ログをテキスト形式で保存する
富士見公式の場合
チャット右下の「ログの保存」を選択
保存形式は「txtで保存」を選択
どどんとふの場合
メニューの「ファイル>チャットログ保存」か、チャット右下の「ログ保存」を選択
形式は「テキストとして保存」、タブは「メイン」を選択
雑談や見学用のログ保存は任意
保存したログの中から、保存したい日のログを抜き出す
最低限、その日のセッション開始(再開)~終了(中断)分があれば良いです
左上メニューなどから「新規ページ作成」を選択する
ページ名と編集モードを指定してページ作成
ページ名は「生ログ倉庫/」+「セッション年月日を示す8桁(YYYYMMDD)」
2006年9月7日なら「生ログ倉庫/20060907」という感じになります。
編集モードはそのままテキストモードを選択
アットウィキモードなどは、字数制限に引っ掛かることがあります。
ログを貼るだけならテキストモードで十分。書式設定とかも不要(不可)なのでそのまま貼り付け。
コピーしたログを貼り付けて保存
保存時に画像認証が必要になります
一覧反映はまた別の話ですが割愛
編集手順が分かる人は、「誰のセッション」の「いつのログ」を分かるように並べて貰えると助かります
最終更新:2012年11月10日 21:14