50 :名無しの愉しみ:2012/04/05(木) 14:08:45.16 ID:ZfGOFR+3
>>48
アルピナいいよ。
俺は個人的にはモナXより好き。
なんつうかスッキリしてる気がする。
モナXの方がモノは良いんだけどさ。
54 :名無しの愉しみ:2012/04/05(木) 23:43:52.02 ID:???
アルピナは何故か被写界深度が浅くてピントの山がハッキリしてるから、ビシッとピント合わせするのが好きな人にはいいよね。
一眼カメラみたいな後ボケ感があって、対象のバックグラウンドがボケるから、見掛けの立体感もそれなりにある。
ただ被写界深度が浅いせいで鳥見なんかのサーチには向かない。
277 名前:名無しSUN:2010/07/12(月) 00:55:05 ID:Nqbq6+0s
価格comで『8×42 実視界7度 700g以下』で検索したら次の7件になりました。
価格差はどこの差として実感されますか?
製品名 価格 実視界 合焦点距離 重量
ケンコーNEW8x42DH SGWP.011775 \10,478 8° 3m 590g
ケンコーウルトラビュー 8x42DH \11,672 7.5° 2.5m 660g
ケンコーアバンター8x42DH 003022 \15,042 7.5° 2.5m 630g
士フイルムKF8x42H \15,798 7.5° 2.5m 670g
ビクセンアルピナ HR 8x42WP \25,680 7° 2m 670g
ビクセンニューフォレスタ HR 8x42WP \26,179 7.4° 655g
ケンコー8x42DH MS 010969 \29,710 7.3° 2.5m 700g
上記のニューフォレスタorアバンターで迷い検索し、ますます迷っています。
283 名前:名無しSUN:2010/07/12(月) 10:50:36 ID:O83vaOrk
ケンコーNEW8x42DH SGWPのような、フルマルチコートではない機種は、
画面のクリアさが違う。これは室内でも違いがわかる。
ケンコーアバンター8x42DHは生産中止ゆえの安売りだろう。
性能的にはアルピナと同じくらい。
ビクセンニューフォレスタ HR 8x42WPは、アルピナやニコンモナーク42などと較べて、
画面全体的に解像力が高かった。
条件にもよるのだろうけど、アルピナやモナーク42で見える壁の模様が、
ニューフォレスタ HRだと細かい粒粒の集まりだと すぐに わかるくらい。
(改めてアルピナやモナーク42でもう一度よ~く見ると、アルピナや
モナーク42でもわかるけど…)
アルピナもモナークも、「3万円台のダハプリズム
双眼鏡も、昔と違って
よく見えるようになってきた」と良い評価の機種だけど、まだまだ進化の余地があるようだ。
299 :名無しSUN:2012/05/12(土) 18:43:00.54 ID:vfVBLn2q
>>296
まず、最初のレスを読み直すんだ
>星見にニユーミラージュ7×50とコルキットスピカプラス微動雲台 普段使いにアリーナ8×21で満足してます。
性能としてはミラージュやアリーナクラスで満足してるっぽいが、
どうせ金額出すんだからミラージュ+α程度の性能があればまず大丈夫だろう。
アルピナも悪くはないし、値段を考えたらお買い得。ニューフォレスタが出る前は25kくらいで売られてた。
今は15k~なので、充分投げられまくってる。ただしウルトラビューほどではないにしろ像は甘い。(ニューフォレとの比較)
予算無視して回答するなら、もう少し頑張ってニューフォレ買っておけば後悔は無いと思う。
解像度はBDに匹敵するレベルだし、ヌケだって高級機と比べない限りは気にならない程度の性能を持ってる。
300 :名無しSUN:2012/05/12(土) 19:57:26.71 ID:arI/U+EP
ありゃ予算は2万ですかw
2万まで出せればイイのが買えるよなぁしかも8倍でもいいとなると範囲広いわ~w
頑張ってあと4千円だせればニューフォレスタは↑の人も言ってるがええよマヂで
>>299
でも15kで星見用じゃなくて鳥見用だって言ってるぞいw
302 :名無しSUN:2012/05/12(土) 20:32:57.72 ID:vfVBLn2q
あぁ!!!鳥見だったか!!
書いてるうちに星見の話になってしまったorz ごめんなさい
鳥見ならサーチ用か観察用かで倍率も視界も決まってくるから、まずどっちが種目的なのかが問題だな。
サーチなら昼間でもパッと覗き易くて(ブラックアウトしにくい)8x32とかがデフォだし
じっくり観察ならアイポイントが多少シビアで視界も狭い機種でも充分。
倍率は10倍までならまぁイケる。一脚併用なら12倍も可。
鳥見なら星見と違って倍率が高ければ高いほど細かいところまで見えるから、高倍率のほうが楽しくはある。
ただし、手ブレ対策しっかり出来てないと使えたもんじゃない。
サーチなら、ダハではないけどコーワ6x30が良い。
観察ならペンタックス 9×28 DCF LVがわりと使い勝手がよい。カッコイイし。
今まで使ってきた感じだと、2万円以下の価格帯ならニューアペも捨てがたい。
覗きやすさや携帯性などを考えればかなりバランスの良い品だと思う。
最終更新:2012年09月19日 18:08