名前 | 座標 | セリフ(一部) | 設定・関連クエスト |
ラヴォー | D-7 | 地図の見方は…… いや、訊ねる前に教えてやる。 ポロは特に見栄っ張りだからな。 埋まった地図を見ながら、 その場所の旅路を振り返るのも オツなものさ。 |
【期間限定】 |
コロンヌ | D-7 | あそこの装備商人をちゃんと覗いて、 一番いい装備を買っておきなさいな。 |
【期間限定】 3人を随分可愛がってくれた。心配性。 『森は背を押して1』 |
装備商人 | D-7 | こんな小さな村で店を開いていても、 エルフの装備商人としての誇りを おろそかにした事はない。 存分に吟味し、購入するがいいさ。 |
- |
ディアーヌ | D-10 | 保管庫に行ってるマルスランに、 お弁当を届けてほしいの。 被害の見積もりだけでも長くなって、 お腹空かせてもいけないからさ。 お願い。 |
【期間限定】 新婚。夫はマルスラン。 『森は背を押して2』 |
警護兵 | G-4 | まぁ、そんな長い封鎖にはならんさ。 数に頼った略奪目的の連中など、 鎧袖一触で片が付くとも。 |
【期間限定】 オーク侵入の報を受けて ルヴイラ尾根南への道を封鎖している。 |
ネリー | D-6 | ヴァルロアさんは、 村長としてとてもよく やってくれているわ。 夫の後任に彼女を推した、 私の目も確かだったようで 安心しています。 |
前村長の妻。 よく知らないのにインプ退治とか依頼してくる。 『ソルヴィア様がみてる1』 |
ディヴリー | D-6 | ミリアが医術を志すと聞いた時、 何と因果な話かと思うたよ。 本人には、覚えがないようじゃがの。 |
- |
イジドール | D-6 | 僕なんかでも、 ちょっと無理をしたら 本が買えるなんて。すごいなあ。 |
トビの友人の少年。キノコ大好き。 『村のお手伝い』 『魅惑のキノコ図鑑』 |
ムーレ | D-6 | 村長の染物は一見の価値がある。 なんでも昔、 首都の方で修行したって話だ。 道理でしゃれてるよな。 ポロックスはまだ危なっかしいが、 若いんだから仕方ないさ。 |
- |
ルシール | D-7 | 森で伐り出した材木は、 まず川に叩き込んで、 地下水路を流していくの。 エルフ領の地下はクモの巣みたいに 水路が伸びてるからね。 地下の活用って話だったら、 ドワーフたちより、 あたしらの方が上かもしんないよ。 |
地下水路を使って材木を運ぶ船頭。 『運び屋キャラバン』 『水路の安全』 |
ベロワイエ | D-8 | こら。 軽々しく墓地に入るんじゃない。 |
- |
イヴォン | D-9 | 村長の新作に合わせる、 ペンダントのイメージが固まってな。 この手の小物、割と売れるんだよ。 |
たぶんアクセサリー作家。 『鉱石の収集依頼』 |
エメリーヌ | D-10 | 彼女、あんたに冷たいとこがあるのは、 それだけ、子供に甘えてるのよ。 ちゃんと愛されてるから安心なさい。 |
ポロックスに"縁起物"を渡してくれた。 『エメリーヌの心配』 |
ルイ | D-10 | "神都の黒炎"以来、 アルオス神もよくよくエルフを 見込まれたものだ。 此度の災禍は、 エルフだけでもないようだが、 何の慰めにもならんね。 |
王宮勤めの知り合いに手紙を送り 村への援助を依頼したようだが、 残念ながら空振りに終わってしまった。 援助はあきらめモード。 『静かなる復興準備』 |
マルゴワール | D-10 | 周囲のビーストどもが すっかり狂暴になって、 木こりの仕事が大変だよ。 |
- |
ピエール | D-10 | 私は確かに斧を振るうが、 それは枝を打ったり 幹を伐り倒すためなんだ。 何か生き物に叩きつけるなんて 考えたこともないんだよ。 オークじゃあるまいし。 |
道具にこだわるタイプの木こり。 木材運搬道のビースト退治を頼まれた。 『木こりは木を切る1』 『木こりは木を切る2』 『木こりは木を切る3』 『貯蔵庫の修復1』 |
ロンサール | E-5 | この村のいったい何が、 あの化け物を引き寄せたって いうんだ? こことフォルサロッサに 共通点なんてないだろう。 |
- |
ルオー | - | 本人は気にしてないみたいだけど、 ポロックスとミリアって、 扱いに結構な差があるよね。 |
- |
シャブラン | E-7 | 旅先じゃ、人の縁が大事だからな。 頼まれ事には、いい顔をしておけ。 |
旅立つ3人を心配して、戦闘経験を 積ませるためにビースト退治を依頼する。 『シャブランの腕試し』 |
アラベル | E-8 | 私、村長が布を染める上流を 漁場にしてるでしょう。 あの人が作業してる時、 魚を流さないのも仕事ですから、 いい網が欲しいんです。 |
川の漁師。 依頼を断ると「集落の食卓から 魚が減るんですよ?」と圧をかけてくるけど 依頼を引き受けると無邪気に喜ぶ素直な人。 『愛用の釣竿1』 『愛用の釣竿2』 |
カプレ | E-9 | まず貯蔵庫を修繕しない事には、 再びスフィラを作って集めても 意味がない。 やつめ、こんな辺境を 狙い撃ったように出現しおって。 |
- |
トビ | E-7 | なあ、肝試しやらね? 夜になったら、俺とイジドールと あんたたちで森の貯蔵庫いくの。 |
鳶色の髪をしたアクティブな少年。 肝試しをするため夜の森に立ち入って ルヴイラに叱られた。 『超高速採集競争』 『こわい森』 |
アリーヌ | E-9 | これもまた、 アルオス神の試練なのでしょう。 フォルサロッサを襲った "神都の黒炎"を思わせる怪物が、 どうしてか、このルヴイラを…… あれが、この地を襲った事には どのような神意が? |
聖職者兼教師。 トビとイジドールは教え子。 アルアリアの神学校時代に出会った トカゲノオタケの魚醤煮が大好物。 『悪食のアリーヌ』 『貯蔵庫の修復1』 『貯蔵庫の修復2』 |
ロック | E-10 | 例の怪物のせいで、 ルヴイラの森が荒れたろ? 折れた樹の樹液を目当てに、 クワガタムシが 流れてくるようになってな。 |
荒ぶるクワガタムシに 昼寝を脅かされている。 『#未確認』 |
ドゥニーズ | F-5 | オークのとこにも、 うちみたいに林業中心でやってる 村があるんだって。 あいつらの事だから、 きっと乾燥どころか製材もせず、 丸太のまま使うんだわ。 |
- |
イアサント | F-5 | 今度はダナイ草の実の採取だ。 スフィラの収集がご破算になって、 代わりに何かできないかとな。 子供の小遣い稼ぎでもあったが、 塵が積もって、そこそこの収入に なってもいたんだよ。生臭い話だが。 |
集落周辺の異変を調査したり、復興のために 何かできないか模索したりしてる。 『近隣の異変調査1』 『近隣の異変調査2』 |
ジェラール | F-7 | ううむ、ミリアが本当に医者に なってくれれば助かるんだがなあ。 |
腰を痛めたおかげで木こり業ができず 畑仕事をしていることに引け目を感じている。 名医曰く、 聖職者やヒーラーでないと治せないものらしい。 『海の向こうの名医』 |
アメリー | F-7 | 染物って言ったら草木染めが 基本だけど、鉱物や、ある種の動物も 使えるのよね。 |
村長の手伝いをしている。 最近、村長に感化されて草木染めを始めた。 『自分なりの染物1』 『自分なりの染物2』 |
ウラリー | F-8 | どうにもフワフワした子で…… いったい誰に似たのかしら。 |
娘のシビルにお使いを頼んでいる。 本人もフワフワしている。 『お届け物1』 『お届け物2』 |
ブラック | F-9 | 最近、おかしな人間が 集落の近辺をうろついている。 本人は画家だと言っていたが……。 |
- |
ル・ジュヌ | G-5 | 村長は、村の住人としては新参だ。 だが、彼女が村長を継ぐ事に 反対した者はいなかったよ。 |
- |