209 :名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 16:31:42.33 ID:???
212 :名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 00:20:58.48 ID:???
>>209
偶然だけど今日、秋葉原のヨドバシでそれいじりまくってきた。
いいよそれ。すげーいい。危うく衝動買いするところだった。
アイレリーフOK、解像感OK、色味OK、視野角OK、実に良い光学系だ。
しかも折りたたむとスゲー小さくまとまる。おまけに防水だし。
微妙なのはピントリングの回し方がちょっと難しいような気がすること。
まー慣れればOKかな?
228 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 01:59:10.66 ID:???
オリンパス 8x25 WP II はどうだろうか?260g
8x21で215gのラインナップもあるけど、
明るさやアイレリーフなどを考慮すると8x25の方が良さそう。
最短焦点距離が1.5mなので、昆虫や花の観察も
行えます。っていうのも、魅力。
体積&重量をどこまで重視するかにもよるけど、
良さそうだな、これ。
229 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 02:22:26.19 ID:???
>>228
そんな機種があったのか・・・・
オリンパス8x25WPIIはカタログスペック的には優等生のようだけど、
店頭でしっかり像質を見極めてから考えよう。
あとストラップ取り付け穴がちゃんと両サイドにあるのが偉い!って思った。
ビクセンのニューアペックスHR8x24の方は取り付け穴が変な場所にあるのが致命的なんだよな~
(そのせいで首から下げるのが不可能)
230 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 02:42:03.23 ID:???
>>229
ニューアペックスHR8x24、
確かに首からかけた時のバランスは悪いが、普通に首から下げて使ってるよ。
232 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 02:51:43.18 ID:???
>>230
あれって対物レンズが腹にめり込んでこない?
腹の出っ張り具合にもよるだろうけどさ。
236 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 08:00:17.10 ID:???
以前どこかのスレで登山に持っていく双眼鏡について話題があった。
満天の星を堪能するからと7X50を持っていく人もいれば、軽量の単眼鏡一沢の人もいたし、尾根やルートの確認には8X30ポロ機が楽しいというのまであった。
あと防水についても議論があったよ。
登山は山のレベル、経験、性別、年齢、目的とかなり多様性が高いから一概に決められないね。
237 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 08:02:39.14 ID:???
>>223-224
ただでさえ登った後は手が震えるのに、単眼だと片手で持つからもっとブレる。
ソースは俺。
ビクセンアリスM6x16とビクセンの古い単眼H8x20の比較。
少林寺映画の目上の人への挨拶のように、両手を合わせればブレは減るかもしれないが。
239 :名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 11:40:26.92 ID:???
>>229
オリンパスの8x25WPⅡだけど、去年買ってもう半年近く経つ。
ほぼバッグに入れっぱなしで、空いた時間に近くの公園で野鳥を見たり
樹木などを見ている。ロードバイクで走り回る時にも持っていく。
あと実家に帰ったときなんかに持って帰っている。
過去の書き込みで強度的な不安(視軸ずれのしやすさなど)や
作りの程度などが問題視されていたが、結構乱暴に扱ったが
今のところ特に問題は出ていない。
ものが大げさでないのでちょっと出してちょっと見るのなんかには最高だと思う。
色味はなんとなく青っぽいと思う。それなりにシャープだし、防水だし
一応、フルマルチでフェーズコートもあるからちゃんと見える。
で、ここから先は問題点で
そもそも低価格製品なのでレンズやプリズムの精度が決して高くない。
思った以上に見かけ視野が狭い。
この二つは購入にした人なら判ってもらえると思う。
自分としては一万以下でこの性能ならありだと思う。
でもニューアペには敵わないし、値段なりの部分もある。
それを納得できれば買っても良いと思う。
まぁ実際に触って覗いて買わないと不満が残るかもね。
405 :名無しSUN:2012/05/24(木) 11:43:02.86 ID:42826pnQ
>>403
オリンパは普通にダメじゃね?
フルマルチ2軸式以外は存在意義ないし、「オリンパス」のネームバリューがなければこのスレで話題になることはない。
UVカットなんて樹脂レンズ挟んでるだけだしな。
スーパーズームと同列にするほどの悪行ではないが、素人騙しという点では同じ。オタク倫理に反している。
ただし、繰り返しになるがフルマルチ2軸式のコスパはわりと高い。
コイツだけはそれなりに評価できる。
406 :名無しSUN :2012/05/24(木) 14:44:32.63 ID:b5t9CA+q
>>405
確かに8x25WPⅡは良いと思った。
思ったついでに一個買った。
この価格でこの出来なら散歩用に最適。
407 :名無しSUN:2012/05/24(木) 23:23:16.86 ID:m8Dxa32g
ニューアペ8x24とどっちが良い?
408 :名無しSUN:2012/05/24(木) 23:41:19.19 ID:42826pnQ
>>407
ニューアペのほうが全てにおいて上。
だけど値段が倍も違うからなぁ
409 :名無しSUN :2012/05/25(金) 06:43:01.72 ID:ozWom/9R
>>407
406だけど、そりゃ光学性能はニューアペの方がいい。
しかし、8x25WPⅡは9千円で防水でフルマルチで2軸で
しかも最短合焦距離1.5mって所が散歩用に気に入ったとこ。
413 :名無しSUN :2012/05/25(金) 20:03:31.24 ID:ozWom/9R
ならば
25mmで感じたのは
価格性能比では ビクセン アトレックHR8×25WP
中価格でのコストパフォーマンス BD
コンパクト&中性能&中価格では ビクセン ニューアペックス HR 8x24
or ペンタックス アーバネットMCⅡ8x25
コンパクト&低価格&まぁまぁの性能 オリンパス 8x25WPⅡ
国産最高性能 HGL
高性能&高価格 欧州御三家お好きなの
で、俺が買ったのはオリンパス8x25WPⅡ
なぜなら散歩用の使い捨てだから。
ここまで書けはステマっぽくない?
最終更新:2012年09月19日 18:23