【元ネタ】
アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
【真名】ロット
【性別】男
【身長・体重】188cm・79kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B+ 耐久B+ 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
マーリンの魔術に惑わされた事で死に至っており、その影響からセイバーとしては低め。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
心眼(真):C
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
カリスマ:C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
仕切り直し:D
戦闘から離脱する能力。
追撃しようとする相手への反撃時には
技の条件を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し不利な修正を無視できる。
【宝具】
『我が愛すべき息子たち(オークニー・クラン)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ロット王の四人の息子たちが持つ下記の能力を、一日に一つだけ選択し借り受ける。
「正午までと午後三時からの三時間、力を三倍にする」
ガウェインの『聖者の数字:EX』
「母モルゴースを殺害する際、最高の騎士の一人
ラモラックにも直前まで気取られなかった」
ガヘリスの『
気配遮断:A』
「『堅い手の』と呼ばれた逸話から、素手に名剣の強度を与えられる」
アグラヴェインの『身体硬化(腕):A』
「『美しい手』と呼ばれた逸話と乙女ライネットの軟膏が合わさり、触れた傷を癒す力を得た」
ガレスの『癒しの手:A』
【解説】
ガウェイン兄弟の父、アーサーの異父姉モルゴースの夫、オークニーのロット王。
アーサー王の権威を認めず反乱を起こした11人の王の代表格。
カーリオン市でアーサー王の即位に公然と異を唱えた六人の王は
郊外の戦いにおいて一度はアーサー王を落馬に追い込み、
ロット王自ら剣で彼を打ち据えるも、満を持して抜き放たれたカリバーンの威光の前に敗れた。
ロット王らは新たに四人の王と一人の公爵を仲間に引き入れ、ベドグレインにて合戦に及ぶ。
数において勝る11王軍であったが、事前に展開された焦土戦術、マーリンの用いた大風の魔術、
そしてアーサー王・バン王・
ボールス王ほか多くの優秀な騎士の力により撤退を余儀なくされる。
数年後、ロット王はリエンス・ネロの兄弟と共に再び反乱を起こす。
リエンスはベイリン・ベイラン兄弟の襲撃により捕らえられてしまうが、
反乱勢はなおもアーサー軍を上回る大軍を擁し、テラビル城近くにて決戦を挑んだ。
しかしロット王はマーリンの魔術に惑わされ、この戦いに遅参してしまう。
戦場に到着した時には既に「天の御使いか地獄の悪魔の如き」猛威を振るうベイリン兄弟により
味方は大損害を受けていた。ロット王は奮闘するも、
ペリノア王の刃にかかり命を落とした。
マーリンが語るには、
「もし決戦の当初からロット王軍が参戦していたならば、アーサー王の命は無かった」との事。
最終更新:2016年10月01日 22:09