とても生き残りやすい。
成長速度<遅め>のディスク全てに言えることだが、後半の伸びと経験効率がすさまじく、
Lv20を超える頃には他のディスクを圧倒する成長を見せるため非常に強くなる。
手に入れられたら是非とも育てたいディスクだ。
欠点は序盤の成長が遅いこと、シルバー以上でオープンすること、レア度3から来る入手難度がある。
また雄二全般に言える問題だが、全体的にスキルが貧弱であり、劣勢を覆す爆発力はあまり望めないのが痛い。
その分安定感は随一であり、チームの柱となってくれる存在であることは間違いない。
- ディスクNo075-076 坂本雄二(愛奴)<遅め>
stylishの雄二並みにステータスの高いディスク。
初期値はstylishより高く、成長速度も遅めなので、ステータスの値はほとんどがstylishより上。
弱点の属性はなく、どんな属性攻撃が来ても万能なのは評価できる。
欠点は入手難易度と、初期スキルがとてもじゃないが使えたものではないこと。
その上スロットも2つしかなく、スキルを生かした戦いはほぽ不可能。
せっかくの属性耐性も水・氷・風と若干微妙感が漂うのも辛いところ。
スキルに頼らない男らしい戦い方が好きな人にはいいかもしれないが、現状ではstylishを越えるのは厳しいか。
- ディスクNo118-119 坂本雄二(裸男激怒)<遅め>
stylish雄二と同じく打斬耐性持ち。
HPはstylish雄二より低いが、防御がかなり高いのでstylish雄二以上に固い印象。
また、武攻、技攻ともにstylish雄二よりも上である。
その代わり良く使われる炎耐性がなくなったのが痛い。
また、スロットが2つしかなく、初期スキルがどちらも発動率1割(しかも外れることがあるとか)であるので
敏捷の高いキャラには滅法弱い。
しかしながらそれを除けば、雄二全般が相性の悪い私服美波ともタメを張れるくらいの能力を持っているので、
十分に使うに値するディスクではある。
- ディスクNo220-221 坂本雄二(俺は笑わない)<早い>
現状で最大のHPを誇り、敏捷以外に穴となるステータスの無いディスク
stylish雄二と比較すると斬耐性が失われているが、炎無効であり弱点が土のみと、
耐性周りが非常に優秀であり、HPも高いため、stylish雄二よりも相手を選ばず耐えれるタフさを持つ
スキルスロットは3つと少なめだが、元々雄二はスキルに頼るタイプではないので問題無いか
とは言え、所持スキルは雄二唯一の言の葉属性であるので不遇というわけでもない
No.221を引いた場合はExp1050ゲットだぜ!とでも考えれば多少報われるかもしれない
欠点は、ゴールドランク開放から来る入手難度
壊滅的に遅い敏捷
そして成長が<早い>であるため、高Lvになるほど辛くなる点が挙げられる
- ディスクNo017-018 土屋康太(...!?)<早い>
瑞希キラーとなり得る存在、それが土屋康太ことムッツリーニだ。
キャラ相性と斬撃耐性に加え、No.017のスキル「雪風殺」は『天才聖女』『夏服ですっ』の弱点である
氷属性攻撃であり、更に敏捷が高いので先制を取り易く、マヒ攻撃である「盗聴の術」をつけて発動させれば
相手に何もさせず一方的に畳み掛ける事も可能。ただし、科目補正が保体以外壊滅的なのが最大の欠点。
後述の『……私服…』と位置付けは似ているが、武攻寄りの私服に対し技攻寄りのステータスを持つ。
成長速度が<早い>なので昇格前後から育て上げれば序盤の強い味方となるが、
中盤以降は伸び悩む期間が長いので、他のディスクの方が扱いやすいかも。
- ディスクNo043-044 土屋康太(悔いなし...)<遅め>
ブロンズから入手できるディスクで、HPが異様に低いが属性攻撃を全て遮断する上に防御も異様に高い。
同格程度の通常攻撃ならほとんどダメージを受けないため、メ○ルスライムのようなものと思えば分かり易いだろう。
胡麻団子や輸血などの体力回復スキルを付与したり、秀吉を一緒に入れて応援を受けるとさらにいやらしくなる。
ただし、長期戦になりがちでリアル時間が削られるため、敬遠されやすい事は留意しておこう。
欠点は成長が遅いこと。そして格上には脆く、同格でも高火力の物理スキルを持つ相手や
無属性言の葉スキルの使い手にはそこそこ貫通されるため注意。
そして一番の問題は応援や腕輪スキルなどの固定ダメージを丸々受けることによる即死。
戦闘前に相手の並び順を必ず見よう。
- ディスクNo053-054 土屋康太(……私服…)<遅め>
ブロンズから手に入るレア度2のディスク。他のディスクに比べHPが高く、やはり斬耐性があり、生き残り易い。
また、成長タイプが<遅め>なので、後半にかけて大きく伸びる。
2種類のスキルはどちらも主力として使えるほど優秀だが、
ステータス的には物理攻撃の方がやや得意なので、セットするスキルはよく吟味しよう。
ただし「...!?」の方にもあるが、教科補正があまりよくないのが欠点である。
- ディスクNo104-105 土屋康太(stylish)<遅め>
シルバーから手に入るレア度4のディスク。
敏捷が高めで、スキルスロットが5つあるのが長所。
康太のほぼ代名詞である斬耐性がついていないのは痛いが、代わりに打耐性があるので、
他のstylish同様、伊達メンズチームを組むならば十分選択肢に入る。
技攻が伸びることを考えると、No105の方を育てたいところ。
物理攻撃重視なら私服、特殊攻撃重視ならstylish…と使い分けるといいだろうか
欠点は、他のムッツリーニ同様に科目補正が良くない事と入手難易度
現在見かけることが多い炎弱点なところもマイナスか
- ディスクNo035-036 木下秀吉(試獣召喚!)<早い>
Lvアップ速度・パラメータ上昇度が共に高く使いやすい。
さすがに聖女相手には力負けしやすいものの、キーワードで入手できるディスクなので、初心者のお供としては優秀。
ただし、こちらも早々に主力にしてるとブロンズ昇格試験で泣くハメになりやすい。
過去、キーワードクイズで入手可能だったディスクのうちの1つで、ガチャで入手できるのはブロンズから。
クイズで入手したのなら成長速度とあいまって序盤の強い味方となるが、
中盤以降は伸び悩む期間が長いので、ブロンズ昇格後の入手なら他のディスクの方が扱いやすいかも。
レベルアップ速度が早いの為、Lv.47でレベルアップ毎に伸びる能力値が増えるので、長く育てる人には良いかも。
ただしその場合は成長速度とあいまって、HPが低いことに注意が必要。
- ディスクNo041-042 木下秀吉(stylish)<早め>
シルバーから入手できる、レア度4の希少ディスク
成長速度早め・ステータスそこそこ・スロット5・弱点少なめとまぁまぁな感じ
stylish明久と同じくstylish単で組むなら十分選択肢に入る。
No41のスキル「子守唄」は言の葉属性睡眠つきという優秀なものだが、
能力的には物理攻撃の方が得意なので、セットするスキルはよく吟味しよう
欠点は言うまでもなく入手難度、それと敏捷が低めな事
秀吉のディスク全般にいえることなのだが、ステ&教科補正&キャラ相性を総合的に見て「器用貧乏」感が否めない
加えて<早め>の[[能力上昇値テーブル]]をみればわかるように、ステ的に育てるのはなかなかに根気がいる
その辺は愛でカバーしよう、秀吉かわいいよ秀吉
- ディスクNo059-060 木下秀吉(…メイドじゃ)<遅い>
ブロンズから入手できるレア度3のディスク
「属性耐性が多いから斬弱点でも問題なし」or「属性耐性あっても斬弱点じゃダメダメ」
評価は人によって極端に分かれる、使うかどうかはあなた次第
ただNo60はスキルが超優秀なので、秀吉を使うなら合成用としてぜひ1枚欲しいところである
敏捷が高めでステータスは悪く無いが、成長遅いのが悩みどころ
高レベルになれば輝く日が来るのかもしれない、使うなら根気よく育てよう
- ディスクNo073-074 木下秀吉(中華娘じゃ!)<早め>
ビギナーから入手できるレア度3のディスク
能力的にはstylishと対になる感じで、stylishが物理攻撃重視ならこちらは技攻撃重視
高めの敏捷や5つあるスロットを生かすために、状態異常スキルを多数組み込むと良い
技、言の葉中心で構成すれば有利に戦いを進めることが出来るだろう
できれば初期スキルが技攻を活かせるNo74を推奨
欠点は入手難度
- ディスクNo132-133 木下秀吉(水着じゃが)<遅め>
シルバーランクから解放されるレア度3ディスク
斬・打以外の全耐性があり、能力は技攻重視である。
中華娘と初期ステが似ており、こちらの方が若干技攻が高いのが特徴。
<早め>と<遅め>でのトータルでの成長曲線は似通っているのでパラメータに大差はない。耐性の好みで決めると良いだろう。
スキルも武器不可と睡眠であるため、悩む必要はそこまでないだろう
欠点は当然ながら斬弱点、またスキル数が「中華娘じゃ!」より一枠少ないことである。あと入手難度。
- ディスクNo023-024 島田美波(夏服よ!)<早い>
ブロンズに昇格後に手に入れられるようになる、レア度1のディスク。
レア度1ですが攻防のバランスとステータスの伸びがよく成長が早いため即戦力になります。
組み合わせは姫路または美春を一緒に入れる事を勧めます。
武攻タイプなのでペレート、クヴァールなどの物理スキルを中心に選んでいくと良いでしょう。
同時期に手に入る「私服だよ!」とは似通ったステータスを持つ。
武攻と防御、成長の早さはこちらの方が上。
育成の際は↓の私服の項も参考にしてほしい。
- ディスクNo061-062 島田美波(私服だよ!)<遅め>
夏服同様、ブロンズに昇格後に手に入れられるようになるディスク。
夏服とは弱点・耐性が異なり、打撃耐性を持っているのが最大の特徴。
ステータスは夏服と似通っており、HPと敏捷はこちらが上。技攻はほぼ互角。
2種あるスキルは威力・発動率ともに優秀。
夏服と比べると、高レベル帯では成長速度の関係もあり、こちらの方が強くなる印象。
No61・62両方のスキルが主力足りえる為、無駄なスキルを付けずに済むのも利点だろう。
残りの2つの枠はベレートカッツェ・シュヴァートフラームなどの状態異常スキルを選ぶのがオススメ
(合成用として高レア度のディスクが必要なのが難点。ツモることが出来れば「曲がらない~」でもいいかも)。
難点としては、シルバーランク昇格試験の際に「…キュッセン」持ちだと属性の関係で多少苦労することか。
- ディスクNo088-089 島田美波(水着だよ!)<遅め>
シルバー昇格後に入手できるレア度3のディスク
ステータスは「私服だよ!」をより攻撃的に偏らせた感じになっている。
夏服同様、技攻が低いので物理スキル推奨、言の葉や技スキルの威力はあまり期待できない為つける際には注意。
耐性が私服と異なっているので住み分けは可能だろう
現状、美波のディスクの中では数少ないスロット5を持つので育成するならばその点を生かしたい
目潰しの状態異常が欲しいならNo88を、物理スキルで固めたいならNo89を選んで育てると良いだろう
欠点は入手難易度と初期スキルの微妙さ、敏捷(スキルが多いため命中はそこまで問題ないが、先制攻撃されやすい)
- ディスクNo.116-117 島田美波(悶絶赤百合)<遅い>
打撃耐性に加え炎属性を無効化する為、stylishフレイムブロー雄二に対して圧倒的な
優位を持つディスク。反面雷弱点なのでサンダーブロー雄二には弱点を突かれる事に。
ステ的には「水着だよ!」に近く、瑞希・美春と並ぶ百合シリーズの中でも実用に耐え得る優秀ディスクだが、
防御は低い方なので耐性過信は禁物。それでも『乱れ咲く可憐なる百合』を組む場合には核になる一枚。
初期スキルに関しては正直どちらも当てにはならないので、威力を取るか発動率を取るかの二択。
それを減算してもスロットは3残っているので大きな問題はないだろう。
- ディスクNo148-149 島田美波(お給仕よ!)<遅い>
シルバーに昇格後に手に入れられるようになるディスク。
打撃・炎耐性を持っており、更に雷に至っては無効化、初期値も高く私服の上位互換とも言えるディスク。
但し成長曲線は<遅い>であり、私服よりも能力が上である期間はあまり長くない。
元々の明久への相性の良さもあり、打撃ディスクキラーといっていいスペックに。
スロットは初期スキル含めて4つ、この点では私服より優秀。
2種あるスキルは威力・発動率ともにそこそこの言の葉。
属性的にはヘクセレッヒェルンの方が相手を選ばない。
美波自体武攻に偏りがちなキャラなので初期スキルはやや物足りないかも。
主力足りえるディスクなので残りの3つの枠はよく吟味してスキルを追加していきたい
難点としては、ゴールドランク昇格試験の際に氷弱点が足を引っ張る可能性があることか。
原作での頭のよさがしっかり再現されており、その実力は教科補正が総合を含めると大変よくできましたが2つ
その他はよくできました、と教科を選ばない。
HP、武攻、防御に優れたディスクが多くどのレベル帯でもチームの壁、主力としてきっちり働いてくれる。さすがだよ姫路さん!
反対に技攻、敏捷はどのディスクでも高くないため命中率が悪い、先制をとることが難しいなどの欠点も存在する。
またコンスタントに強い姫路だが明久とムッツリーニにはとことん弱い。敏捷と状態異常スキルとともに完封されることもしばしば。
さらに双方強化の美波にも瞬発力、敏捷の差で打ち負けやすい傾向がある。
ということを念頭に入れてもらいたい。
また、(7/5現在)スロットは2か3のみなので、[[スキル合成]]は慎重にするべきであろう。
- ディスクNo015-016 姫路瑞希(F組の女神)<遅い>
初期選択で姫路を選んだ場合このディスクになる。
ビギナー時に手に入る姫路のディスクはこの「F組の女神」か「天才聖女」の2種であるため
他のF組メンバーに比べると手に入れづらい。姫路の特徴:高HP高攻撃高防御でLv1~10のキャラを次々となぎ倒していくことで有名。
また暴走美春、奔放愛子とともにブロンズランク昇格試験で鍵となるディスクでもある。
欠点は打撃弱点。元々苦手な明久にはあっという間に蹴散らされてしまう。
- ディスクNo021-022 姫路瑞希(夏服ですっ)<遅め>
ブロンズランク昇格後に入手できるレア度1のディスク。
ステータスは聖女と似通っているが、高レベル帯の伸びが大きく、攻撃と敏捷(命中)が高くなるのが特徴。
スキルは2種類とも追加効果こそ無いものの、威力・発動率共に高く優秀。
Lv30以降の天才聖女をまったく寄せつけない圧倒的成長力は、全国の聖女使いを涙目にさせた。
欠点は成長が遅い事。地道に育てよう。
また、状態異常攻撃に乏しい為、No.40のスタンブレードはほぼ必須。
- ディスクNo031-032 姫路瑞希(あ…)<早い>
初期からプラチナランク開放ディスクとして鎮座するレア2のディスク。
ステータスは「天才聖女」とほぼ変わらないのだがスロットが2など他のディスクよりも劣化面がみえてしまう。
しかし全属性に耐性があるなど利点と取れる点もあるのだが
打、斬ともに弱点であるので高HP高防御も形無しのごとく脆い。
また所持スキルもグランドクロスは他の通常スキルと大差なく
ガイアスラッシュは土属性の技スキルのため技攻の低さと伴ってダメージは期待できないなど
欠点ばかり目立ってしまう悲しいディスクとなってしまっている。
他のプラチナ開放ディスクと違いレア2であるため「スーパーメダルガチャ」では出現しないこともあり
現状でレア5ディスク以上にレアなディスクと呼べるかもしれない。
- ディスクNo039-040 姫路瑞希(天才聖女)<早め>
ビギナーランクのうちに入手可能な姫路のディスクは2種4枚あるが、No.39,40のディスクが非常に高性能。
攻防のパラメータが高く、成長速度が速くて中盤あたりまではごり押しできるのでなかなか使いやすい。
No.40のスタンブレードは姫路の持つ状態異常スキルの中では一番扱いやすいので、合成用としても優秀。
欠点は敏捷の低さからくる通常攻撃の命中率の低さ。
もっとも最大の問題は入手難度だろうが[[バカミクガチャ]]で出現する可能性があるため、根気強くバカミクガチャを回すのもいいだろう。
専用の成長曲線が用意されており、序盤こそ圧倒的だが中盤以降(特にLv30-40間)はかなり伸び悩む。
それを過ぎれば再び伸びだすとはいえ、道中かなり苦しいのは確かなので根気よく育てよう。
ビギナーの間に入手できれば心強いが、それ以降の入手だと夏服の方が中盤以降安定した伸びのため扱いやすいか。
- ディスクNo057-058 姫路瑞希(桃百合)<遅い>
ゴールドランクから開放されるレア4のディスク。
特徴は他の姫路のディスクにくらべて技攻が高いため技スキルを活用するにはもってこいのディスクとなる。
また、専用のチーム組み合わせ効果「乱れ咲く可憐なる百合」が技上昇であることもあり
このディスク以上に姫路の技攻撃を活かせるディスクはないだろう。
欠点はレア4という出にくさ、また斬弱点であることだろう。
使うのなら間違いなくスキルが技攻撃であるNo.58。
他のスロットに「土気色~」と「スタンブレード」を入れればある程度弱点も補えて百合チームの主力になるだろう。
- ディスクNo077-078 姫路瑞希(生物兵器)<早め>
ゴールドランクから開放されるレア4のディスク。ディスクの絵に釣られた!という人もいるのではないだろうか。
姫路の中で最も高い防御45を誇るディスク…だったのだが「決戦兵器」の登場によりその地位を落とされる。
それでも「決戦兵器」の低HP考えるとこちらの方が強いようには思える…が、斬弱点であることを忘れてはいけない。
またそのほかに炎と氷も弱点なのでせっかくの高HP高防御がもったいない感はあふれてしまうだろう。
No.077の所持スキル:姫路唯一の言の葉スキル「土気色~」は高威力かつ毒付与という強いスキルである。
だが、姫路のディスクはほぼ技攻が壊滅的なのでダメージは期待しないほうがいいだろう。また特殊効果が毒なので過信は禁物。
- ディスクNo090-091 姫路瑞希(体操服です!)<早め>
夏服同様、ブロンズランク以降に入手出来るレア度2のディスク。
技攻以外のステのバランスが良く、特に夏服と比較してHPの高さが目立つ。
但し扱い辛い要素が多いのも事実で、まず弱点属性に頻出の炎と雷が含まれている点、
そしてスキル構成が罠に近く、発動率5%のNo.091「ファイナルガイア」は言うに及ばず、
低威力ながら40%の高確率なので一見有用そうに見えるNo.090「フロドブレイク」に至っては
低過ぎる技攻が災いし、水弱点の相手に対しても普通に物理スキルで殴った方が強いという事実。
- ディスクNo120-121 姫路瑞希(お願い先生!)<早い>
シルバーランク以降に解禁されるレア度3のディスク。
夏服と比較すると攻撃面で劣る分HPと防御に優れている(但し耐性は並)ので、
同レベル帯でなら生半な攻撃を物ともしない要塞のような戦闘が展開出来る。
が、犠牲にしているのは攻撃力だけではなく所持スキルもNo.120、121共ほぼ死にスキルと化す。
10回に1回の割合で発動するHP少量回復と、20回に1回炸裂する高威力水属性攻撃、
どちらかを選べと言われても…そこに目を瞑れる人はどうぞ。
やや抑え気味の火力を補う分には、応援を期待して美波と一緒に運用するのが吉。
- ディスクN.154-155 姫路瑞希(決戦兵器)<早め(聖女)>
ゴールドランクから開放されるレア4のディスク。
召喚獣待機状態絵がお姉様覚悟!美春や、あ、ちょっと…美波と同じバスタオル1枚絵となっている。眼福じゃー!
特徴である「生物兵器」を超える防御55は「悔いなし…」、「ピースM」両特殊ディスクを除くと全ディスク中1位である。
「生物兵器」と違い斬弱点がないのも良。また、技攻も高めのためスキルを選ばないのも利点。
欠点は3つ。
・ゴールドランク開放のレア4であること
・頻出の炎属性が弱点であること
・スロットが2しかないこと。
No.155の所持スキル:ラストガーディアンは防御が著しく上昇するのだが発動率5%とほぼ発動しないも同然なので注意。
防御上昇効果なら「ロイヤルガード」のほうが実用的。しかしスロットは2しかないのでよく考えること。
- ディスクNo188-189 姫路瑞希(聖騎士覚醒)<早め>
ゴールドランクから開放されるレア4のディスク。
武攻と防御が高いだけでなく、技攻と敏捷も他の姫路のディスクより高いため誰が相手でもそつなく戦えるという利点を持つ。
欠点は3つ。
・おなじみのゴールドランク開放のレア4ディスクであること。
・技攻と敏捷が高いゆえにHPは低めであること
高防御だと過信しているとあっけなく倒されるので注意。
・スロットが2しかないこと
さらに所持スキルがそこまで使えるものでないのも残念。
No.188のエンジェルブレイカーは超火力だが発動率5%の上に「外れることがある」
No.189のブレイブクロスは攻撃力上昇だが発動率10%の割に期待ほど上昇しない
スキル面はあきらめたほうがいいだろう…
美春のディスクは成長速度<早い>または<早め>の割合が高いため、低レアの充実もあり序盤ではチームの要となってくれる。
また、どのディスクも武攻が高いのが特徴で防御の高さもあり低レベル帯では美春無双を繰り広げることもしばしば。
さらに無属性言の葉スキルが多いためスキルでの不得手が少ないのも特徴。
状態異常を付加できるが技攻はあまり高くないのでダメージは期待できないことは頭に入れておこう。
あと、原作通り明久、美波キラーぶりも健在。さらに応援キャラも充実していることもあるのだが
そんな美春の弱点はずばりAクラス陣との相性の悪さ。優子以外に相性×(自分弱化、相手強化)と一方的に負けてしまう
…ように思えるが持ち前の防御と武攻でなかなか善戦できることもある。
なんにせよ強く使いやすいディスクが多いので主力足りえるキャラであろう。
- ディスクNo063-064 清水美春(暴走少女)<早い>
ビギナーでも入手可能なレア度1のディスク。
ステはかなり優秀で、成長も<早い>ので、序盤のお供として優秀。
更にNo.64のスキル「呪います…」は睡眠効果を持っているため使い易く、また
大多数のキャラクターの通常攻撃が斬撃なので、斬撃耐性を持っているというだけで有利。
欠点は弱点属性が炎・雷の頻出2属性である事、そして高位レアのディスクと比べると若干HPが見劣りする点。
ステ的に似たようなディスクに「ブタは死ね!」がある。
「暴走少女」の利点は敏捷が非常に高く、すべてのディスクの中でもかなり高いほうであること
敏捷を取るか攻防を取るか、好みで選ぶといいだろう。
現時点では美春の中で唯一敏捷が高いと言えるディスクであるので、無事純真な愛笑を当てられたらこちらに[[スキル合成]]するのもありかも知れない。
- ディスクNo065-066 清水美春 (ブタは死ね!) <早い>
衝撃のセリフをディスク化した一枚。ビギナーから入手可能。
上記の「暴走少女」と比べると敏捷が大幅に下がっているが、HP、武攻、防御が一回り強化されている。
斬耐性もあり、序盤は同格が相手なら殴りあいになっても高い勝率を誇る。
特に防御の高さは特筆するべきものがあり、低レベル帯なら最強クラスの一枚。
手に入れたらぜひチ-ムに組み込んで欲しい。
暴走少女とどちらを使うかは好みでいい、攻防と敏捷どちらを重視するかで決めよう
難点はその成長タイプ。レベル20辺りから他のディスクと強さが大差なくなり、
HPの初期値・上昇値が共に低いことから、自分よりレベルが低い相手でも力負けすることがしばしば。
エースとして育ているとシルバー以降が極端につらくなるが、成長タイプ<早い>の宿命なので、
使うなら根気よく育てよう。
- ディスクNo106-107 清水美春(水着です~!)<早め>
シルバーから入手できるレア度4のディスク。
入手しにくいことが難点ではあるが、武攻とHPが異様に高い。
その代わり、技攻と敏捷を大幅に犠牲している。……というか初期ステが1と2。
相手に先手を許してしまう、命中率が多少低いという難所もあるものの、同格なら比肩するもの無き強さを誇る。
力任せで相手をねじ伏せていく様は正にバーサーカー。
聖女と同じ成長をするので中盤は本当に攻撃が当たり辛い。
スキルスロットは2個しかないが、技攻がかなり低いため、割り切ることができる。
だが美春の優秀スキル「呪います…」は技攻が低いため、ダメージを期待することはできない。
現状、課金専用ディスクではあるが、お姉様覚悟!から「殺す!奪い返す!!」を付加できればますます鬼と化す。
その威力は高レベル相手ですら圧倒するほど。もちろん敷居は非常に高いのだが。
博打好きなら是非育ててみたい一枚。
- ディスクNo190 清水美春(純真な愛笑)<早め>
レア度5、腕輪スキル持ちディスク。
何よりもその特徴は、現時点で美春唯一の打斬耐性持ちであることと、腕輪スキルの対男性陣の強さ。
苦戦を強いられた久保相手すら、有利に運べる点は大いに評価できる。
武攻、HPの高さと相まってなかなかいやらしい活躍をしてくれる。
スキルスロットが3つあるのも評価できるクラス。命中率を上げる意味でも水着と比較して、安定さも増したといえよう。
難点は当然のように「レア5」という神話レベルとも言われるくらいの入手難易度。
HPこそ多いが、防御はかなり低く、打斬以外の攻撃、特に弱点である炎水攻撃は結構なダメージを受けるので注意。
HPのおかげで1、2回の攻撃で死亡ということは少ないが、持久戦には印象とは裏腹に相当苦手である。
耐性、HPを見て勘違いしないように。
また、久保相手なら互角を張れるようになったが、一方で愛子にはますます弱くなってしまった。
さらにstylish雄二にも苦戦するかもしれない。ついでに言えば、技攻撃型の美波に思わぬ一矢を報われるかも。
ただし、薔薇久保このディスクA組翔子という組み合わせにするとその弱点さえほぼなくなったも同然である。
また美波美春久保と固定ダメージをもった組み合わせでも相性がいいなど長所が目立つ。
入手できればエース候補であることには間違いないが・・・あとはあなたの運次第。
長所
・属性耐性・無効を多く持っている。
・優秀な教科補正。「大変よく出来ました」こそ1つだけ(総合科目)だが、穴が無い。
・全体的に高めなステータス。特にHPの高さが目を引く。教科補正のおかげでそれが更に生きる。
・キャラ相性がかなり恵まれており、大半のキャラ相手に有利に戦える。
・豊富な状態異常スキルに加え金の腕輪まで持つので、スキルが揃えば安定した戦いができる。
短所
・6/26現在、すべてのディスクが打撃弱点。
・打撃弱点と相まって、明久と致命的に相性が悪い。素直にチームメンバーに戦ってもらうべき。
・レア1のディスクが無く、スキルを揃えるにはある程度の投資がいる。(それでも優子や翔子に比べれば楽な方)
総じて、安定した戦果を期待できるキャラである。ただし明久だけはカンベンな!
- ディスクNo083-084 久保利光(精密機械) <早め>
久保君のディスクの中では一番レア度が低く、かつビギナーでも入手可能なディスク。
初期スキルは微妙だがスロット自体は4つあり、成長速度も<早め>なので序盤のお供に向く。
ただし打撃弱点なので[[昇級試験]]には不向きか。
- ディスクNo094-095 久保利光(stylish)<早い>
シルバー以上で入手可能なレア度3のディスク。
入手時期は少し遅めだが、成長速度<早い>なので育てやすく、即戦力として期待できる。
初期スキルはどちらも優秀だが、発動率や混乱の不安定さを考えるとNo94が一歩リードしているか。
悲しいことに「君、思フ」の登場により立ち位置がやや怪しくなり、「薔薇の宿命」の登場で拍車がかかった。
思フと耐性面で住み分け可能だった炎・雷耐性は、薔薇では無効化と負けている。
薔薇に勝っているのはHP、土弱点なし、スキルか。一応、耐性も氷と風で違う。
伊達メンズで組むなら別だが、現状この2枚には押されぎみ。
- ディスクNo122-123 久保利光(君、思フ)<早い>
一般人から見ればとても気持ち悪いディスクではあるが、能力は全ディスク中1.2を争う高スペックを誇る。
久保特有の基本性能の高さに加え、このディスクはさらに斬耐性がついた上に水耐性・氷風無効ときている。
しかもスロットも4つあり、状態異常や金の腕輪スキルを豊富に持つ久保ならではの戦いが可能。
全レベル帯でそつなく働き、格上のディスクや打撃持ちの雄二などの苦手キャラですら平気で片付けてしまうことも。
弱点に土属性が増え、明久にはますます弱くなったが、もともと弱いのだし、問題はないだろう。
きちんとスキルスロットを埋めておかないと火力不足から長期戦となり消耗し易い点、
成長タイプが<早い>なので、高レベル帯では少々ステがもたついてしまう点は注意。
- ディスクNo087 久保利光(秀才の微笑)<遅め>
ゴールドランク以上で解放されるレア度5のディスク。
まず何といっても特筆すべきは所持スキル。テストで400点以上という制約はあるものの、その破壊力は抜群。
状態異常スキルと組み合わせれば、格上相手にも引けを取らない活躍を見せてくれることもしばしば。
成長型が<遅め>ということもあり、上記2枚に比べて高レベル帯での成長が期待できる。
また耐性も優秀。特に、頻出する炎属性に耐性があるのは大きい。
合成用にしろ育成用にしろ、久保を使うならば是非とも欲しいディスクである。
最大の難点は言うまでもなく入手難度である。
スキルスロットが3と少ないのもマイナスか。無駄なスキルを付けないように気をつけたいところ。
- ディスクNo160-161 久保利光(薔薇の宿命)<遅め>
ゴールドランク以上で解放されるレア3のディスク。HPは「君、思フ」より80弱低いが、技攻、防御が高い。
そして見た目は「君、思フ」より更にきもちわるい。
「君、思フ」同様斬耐性持ちの上に、有力なスキルの多い炎・雷属性を完全に無効化するため、
HP以上に固く感じられ、格上相手に久保無双を演じる事も多々。
久保ディスクの中では最低のHPに育成の躊躇いを感じるかもしれないが、それでも大概のキャラよりは
圧倒的に高い。耐性とステは抜きん出て優秀なので、運良く引けたなら安心して主軸に据えると良いだろう。
難点は初期スキル。無属性言の葉で相手を選ばないとはいえ、発動率・威力ともに貧弱。
スロットも3つしかないので、セットするスキルはよく考えたい。
- ディスクNo110-111 工藤愛子(奔放少女)<早め>
技攻・敏捷寄りのディスク。またAクラス所属は伊達ではなく、教科補正では雄二を上回る。
愛子の特性としてキャラクター相性に恵まれており、特に低レベル帯で猛威を振るう美春・康太、
高レベル帯で手強さを見せる明久・雄二に対し勝ちを拾い易いのは大きい。
また、耐性も弱点もそれぞれ一属性のみとシンプルだが悪くない。
先述の通り技重視のディスクなので、初期スキルはNo.110「チラリ⇒いやん!(ブシャッ)」がベター。
総合でも高い教科補正に加え、水属性スキル常備は最難関となるシルバーランク[[昇級試験]]において
心強い切り札になるだろう。序盤でオススメの一枚。
優秀な教科補正のためか、全体的にレアリティの高いディスクが揃うAクラスにあって、愛子はただ一人
レア度1・2のノーマルディスクに恵まれており、スロットが開け易くスキルも揃え易いので即戦力になれる。
地味にありがたい愛子のアドバンテージがこれ。
- ディスクNo112-113 工藤愛子(実技でね!)<早い>
技攻の初期値がすこぶる高いディスク。反面武攻・敏捷に欠けるので後手に回り易いのは泣き所。
使い勝手の良いスキルに恵まれているのが特徴で、 初期スキルに関しては
言の葉属性の強みで相手を選ばない上に混乱効果も狙える「アハ どこ見てるの?」、
暴走美春相手には文字通り必殺の一撃と化す「ピラリ ⇒ エッチだなぁ~斬り!」の
どちらを選んでも問題はないだろう。後々の汎用性まで考えると前者がより無難か。
ただし高レベル帯になると、技スキルがメインのディスクでありながらスロット数が3であること、
そして通常攻撃の弱さ当たらなさがそれに拍車をかけ、力負けし易くなる。
HPの低さもネックなので、長い目で見ると厳しいかもしれない。
- ディスクNo124-125 工藤愛子(体操服でね!)<遅め>
ようやく[[工藤愛子]]が高レベル帯で活躍できるディスクが追加された、それがこのディスクだ。
能力値に穴がなく、他愛子に比べてHP&敏捷が高いのが特長。
あえて難点とするならば武攻が若干低めだが、成長が<遅め>なので育てればしっかりと伸びてくる。
愛子の高い教科補正と他キャラとの相性の良さとあわせて考えれば、かなり使い勝手の良いディスクだろう。
空きスロットは3つ、ステータスを活かしたスキルを積んでいきたいところである。
1つは混乱効果付きの「アハ どこ見てるの?」。このスキルは愛子使うなら必須といってもいい。
入手難易度こそ高いが「水着でね!」から「弱みに付け込むエトセトラ」を付けられればさらによし。
どちらにしろ、現状で抜きん出たスキルは少なく、個性的なスキル選択は厳しいか。
愛子は高レベル帯で頻繁に出くわす「st雄二」「悔いなし康太」に圧倒的な相性を誇るのでデッキキラー
となりうるカードである。
一方で久保 利光に弱いので、組み合わせ狙いなら翔子。キャラ対策でいくなら明久と組みたいところ。
また、弱点が頻繁に出くわす炎なのがマイナスポイント。翔子が登場し、st雄二の使用人口が減ったのが
せめてもの救いなのだが…。
- ディスクNo166-167 工藤愛子(水着でね!)<早い>
とうとう実装された愛子の高レアディスク。
優秀な教科補正、隙の少ない能力値、弱点の属性が無いという、
多くの場面で確実に役割をこなしてくれる優秀なディスクの候補になるだろう。
他の愛子のディスク同様、技攻が非常に高く、その点を生かしたい。
スキルではNo167の水属性付き言の葉「衝撃の冷や水」よりNo166「弱みに付け込むエトセトラ」
の方が発動率、属性等も含めて安定して使える。
スキルスロットの空きは2つ。1つは「アハ どこ見てるの?」を追加するのがおススメだ。すべての愛子に
共通してHPと防御はあまり高くない、と言うか低い方である。それを補う為にも是非入れておこう。
難点は3つ。
ひとつめはレア4と開放されるランクからくる入手難易度。
ふたつめはキャラ相性による久保 利光。素直に明久なり他のキャラに任せておきたい。
みっつめはHP。先にも触れたが初期HPと成長曲線から見てわかるように非常に低い。
防御も高いわけではないので無弱点を過信しないように。
- ディスクNo231-232 工藤愛子(お風呂でね!)<早い>
特徴は上記の「水着でね!」とほぼ同じだが、技攻が49と全ディスクNo.1となっている。
あとなんと言っても立ち絵が特殊仕様になっているのが最大の魅力といっていい。
スキルでは全ディスクNo.1の技攻を活かせるNo231がオススメだろう。
入手難易度はプラチナランクで解放されるディスクなので、現状ガチャ専用ディスクとなっている。
・すべてを愛でカバーすること
・No.193のガルウィンディア以外に抜きん出た威力のスキルはない
・教科補正や応援キャラにあまり恵まれていない
・状態異常もNo.194のバルライトニアのマヒ付与のみ
・HPの低さは折り紙つき
・必ず打撃または斬撃弱点がある
・スキルの出た量が強さに比例する
・大半のキャラ相性は悪くないが最も頻出する美波、姫路に対し絶望的に弱い
・属性スキルのみなので、土屋「悔いなし…」のような対属性ディスクとの相性は最悪
以上より運に左右される強さ、安定性が欠けるなどの点もあり、現状でメインキャラクターとして使うには難しい立ち位置にある。
もしNo.230の金の腕輪スキルが手に入れば一気に主力になれるのだが…
ちなみに唯一のチーム効果「サイドアクター3」は防御上昇と美子にとっては利点なのだが
宏美に「やるわよ!」が追加され実用的になったものの雑兵がネック。
だが雑兵からの応援による回復、宏美への応援の回復とあわさり、なかなか死にづらいいやらしい戦い方も可能。
ただし姫路一人にあっけなく蹴散らされるため、過信は禁物。
- ディスクNo096-097 三上美子(…どうも)<遅め>
ビギナーで手に入る美子のディスクのうちの一つ。「試獣召喚!」よりもステータス的には勝っているものの
斬撃弱点という致命的な弱点のため死にやすい。
しかしNo.230「フォースフィールド」をつけることができればその斬撃弱点を補えるため
成長速度:<遅め>と相まって最終的に美子1優秀なディスクになるのだが…
No.230をひくことができたなら新しく育ててみるといいかもしれない。
所持スキルはともに20%となんとも中途半端な技。だがフレイア、ブリザディアともに序盤では頼りになるので両方つけていても損はないだろう
- ディスクNo098-099 三上美子(試獣召喚!)<早め>
「…どうも」に比べて技攻が高いためスキル攻撃のダメージは期待できるものの
その他のステータスを犠牲にしているため成長速度の差もあり、「…どうも」にはいまひとつ及ばない。
ただしこちらは斬撃弱点でなく打撃弱点であるため「…どうも」よりは生き残りやすいだろう。
所持スキルはともに30%と多少は出てくれる。
とりあえずフレイア、ブリザディア、ライトニア、ウィンディアの4つがあれば序盤の美子では完璧。
欲を言えばハイドロアかポイゾーナがほしいが5つめのスロット+シルバー開放スキルのため、あまり期待はできない。
スキルをセットしたならあとはスキルが出てくれることを祈ろう。
- ディスクNo108-109 三上美子(補習はイヤ!)<遅い>
シルバーランク開放のレア度3のディスク。正直言うと「…どうも」の下位互換である。
よほど絵柄がかわいいからなどの理由がない限り使うことはない。
ただし美子唯一の水属性技スキル「ハイドロア」「ポイゾーナ」持ちディスクなので
実質[[スキル合成]]用ディスクといっても過言ではないだろう。
注意すべきなのはNo.109「ポイゾーナ」。名前からして毒付与があるように聞こえるが、相手に毒付与はされないので注意。
- ディスクNo138-139 三上美子(ふふん!)<遅い>
ゴールドランクから開放されるレア度4のディスク。ほぼ完全に「試獣召喚!」の上位互換である。
スロットが「試獣召喚!」より1つ減っているものの水と風が無効化に格上げされているため性能的には悪くないだろう。
このディスクの特徴は何よりも美子のディスク陣で絶望的な敏捷が29とそれなりにあるため、苦手な姫路に先制をとりやすいなどの利点がある。
また、技攻も「緊張の面持」を除きトップの34であるため、スキル倍率とともに大ダメージが期待できる。
所持スキル「ディフレイア」「ゾブリザディア」は「フレイア」「ブリザディア」の威力増加版ととっていい。
しかし期待以上の威力の違いは感じづらいかもしれないので注意
- ディスクNo193-194 三上美子(いくわよ!)<遅め>
ブロンズランクから解放されるレア度3のディスク。 能力的には成長速度<早め>の「試獣召喚!」と似通っているが
こちらは成長速度<遅め>のため序盤こそつらいものの、Lv20を過ぎた頃からしっかり伸びてくる。
打撃弱点であるが、これは美子の運命なので仕方ない。
「ふふん!」と同じだが、こちらは頻出する炎と氷が無効化に格上げされているため十分にプラスになるはずだ。
No.138-139の「ふふん!」に比べると見劣りしてしまうが、成長速度<遅い>・レア4・ゴールドランク解放ということを考えると(ry
所持スキルもNo.193のガルウィンディアは高威力の風技、No.194のバルライトニアは中火力の雷技ながらもマヒの付加効果あり
とスキル合成用にも使えるため、美子を使うのならばぜひともほしいディスクである。
ただし両スキルとも発動率20%のため、過信は禁物。
- ディスクNo230 三上美子(緊張の面持)<早め>
ついにやってきた我等が美子の腕輪スキル。当然ながらレア度は5。
スキル「フォースフィールド」は相手の武器攻撃を3ターン無効化という効果。
相変わらずの打撃弱点ではあるが、美子特有の弱点を補えるすばらしいスキルとなっている。
特徴はなんといっても技攻。初期値48とNo216-217「秀吉湯」を抜いて全ディスク中2位を誇る。
その反面敏捷は3と水着美春についでのワースト2位である。
しかしHP,武攻、防御も美子の平均以上でありスロットも5つあるので、美子を使うつもりで手に入れられたのなら即採用してもいい。
欠点はおなじみレア5という都市伝説、そして相変わらずのプラチナランク開放故の現在課金専用ディスクであること。
また、成長速度<早め>故に高レベル帯で伸び悩み、No.193-194「いくわよ!」と最終的には大差ない
…どころか防御、敏捷の点で差をつけられてしまう。
元々「いくわよ!」を育てているならば素直にスキル合成したほうがいいだろう。
- ディスクNo198-199 中林宏美 (やるわよ!) <遅め>
5種類目にして初めて登場した、実戦で頭数に数えられるレベルの中林ディスク。
防御が他キャラと比較しても高い数値を誇るとか、武攻・技攻もバランス良く高いとか、
頻出の斬と炎属性に耐性があるとか、スロットが3あるとか、色々いいところ探しは可能だが
何を差し置いてもまともにHPに数字が入っているのが大きい。なんと秀吉ぐらいはあるぞ!!
弱点属性がその他フルコースなのも相変わらずの中林だが、今に至ってはそれも些事だろう。
これも些細な事のような気もしてしまうが、何気に無属性言の葉攻撃のスキルも他の中林を圧倒。
特にNo.199は武器不可も期待出来るので至れり尽くせりだ。全国の中林使い大歓喜。
- ディスクNo144-145 木下優子 (秩序の番人) <早い>
満を持して登場した姉吉ディスク。
No.145「愚弟砕き」には武器不可の状態異常があるが、発動率が10%と実用的ではないため、
No.144「アトミックウェイブランサー」の方が安定している。但し一連の水着・裸シリーズ等、
使用人口の多いディスクに水耐性/無効化を持つものが多い点に注意。
通常攻撃は斬撃ながら必殺技の多くは打撃属性という一風変わった特性を持ってはいるものの、
いずれにせよ突出した能力を持つエリートで占められたAクラスにあって、現状特に秀でた要素もなく
優子ならではという得意分野のない地味感は否めないのが辛いところ。
注意点は、ディスクが現時点でレア度3のものしかなく、久保以上にスキルスロットを開けにくい点。
また、今後のディスク追加の望めるキャラなので、より有望なベースディスクが登場するかもしれない点も
留意しておこう。
- ディスクNo170-171 木下優子(中華乙女よ!)<早め>
低いHP、弱くはないが強くもない耐性、そしてスロット5と見た目に違わず中華秀吉と対になる印象のディスク。
全体的にタフなAクラス所属にもかかわらずHPの低さが光るので、正直それ程オススメとは言えない
かもしれないが、将来的なスキルラッシュに夢馳せられる人にスロット5は恰好のモチベーションになる。
通常ディスクのない優子でスロット5も開けられるの?という難題からは積極的に目を逸らすようにしたい。
攻撃、技双方のステがバランス良く高いので搭載スキルを選ばないのが利点と言えば利点。
育てるなら言うに及ばず発動率、汎用性共に(優子スキルの中では)優秀なNo.170。
さすがは学年首席なだけあり、大変よくできましたが2つ、総合も含めると3つと最強の教科補正を誇る。
また、ステータスも優秀なものが多く、特にメダルガチャ専用ディスクのNo.238-239「…水着」は完璧超人ともいえる強さ。
そして原作通りの雄二キラーぶりを発揮。雄二(stylish)を主力としているチームが多いため有利に運べる状況が多い。
そんな学年首席もムッツリーニと姫路にはとことん弱い。弱いとはいえポテンシャルだけで勝ってしまうこともたまにあるわけだが。
また、今存在するディスクがすべてレア4である点も注意。穴あけしづらいためどうしてもスキル面では他のキャラに劣ってしまう。
- ディスクNo210-211 霧島翔子 (…体育着。) <遅め>
HPと武攻がおかしいほど高いレア4のディスク。
成長速度<遅め>と相まって高レベル帯では青いランタン持って突撃しそうなディスクに。
また翔子のディスクの中ではスロットが最も多い4であるため、「スキルスロットが空けられれば」もはや止められる者はいないだろう。
斬耐性がほしければA組、数値的な強さ、スロットの多さならばこちらをベースとするとよい。
欠点はプラチナランク開放であるがための現状課金ガチャ専用ディスクであること。
- ディスクNo212-213 霧島翔子 (A組代表) <早め>
ブロンズから入手可なレア4ディスク。
斬耐性なのに高HP高防御、しかもスキルもかなり強力とまさに鉄壁要塞といわんばかりの強さを誇る。
その高HP攻撃、斬耐性と安定したスキルから同格の苦手なはずの姫路にすらなぐり勝つこともしばしば
成長速度が<早め>であるためどのレベル帯でも無難な強さを誇るのもこの高ステータスには長所として上乗せか
難点は2つ。
ひとつめ、「炎弱点」。[[工藤愛子]]の項でも述べられているが、炎は頻繁によく出る(特に雄二、美波、久保)。
相手のスキル構成によっては思わぬ苦戦を強いられることもある。
ふたつめ、遅すぎる敏捷。なんと水着美春、緊張美子に次いでワーストという超絶的な遅さ。
そのため敏捷の高い相手は苦手。特にムッツリーニとは天敵とも呼べるくらい。
スキルが揃いされば命中の問題はある程度解消するのだが。
それでも、強力なディスクであることは間違いないため、出たら即戦力採用しても損は無いだろう。
- ディスクNo238-239 霧島翔子 (…水着)。 <遅い>
ゲーム初の、そして唯一の「プラチナランク開放でない」課金ガチャ専用ディスク。
他の翔子にはHPと攻撃や防御が突出しているかわりに敏捷が極端に低い、敏捷があるがHPが低いなどの欠点を持っていたが
このディスクにおいてはそれを打ち消し全て平均的なステータスになっている。
そのため他のディスクと比べ技攻を生かした技も入れることができるのは利点か
ただし、永遠に「メダルガチャ専用ディスク」であるため、手に入れる機会はほぼないと思われる。ステータスは強いのだが…
能力上昇タイプは全て<遅い>。さらに攻防のみ独自の上昇をし、序盤は泣けるほど弱い。
ぶっちゃけてしまうとレベル30を過ぎても他の通常ディスクにおけるレベル10付近というザコぶりを発揮。
だがレベル40を過ぎたあたりから攻防の上昇値が急速に伸びはじめ、レベル45付近で通常の成長速度「遅い」と同等まで成長する。
そのまま合流するのかと思いきやレベル45から再び伸び悩んでしまう。
しかし応援キャラの充実やチーム組み合わせの効果自体は優秀なものが多いので、別キャラのサポート役と割り切るのもいいかもしれない。
種類ごとに突出したステータスがあるのだが参考までに各ディスクの突出ステータスをあげておこう。
No.172-173(無気力春眠)…HP・敏捷
No.174-175(ロッカー部)…防御
No.176-177(実行部隊壱)…武攻
No.178-179(実行部隊弐)…技攻
- ディスクNo172-173 (無気力春眠) <遅い>
数ある雑兵の中で最も育てやすいものはこのディスクだろう。
なぜなら唯一特殊成長の効果を受けないHPと敏捷が高いからだ。
名前からしてザコ、絵はやる気なしとあまり強そうに見えないレア1のディスク
その印象とは裏腹に敏捷は56と割と高く先制は取りやすい。
さらに打撃、斬撃両方に耐性があり、炎無効など、耐性面も優秀。
反面、武攻・技攻・防御はないに等しく、武攻、防御ともにワースト2位、技攻も一桁とお察し。
使うとしたらNo.172、発動率30%の睡眠付加スキル「FFF団教訓斉唱!」に期待したい。
●昇級試験関連については
昇級試験のページにまとめました
●バトル中の応援
特定のキャラクターでチームを組むと、控えキャラが戦闘中のキャラへ応援(HP回復or援護攻撃)をする事がある
この応援効果は控えキャラのレベルによって決定され、対戦相手のステータスに一切左右されない
つまり援護攻撃なら、相手の防御がどれだけ高くても一定のダメージを与える事が出来る!
発動するかは運次第だが、頭に入れておいて損はないだろう。
組み合わせ一覧のページも参考にして欲しい
- / - / -
最終更新:2010年07月04日 16:44