戦国BASARA/エロパロ保管庫

うる☆オクラ26

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
 そして何かを思いついたか、晴れ晴れと笑う。
「それでもここに来ているとするならば、政宗殿が作られた菓子を食べていると思いまするぞ」
「……何を言っておる」
 呆れかえるが、幸せそうな顔で頷かれた。
「政宗殿は美味しい菓子を作られるのでござる。某が喜ぶと政宗殿も喜ばれ、また後日つくって下さる。
真田の姓を持たずとも某はきっと甘い物が好きでござろう。
政宗殿も常々、オレの手料理が好きな奴に悪いヤツはいねえよ、
と言われるからには、伊達家でなくとも手料理を振る舞うのが好きにござろう。
そして政宗殿は、某の食べっぷりが良いと言われる。良い顔で食べると」
 少し考えて幸村は言い添えた。
「気に入らなければ手料理を振る舞わぬ方でござるが」
 それは、元就への言葉か。
恐らく長曾我部の付け足しで振る舞われたようなものだろうに。
己の価値。
この程度の答えでいいならば、元就は昇陽を浴びることだと言っただろう。
毛利家でなくとも日輪は拝むと。
……あの男はそれも切り捨てるだろうか。俺が言っているのは信仰じゃないと。
「毛利殿の言葉で、某は己の幸福さ、改めて思い知りましたぞ。
この生まれならずばお館様を知ることもなかったはず。
もう一度、お館様に思い上がっていた某を叱っていただきたいが……それこそ贅沢な願いにござるなぁ」
「―――叱って欲しいのか」
 真田は大きく肯き笑った。
「お館様は全力で叱って下される。我が身の未熟を骨身にしみるほど教えて下さるは、お館様ただおひとり!」
 そんな人物なら元就も知っている。全力で向かい来る、全力で叱りとばす阿呆な男。
これほど元就と違う人物でも、そうした男は心に残るものなのか。
「ふん。我が身の未熟、か。真田、ザビー教に入信せぬか」
 きょとんとしながら真田は曖昧に口を開いた。
「ざ、ざびー……?にござるか」
 元就は一つ頷く。
着々と広まりゆくザビー教、しかしこの東の地ではうわさ話程度のものとなっている。
元就は天下を狙おうと思っていない。天下人が毛利家に中国地方の統治を委ねればそれでいい。
加えて、天下人がザビー教を保護するか、黙認さえすれば。
「様を付けよ。真田幸村、貴様は南蛮から愛を伝えに来られた聖人、ザビー様の教えに似合いぞ」
「あああああい?はっ、はははれんち!その様な言葉を口にするものではござらぬ!」
 またも手を握りしめられ、熱く訴えられる。
「何が破廉恥なものか。我が所領は愛の教えにより着実に富み栄えておる。
我が策と縁組みにより未婚率低下、出生率増加、そのための子育て支援も福利厚生も充実させた。
我は住みよい国中国の言葉を掲げておる。十数年もたてば徳川を圧倒するほどの愛の駒……
否、宣教師達ができあがろうぞ」
―――誰かを使うなら自分自身が駒になるんじゃねえ。
またも、厳島のように脳裏に甦り続ける言葉を刻まれた。
長曾我部は会うたびに何事かを刻み込み、元就の行動を裡から揺さぶっていく。
なんと業腹な事か。
ならば貴様が自由の身を誇ろうと、我が知略を持って絡め取り、我がものとして見せようぞ。
それも、近い将来に。
「あ、あいで富むのでござるか……」
「無論。我が采配によりザビー教の金主にして我が友、本願寺けんにょ君と島津も結ばれたのだぞ。
これにて西国同士の争いは全てなくなった。愛は素晴らしきものぞ」
 中央で狭い領土を争いあう者達は、このまま同士討ちさせればいい。
奥州の竜は所詮奥州の竜、どうやら天下の竜ではないようだが構うまい。
ここは中国からは遠く、この国の者も宗教に無関心、過剰に排除することもなさそうだ。
ならばザビー教の宗教活動を認めさせるのみ。

そして元就は、中国にて長曾我部を跪かせてみせよう。
―――いや。
碇槍を担いで駆け寄ってくる元親を見、元就は軽く眼を細めた。

既に元親の行動など、元就の掌中にあり。

元親は未だに腰が立たない元就を、おかしくなるほどそうっと片腕で抱き上げ、荒々しく声を張り上げた。
「野郎ども!出航だ!」
「アニキィィィィィ―――ッ!!」
見送る真田が、手を大きく振った。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー