atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
VRChat バトルディスク初心者Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VRChat バトルディスク初心者Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VRChat バトルディスク初心者Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • VRChat バトルディスク初心者Wiki
  • テクニック

VRChat バトルディスク初心者Wiki

テクニック

最終更新:2023年08月08日 03:09

battlediscs_it

- view
メンバー限定 登録/ログイン

テクニック

R3想定です

早く投げるコツ

移動しながら投げる

プレイヤーの移動速度はディスクの投げ速度に乗せることができます。
移動しながら投げてみましょう。
以前は移動方向にディスクの勢いが乗りましたが現在は移動さえしていれば投げる方向に勢いが乗ってくれます。

ディスクを投げる方向

対戦相手に対して直線に投げる
シンプルに直線と呼ばれています。
上記の「早く投げるコツ」と組み合わせることで素早く連続攻撃ができます。
そして攻撃をつなげていき、相手の動きをそれとなく仕向けていくことも可能です。
ただし相手に対してまっすぐ投げるため、ガードされて防がれてしまうことがあります。
  1. 狙った位置に投げられる
  2. 素早く連続攻撃できる
  3. 相手の動きを制限できる
  4. ガードされやすい

壁に向かって投げてディスクを反射させる
シンプルに反射と呼ばれています。
横の壁を使って反射させることで相手のエリア上でディスクを往復させます。
ディスクが相手の視界の内外を行ったり来たりするため軌道が読みにくく、
正面にガードを構えている相手に対しても横から当てられます。
ただし、ディスクが戻ってくるまでに時間がかかってしまうので注意が必要です。
  1. 往復することでディスクが当てやすい
  2. ディスクの軌道が読まれにくい
  3. ガードを構えた相手に横から当てられる
  4. ディスクが戻ってくるまでに時間がかかる


ディスクを投げる高さ

相手の足元を狙う
足元に投げられたディスクはしっかりとしゃがんでガードする必要があります。
そして差はありますが身長と手足の長さの都合上、多くのアバターは足元まで手が届かないため、
本人はガードしたつもりでも足元がおろそかになっていることがあります。
なので地面にぶつかって上へ跳ね返らない程度を狙うと当てやすくなります。

(たとえの話。とあるアバターは地面に手を付けても膝ほどの高さまでしか手が届きません。
対戦中で地面に手がつくほどのしゃがむ動作は疲れる上に、コントローラーをぶつける恐れがあるため、
ガードをしてもそこまで下に手が伸びておらず、どうしても足元にスキマが生まれます。
なので、足元を狙ったディスクがガードできずにヒットを許してしまいます。)

相手のガード位置によって変える
足元を狙おうにもガードがしっかりしてて当てられない時もあります。
そういう時はガードしてる相手の上側、おおよそ顔辺りを狙ってみるのも良いかもしれません。


立ち回り

様々な戦法への対策はこちらをご確認ください。
→よく見る動きと簡単な対策

相手に向かって無闇に前進・後退する行動は、ディスクが線の軌道を描く特性上相手の直射に弱いため、相手がディスクを持っている時は極力避けましょう。
また、壁無しの場合は相手がこちらに近づいている時など、相手の横投げが刺さりやすい状況を作らないようにしましょう。
こちらがディスクを投げつつ、相手がディスクを当てづらい動きを心がけることができるようになれば脱初心者です。

回避

ディスク回避のコツとして、相手の弾道を予測することが大事です。
例えば相手が左斜め前側から自陣中央に立っているこちらに向かってまっすぐディスクを投げてきたとします。
この場合、位置や角度にもよりますが相手のディスクは後ろの壁にぶつかり、ステージ上から見たらVの字を描くような軌道になります。
この局面で右に移動してしまうと、後ろの壁にぶつかり戻ってきたディスクに当たってしまうため、左側に移動するのが正解になります。
これは一つの例ですが、似た状況はよく発生します。飛んできたディスクがどう飛んで来たらどう反射するかを考えながら避けてみましょう。

ガードについて

しゃがんで足元をガードする

アバターによっては手足の長さや身長によって足元がガードしにくいことがあります。
それを経験則などで知っているディスカーは狙って足元へディスクを投げてきます。
できる限りしゃがんでガードするようにすると成功率は高くなるはずです。
ただし身体への負担やコントローラーの破損など、相応のリスクも生まれるので注意して下さい。

頭をガードする

最近の戦法としてアバターの上側を狙ってディスクを投げられることが多いです。
頭かそれ以上の高さをガードすることで、ディスクを防ぐことができるでしょう。
もちろん足元を狙われることもあるので、どの方向にディスクが飛んでくるか考え観察しガードしましょう。

ラグ読み

対戦相手が移動している先へ投げる
どれくらいの位置に投げたら良い、とは断言できません。
サーバーや回線の状態、各プレイヤーのPC環境などによって大きく左右されます。
「テクニック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
VRChat バトルディスク初心者Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント情報
  • バトルディスクとは?
  • バトルディスクを始める人に
  • よくある質問

データベース

  • バトルディスク用語
  • テクニック
  • よく見る動きと簡単な対策

XrossDiscsR3

  • XrossDiscsR3解説

BattleDiscs(旧ディスク)

  • デスクトップモードの投げ方

コミュニティ

  • バトルディスク関連の団体
  • 雑談・質問
  • フレンド交換

編集者用

  • 編集者用メモ
  • ページ内用語
  • sandbox
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. バトルディスクとは?
  2. デスクトップモードの投げ方
  3. バトルディスクを始める人に
  4. テクニック
  5. バトルディスク用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 235日前

    バトルディスク関連の団体
  • 235日前

    トップページ
  • 235日前

    バトルディスクを始める人に
  • 235日前

    XrossDiscsR3解説
  • 235日前

    バトルディスクとは?
  • 235日前

    イベント情報
  • 582日前

    sandbox
  • 582日前

    メニュー
  • 582日前

    デスクトップモードの投げ方
  • 603日前

    バトルディスク用語
もっと見る
人気記事ランキング
  1. バトルディスクとは?
  2. デスクトップモードの投げ方
  3. バトルディスクを始める人に
  4. テクニック
  5. バトルディスク用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 235日前

    バトルディスク関連の団体
  • 235日前

    トップページ
  • 235日前

    バトルディスクを始める人に
  • 235日前

    XrossDiscsR3解説
  • 235日前

    バトルディスクとは?
  • 235日前

    イベント情報
  • 582日前

    sandbox
  • 582日前

    メニュー
  • 582日前

    デスクトップモードの投げ方
  • 603日前

    バトルディスク用語
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.