バトルディスクとは?
VRChat最初期から公式によって公開されているワールドを基にした対戦ゲームです。
2018年ごろはゲームワールドがそこまで多くないこともあり、VRChat公式バトルディスクは定番のゲームワールドの一つでした。
2018年ごろはゲームワールドがそこまで多くないこともあり、VRChat公式バトルディスクは定番のゲームワールドの一つでした。
公式が行うVRChatそのもののアップデートに巻き込まれる形で不具合を出したり直ったりすることが多く、
ついにはプレイヤーのコミュニティへ作者の方が降臨して仕様変更や不具合が修正されるなど色々ありましたが、
2020年頃に遊べないレベルでの不具合が発生しそのまま放置され、今現在(2023/10/17時点)ではワールドが非公開になっています。
ついにはプレイヤーのコミュニティへ作者の方が降臨して仕様変更や不具合が修正されるなど色々ありましたが、
2020年頃に遊べないレベルでの不具合が発生しそのまま放置され、今現在(2023/10/17時点)ではワールドが非公開になっています。
その後プレイヤー作成のバトルディスクと冠したワールドが公開され現在ではそちらが主流になっています。
どんなゲームなの?
バトルディスクはプレイ開始すると手元に飛んでくるディスクを掴み、対戦相手にぶつけて倒すことが目的です。
掴むことで展開して円形のシールドとなり、対戦相手のディスクをはじき返すことができます。
そのまま対戦相手を狙って勢いをつけつつ手から放すことでディスクを投げます。
ディスクは壁や床、天井で反射し、時間経過や著しい速度低下などで手元に戻ってきます。
対戦相手のディスクを避けたり弾いたりしながら勝利を目指しましょう。
そのまま対戦相手を狙って勢いをつけつつ手から放すことでディスクを投げます。
ディスクは壁や床、天井で反射し、時間経過や著しい速度低下などで手元に戻ってきます。
対戦相手のディスクを避けたり弾いたりしながら勝利を目指しましょう。
ちなみにVRchatのバトルディスクは映画「Tron: Legacy」の作中に登場するDisc Warsと呼ばれるゲームをおおまかに再現したものです。
映画の前半でそのシーンがあります。ぜひ見てみて下さい。そしてバトルディスクをプレイしましょう!
映画の前半でそのシーンがあります。ぜひ見てみて下さい。そしてバトルディスクをプレイしましょう!
各ワールドの違いについて
BattleDiscsは公式が公開したワールドが壊れてしまい、ユーザーが新しく作成することでいくつかに分かれました。
ワールド名 | 主な通称 | 公開日 | 作者 | 説明 | 公式サイトのアドレス |
---|---|---|---|---|---|
Battle Discs | 旧バトルディスク 旧ディスク |
2017/08/01 | vrchat | 公式が作成した元祖バトルディスク。 現在は壊れていて非公開になった。 |
Battle Discs |
Battle Discs Arena | アリーナ | 2021/01/21 | SoldnerX | ユーザー作成でライフ制になったディスク。 | Battle Discs Arena |
XDP R3 〇〇 | クロスディスク R3 |
2021/03/19 (元クロスディスク) |
xd_inc (前作者:NNLogic) |
ユーザー作成の公式に比較的近いシステムのディスク。 ジャンプモードやガンモードなど簡単に勝てる操作が特徴。 トラブル等が原因で開発者がNNLogic氏からxd_inc氏に代わったようだ。 ガワとステージ数以外はどのワールドも同じ。 |
XDP R3 Origin(1ステージ) XDP R3 SE(1ステージ) XDP R3 DX(2ステージ) XDP R3 Square(3ステージ) XDP R3 Beach(1ステージ) XDP R3 Aqua(1ステージ) |
Xross Discs R4 | R4 | 2022/05/08 | xd_inc (前作者:NNLogic) |
最大16人対戦になったバトロワ系クロスディスク。 チーム戦も可能。 |
Xross Discs R4 |
Battle Discs | バトルディスク 外人ディスク |
2024/08/04 | Quaddy | VRChat公式のバトルディスクを忠実に再現したディスク。 2023年秋ごろから開発開始したらしい。 遊びやすいよう細かな改良も加えられている。(デスクトップなど) |
Battle Discs |