マーセナリーズ
概要
本編とは別に用意されているミニゲーム。
制限時間いっぱいまで生き残るまたは150体の敵を倒すことでクリアとなり、
クリアまでに集めたスコアによりS~Eまでの成績が決まる。
Leaderboardsでランキングを見て世界中の人と自分の成績を比較できる。
SOLO(パートナーなしの1人プレイ)
DUO、Split Screen(オンライン2人プレイorオフライン2人プレイ)から選択出来る。
スコアについて
基本的にはコンボ数+残りタイム+各敵による撃破点の合計でスコアが決まる。
- 中でもコンボ数がスコアの大半を占めている。初心者は特に繋げることを意識すること。
各ステージではタイムボーナス・コンボボーナスがある。
- タイムボーナス:時計の形をした黄色いもの 制限時間が+30~90秒増える。
スライディングでも壊すことが可能。
- コンボボーナス:緑色の細長い棒。破壊すると一定時間の間1コンボの下限が1000ポイントになる。下限が1000ポイント以上の場合(10コンボ以降)は効果なし。
効果中にまたボ-ナスを取ると上書きされ前の分が早く終わってしまう。銃撃でも壊せる。ヒットボックスが見た目よりも一回り大きい?
体術で倒すと5秒、フィニッシュブローで7秒、カウンターで10秒制限時間が増える。
全滅をさせた後、残り時間1秒×200点が加算される。
基本的なこと
まずはステージ中のタイムボーナス、グレネード系の位置、回復アイテムの位置を覚える。
ゲームが始まったらまずそれらを回収することから始める。
一通り回収したらコンボボーナスを破壊し、コンボを途切れさせないように敵を倒していく。
余裕があったら積極的に体術を狙っていこう。
ゾンビは腕を撃ってのけぞらせて即死体術、ジュアヴォはHSからの投げが有効。
一部のキャラクター(ピアーズ、シェリーEXなど)は「大型」の武器しか持っていないので、
手榴弾等を装備してカウンターやダウン体術(ストンプ)を使って行く必要がある場面も。
有効な体術
マーセナリーズにおいて体術でのキルは秒数加算が発生するため重要な要素を占める。
各キャラで威力などの違いはあれど、有効な体術は基本的に一緒である。
以下の体術はマーセナリーズで積極的に狙っていきたいものである。
各種のけぞりは該当部位を撃つことで発生させられるが、
威力の低いマシンピストルやウィングシューターなどは一発でのけぞらないことも多い。
人型の雑魚には大体有効だが、特にゾンビに対して有効である。
ジュアヴォの場合は一発でのけぞらないと腕を大きく動かし、安定して狙いづらい。
本編では難易度によって敵の体力が変化し、必ずしも即死させられるとは限らないが敵の体力の低いマーセナリーズでは別。
ほぼこれだけで倒すことが出来、多数の敵を巻き込みダウンさせられるのが利点。
ただ、言うまでもないがヘルメットを被った消防士ゾンビには非常に狙いづらい。
頭のけぞりを起こしている敵は側面から体術を仕掛けることでフィニッシュブローが出せる。
しかしその側面というのは非常に範囲が狭く、のけぞっている敵が後ろに少しずつ移動しているのも相まって非常に狙いづらい。
カメラを真上にして、見下ろすような視点にすると敵との距離感が掴みやすい。
後は横をすれ違うようにして体術を出すのがコツ。
7秒の恩恵に加え一部隠しボスの条件に関わってくるので、ハイスコアを目指すなら頑張って狙ってみよう。
一つ上の側面FBより難易度は低い。
が、スライディングとFBでゲージを消費するため連発しづらい。
背後の敵に対してカメラを向けた状態で格闘ボタンを押すとゲージを消費した肘打ちを行う。
これはそのままFBに繋がる。
女性キャラの場合、ダウンを奪う後方蹴りになるため、FBは狙えない。
いずれかののけぞりの後、通常体術で回転しながらのけぞった相手に対して行える。
背面から仕掛けると即死体術に化けてしまうので注意。
QSや、スライディングなどの後に敵の後ろに回り込んでから行うことが出来るが、
のけぞりから体術を仕掛けると、通常はそののけぞりに対応した専用の体術が出てしまう。
それを解消するため、メニュー画面を開いて残数0のグレネード類にカーソルを合わせたまま格闘を出す、
俗に言うメニュー格闘といった小技が存在する。
ハイスコアを目指すためには
スコア110万までは150コンボが出せれば自然といく。問題はここから。
150コンボは当然とし、カウンターを積極的に使っていく。
決まれば即死させられる武器持ちゾンビ、ブラッドショット、ゾンビ犬は必ず出来るようにしておこう。
それ以外の敵は即死しないので、使用キャラの胴撃ち何発からカウンター一発で倒せるか調べておくこと。
そしてボス残しが大切となる。
後述する隠しボスを150コンボで倒す(複数いるところでは後半まで残す)ことが重要である。
オススメスキル
タイムボーナスを破壊すると通常よりさらに10秒時間が増える
スキル。
ハイスコアを狙うにはほぼ必須といっても良い。
大体どこのステージでも1分以上は時間が増えるので、余裕を持ってプレイしたい場合にも有効。
カウンターの攻撃力が上がるスキル。ゾンビ系ステージで有効。
体力を減らしてからカウンターを狙う手間が省け、カウンターの安定度がグッと上がる。
ただし使用キャラや敵によってはこれを装備しても一撃では倒せないこともあるので注意。
タブレットの回復量が2となるスキル。
ハーブ回収を怠っていたり連続攻撃さえ受けなければ、このスキルで死ぬことはほとんどなくなる。
何のスキルを選んで良いかわからない場合は、これを装備しておけば問題ない。
ダイイング中の攻撃力上昇、及び復帰時間が大幅に短くなるスキル。
ボタニストさえあれば体力面はあまり心配ないが、時おり連続攻撃で抵抗できずダイイング状態になることもある。
そのような危険性を考慮するなら、このスキルでも悪くはない。
体力、スタミナの自然回復速度が上がるスキル。
マーセナリーズでは敵が四方八方からやってくるので、カバーを使って回復する暇はほとんど無いと言って良い。
QSや体術を多用する場合には効果的。
隠しボスについて(暫定)
各ステージでは一定の条件を満たすことで80体撃破までに時隠しボスが登場する。
未確定情報
コンボ数 |
スコア |
隠しボス撃破 |
2 |
100 |
750 |
3 |
200 |
1,500 |
4 |
300 |
2,250 |
5 |
400 |
3,000 |
6 |
500 |
3,750 |
7 |
600 |
4,500 |
8 |
700 |
5,250 |
9 |
800 |
6,000 |
10-19 |
1,000 |
6,750 |
20-29 |
1,200 |
7,500 |
30-39 |
1,400 |
8,250 |
40-49 |
1,700 |
9,000 |
50-59 |
2,000 |
10,500 |
60-69 |
2,400 |
12,000 |
70-79 |
2,800 |
15,000 |
80-89 |
3,400 |
18,000 |
90-99 |
4,000 |
22,500 |
100-109 |
6,000 |
30,000 |
110-119 |
8,000 |
45,000 |
120-129 |
12,000 |
60,000 |
130-139 |
20,000 |
75,000 |
140-149 |
30,000 |
90,000 |
150 |
60,000 |
150,000 |
ステージ
キャラクター
初期状態で3キャラ。追加キャラは以下のとおりで、コスチューム違いを含め合計15種類のキャラが使える。
- DLC以外のステージをランクB以上でクリア(計3キャラ)
- 全シナリオクリア(1キャラ)
- 各キャラでAランク以上でクリア(各EX1,計7キャラ)
- 全てのキャラのEX1を出現させる(1キャラ)
- RE.NET上でRE POINT:60000で購入(各EX2,計7キャラ)
- 12/17のタイトルアップデートでエージェントが追加(1キャラ)
※ EX2はEX1の色違いで、装備に違いは無いため種類数に含めていない。
レオン
出現条件 |
初期 |
武器 |
ウィングシューター、ショットガン |
グレネード |
リモコン爆弾×4 |
アイテム |
9mm弾×50、12ゲージ装弾×8、タブレット×8 |
手持ちの銃器が、遠距離・コンボ切れ目前などの緊急時にはやや対応しづらい。
特にショットガンは距離や位置によっては、大したダメージを与えられず遠くへ吹き飛んでしまうことがあるので、狙いは慎重に。
タブレットは開始時は8個とノーマル版のジェイクに次いで多く持っている。
体力が高めの強敵にはリモコン爆弾を使って対処すれば苦労はしないだろう。
EXコスチューム
出現条件 |
レオン(DEFAULT)でA以上でクリア |
武器 |
アサルトライフルRN、スナイパーライフル、グレネードランチャー(冷凍弾) |
グレネード |
|
アイテム |
5.56mm NATO弾×60、7.62mm NATO弾×30、タブレット×4 |
アサルトライフルRNには専用の体術が用意されている。
威力は通常に比べればやや高めだが、クリティカルは発生しないので用途で他武器の体術と使い分けると良い。
冷凍弾によって敵を体術で一掃できるが、弾数は多くないので使う場面は慎重に。
強敵には手榴弾等を回収して使うか、スナイパーライフルの排莢キャンセル連射で対応を。
アサルトライフルを使い過ぎると終盤で弾が足りなくなる場合があるので、こまめに残弾を確認しておこう。
ヘレナ
出現条件 |
ターチィ メインストリートをB以上でクリア |
武器 |
ピカドール、ハイドラ、グレネードランチャー(硫酸弾) |
グレネード |
|
アイテム |
9mm弾×50、10ゲージ装弾×30、タブレット×6 |
前作では非常に強力だったハイドラだが、本作ではかなり接近しないと威力が低く、使い勝手は悪くなっている。
硫酸弾を持っているので弱点の敵には効果的だが、そうでないと火力面が少々心もとない。
強敵の対応に不安がある場合は、手榴弾などをしっかり回収しておこう。
EXコスチューム
出現条件 |
ヘレナ(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
AB-50、スナイパーライフル |
グレネード |
焼夷手榴弾×3 |
アイテム |
赤ハーブ、救急スプレー、9mm弾×50、7.62mm弾×20 |
火力に乏しく、本作のキャラの中では使いづらい部類に入る。
特に初期装備だけではボスキャラの相手はかなり辛い。
手榴弾の回収か、スナイパーライフルのキャンセル撃ちを覚えておくと良い。
クリス
出現条件 |
初期 |
武器 |
アサルトライフルST、ライトニングホーク、ナイフ |
グレネード |
手榴弾×3 |
アイテム |
5.56mm弾×60、.50Action-Express弾×7 |
連射系の中では威力が高めなアサルトライフルSTに取り回しの良いライトニングホークを持ち、非常に扱いやすい。
ナイフQSで犬を安定して+5秒出来るのも強みか。
また、手持ちに手榴弾が3つもあるので対応しにくい状況でも爆破FBで7秒ボーナスを狙える。
回復アイテムを1つも持っていないのが欠点。
マグナム装備時のタックルカウンターの性能が良く、
ゾンビステージのエキスパートであり、上級者がハイスコアを目指すには必須キャラとなっている。
EXコスチューム
出現条件 |
(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
ハンドガン909、ショットガン、ロケットランチャー |
グレネード |
|
アイテム |
9mm弾×50、12ゲージ装弾×20、タブレット×6 |
本作のマーセキャラの中で唯一のロケラン持ち。
とはいえロケランを除くとハンドガン909とショットガンという武器の種類だけで言えばノーマル版のレオンとほぼ同じ装備なので、緊急時の対応は少し気を使うことになる。
キャンセル撃ちさえ出来ればボスはショットガンでも倒せるので、敢えて緊急時にロケランを使ってしまうのも一つの手。
主力武器のハンドガン装備時に強いカウンターを使えるのが強み。
ピアーズ
出現条件 |
イドニア 高架橋をB以上でクリア |
武器 |
MP-AF、アンチマテリアルライフル |
グレネード |
リモコン爆弾×3 |
アイテム |
救急スプレー、9mm弾×50、12.7mm弾×20 |
ピアーズに限ったことではないが、6のマシンピストルは性能が低いため少々難がある。
タブレットは所持しておらず、多少使いづらい救急スプレーを持つ。
初期装備のマシンピストルは開始と同時にフルオートにすることをお勧めする。
雑魚はMP-AF、強敵やコンボの緊急繋ぎ用にはアンチマテリアルライフル、ボスにはリモコン爆弾と、
武装の役割がはっきりしているため余り考えることがない。
アンチマテリアルライフルの弾は手持ちの10+20の計30発以外拾えないため使いどころに注意しよう。
EXコスチューム
出現条件 |
ピアーズ(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
AB-50、セミオートスナイパーライフル、アサルトショットガン |
グレネード |
|
アイテム |
9mm弾×30、12ゲージ装弾×10、7.62mm NATO弾×15、タブレット×4 |
セミオートスナイパーライフルやアサルトショットガンでノーマルに比べると幾分が使い勝手は良くなっている。
しかし手持ち武器全ての弾がドロップするので、どれか1つを使い過ぎると弾切れで泣きを見ることも。
雑魚はAB-50とセミオートスナイパーライフルを使い分け、強敵にはアサルトショットガンで対応すると良い。
ジェイク
出現条件 |
初期 |
武器 |
ハンドガン909、エレファントキラー、素手 |
グレネード |
閃光手榴弾×2 |
アイテム |
9mm弾×50、.500S&Wマグナム弾×10、タブレット×10 |
武器バランスに優れ、おまけに初期タブレットが10個と今回1、2を争うほど使いやすいキャラ。
素手を使えば体術キルも容易で、閃光手榴弾でFBの量産もできる。
特に素手のコンボは、補足しにくいゾンビ犬も自動追尾し、ほぼ一撃で倒せるため便利。
乱戦でカウンターする暇が無い場合に重宝する。
これといった弱点もないので、初心者からハイスコアを目指すプレイヤーまで幅広くオススメできる。
EXコスチューム
出現条件 |
ジェイク(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
サバイバルナイフ、セミオートスナイパーライフル、グレネードランチャー |
グレネード |
|
アイテム |
救急スプレー×1、7.62mm弾×20、炸裂弾×12、タブレット×8 |
通常の使いやすさとは打って変わって、汎用的に対応できる武器を持たないピーキーなキャラ。
とはいえ炸裂弾が多めなので、多少のピンチや強敵にはこれで乗り切ることが出来る。
必然的にライフルの弾が出やすいので、ナイフでの立ち回りに自信がない場合はライフルメインで。
シェリー
出現条件 |
東欧 採掘場をB以上でクリア |
武器 |
トリプルショット、ライトニングホーク、スタンバトン |
グレネード |
|
アイテム |
赤ハーブ×2、救急スプレー、9mm弾×30、.50Action-Express弾×10 |
回復が豊富でマグナム持ちで装備には安定性がある。
ターチィでは相性がやや悪いものの、他のステージでは安定性が高い。
トリプルショットは状況によりけりだが、もともと連射速度があるので狙いやすいセミオートで十分。
3点バーストはとっさの仕込み用に使うぐらいだろう。
余裕があればスタンバトンで体術キルを稼ぐことが出来る。
レッドハーブはあるがタブレットは0なので、グリーンハーブはきちんと回収しておこう。
EXコスチューム
出現条件 |
シェリー(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
アサルトライフルBC、アサルトショットガン |
グレネード |
閃光手榴弾×2 |
アイテム |
赤ハーブ×2、救急スプレー、5.56mm NATO弾×15、12ゲージ装弾×20、40mm 炸裂弾×3 |
ノーマル版は拳銃2丁だが、こちらは長物2丁と正反対の装備となっている。
マグナムが無くなってしまったが、
威力の高いアサルト、ゼロ距離での威力が高く連射の効くショットガン、ボス用にグレネード炸裂弾とバランス良い。
また、カウンターも武器では上段を狙え、
手榴弾を装備すれば無敵時間の長い固有カウンターも使える器用なキャラクター。
初期装備の豊富さ故すぐにアイテム欄が満杯になってしまっていることが難点と言えば難点か。
アサルトさえあればどうにでもなるのでショットガンの弾を捨てるのが無難か。
エイダ
出現条件 |
エイダシナリオクリアで出現 |
武器 |
AB-50、クロスボウ |
グレネード |
焼夷手榴弾×3 |
アイテム |
9mm弾×30、クロスボウの矢(ノーマル)×60、クロスボウの矢(パイルボム)×30、タブレット×8 |
全キャラ中屈指の使いづらさを誇る。
とにかく主武装のAB-50の弾が足りない。
その癖マーセナリーズでは非常に使いづらいクロスボウの矢(ノーマル)ばかりが出る。
クロスボウは基本的にパイルボムをセットしておき、QSで使っていく。
パイルボムでまとまった雑魚を一掃していかないと弾切れで泣きを見ることになる。
ただ自爆には要注意。
それでも弾が足りないようならアイテムドロップUPの使用も視野に入れること。
ボス相手にはグレネード類を使うことになるので手持ちは勿論、ステージ内で拾えるものはきちんと回収して温存しておくようにしよう。
※マーセナリーズ★5スレ141氏のレスを改変して掲載
EXコスチューム
出現条件 |
エイダ(DEFAULT)でいずれかのステージをA以上でクリア |
武器 |
MP-AF、スナイパーライフル |
グレネード |
手榴弾×3、閃光手榴弾×2 |
アイテム |
赤ハーブ×2、9mm弾×30、7.62mm NATO弾×6 |
ノーマル版に比べると火力が上がっており、スナイパーライフルによって緊急時に雑魚を倒しやすい点は大きい。
MP-AFもAB-50に比べれば使い勝手は良いが、所詮はマシンピストルなのでいささか非力な部分は否めない。
ピアーズと同じくデフォルトでは単発になっているので、すぐにフルオートに変えておこう。
MP-AFの弾が尽きそうかスタミナが少ない場合は、スナイパーライフル足撃ち→R1体術で体術キルするのがオススメ。
カーラ
出現条件 |
全てのEXキャラを出現させる |
武器 |
ピカドール、グレネードランチャー(炸裂弾) |
グレネード |
|
アイテム |
9mm弾×50、40mm 硫酸弾×12、40mm 冷凍弾×6、タブレット×6 |
威力の高いハンドガンに3種のグレネード弾頭と応用力と対応力に長けたキャラクター。
ハンドガンで雑魚に体術を決め、厄介な敵には各々のグレネードランチャーを使う。
冷凍弾は終盤の雑魚ラッシュや体術を狙いにくい一部の敵に有効。
炸裂弾も緊急時の繋ぎや対ボスに有効。
硫酸弾も一部のジュアヴォ変異体やグネズドに有効。
各々のグレネード切り替えは普通に切り替えるとロスするので、
ハンドガンに切り替えてからのアイテムリロードのテクニックを使おう。
注意点として、硫酸弾DUOでは広い巻き込み範囲に加え、硫酸やられのモーションは非常に長いのでパートナーを巻き込む大惨事になりやすい。初心者はいっそ無い物として弾頭を捨てるのも視野に入れよう
エージェント
出現条件 |
タイトルアップデートを行うことで追加 |
武器 |
ハンドガン909、セミオートスナイパーライフル、サバイバルナイフ |
グレネード |
リモコン爆弾×4 |
アイテム |
9mm弾×50、救急スプレー×2、7.62mm弾×30、タブレット×4 |
バランスのいい装備構成でクセがない。
救急スプレーが初期で2つ、タブレットが4つと回復も豊富でハンドガンも連射の利く909なのも◎
ボス対策にもリモコン爆弾を所持しているので対処が容易。
弱点はカウンターの性質上、採掘場みたいに抱き付きが多いステージでは苦労をする
コメント
- ID:koucha-purin
自分は何もせず遠くから高みの見物(寄ってきた敵だけを処理)近くに行くと逃げ回り挙句、味方にグレラン放つしまつ
迷惑行為はお手の物みたいです -- (高田のぞみ) 2023-08-02 14:37:54
- こんなとこで場違いに晒しなんてやってる人居たのか、って日付見たら2023年でびびった
大方湧き場所から離れて遅延行為した挙句に敵に囲まれたからグレ撃たれたんでしょ
マーセナリーズなんてソロでもS取れるのにマルチやって晒しとかウイルスに頭やられたんじゃないの? -- (名無しさん) 2023-12-15 10:31:02
- >>名無しさん
自分基準で物事を測っちゃダメだろ。
仮に、苦手なら相手に迷惑だからやるなって考え方も間違いな。
相手もそれを理解して野良マルチやってるんだろうしな。野良が嫌ならフレンド募ってやるか、ソロでやるしかない。 -- (名無しさん) 2024-05-28 19:14:01
- PS4買い換えしてから久し振り新たにセールで始めたけど、バイオはホラーってより、アクションシューティングだからな。
特にマーセは、どのナンバーでも、プレイヤーの得手不得手に強く干渉するゲーム難度だから人を選ぶコンテンツ。
クリア特典とかオマケって価値をではなく、遊べるプレイヤー遊べないプレイヤーを選ぶコンテンツだから、苦手なプレイヤーには、ただの『馬の鼻っ面に人参ぶら下げてる』様なコンテンツ。
苦手なプレイヤーには一文の得にもならないデータ容量を蝕むだけのゴミコンテンツにしかならない物だからなぁ。
まぁ、死にゲーと解ってて自ら死にゲーに手を出して文句を言ってる様な物って事よ。
必要な人には必要な物、無用な人には無用な物って事よ。 -- (名無しさん) 2024-05-28 19:30:15
- >大方湧き場所から離れて遅延行為した挙句に敵に囲まれたからグレ撃たれたんでしょ
>マーセナリーズなんてソロでもS取れるのにマルチやって晒しとかウイルスに頭やられたんじゃないの? -- (名無しさん)
友達いないチー牛がイキって書き込んでそうで草 -- (名無しさん) 2025-03-26 22:43:48
最終更新:2024年12月16日 20:57