グラフィック設定で何が変わる?

更新日:2019-08-03 16:08:54 (Sat)

グラフィック設定で何が変わる?

グラフィックの設定をオフにすれば軽くなることはわかるけど、
何がどう違うのか分からないと変えづらい…。
名前だけではわかりにくい5項目の解説と、
撮影会でのおすすめ設定をご案内します(*'ω'*)
足元の設置処理

地面の段差を認識するかどうかの設定。
『ON』だと段差を認識してくれるので、ポージングの幅が増えます!
『OFF』の場合は空中に立てます笑
質感のクオリティ

画像右側の竹の節を見比べてください。
『高』は節を強調するようにハイライトが追加されますが
『低』にはありません。あまり気にしない部分だけど。
揺れ物の動き

キャラクター衣装の揺れ判定。
ソフィアの髪やスカートが動きに合わせてふわっとなびく、あれです。
ヒューマンアヴァター、ソフィアにしか実装されていないので
『ON』でも『OFF』でも正直大した違いは感じない…。
光の反射の品質

キラキラ度ですね(雑
『ON』『OFF』で水の質感がかーなーり変わります。
描写エフェクトの追加

光の表現にかかわる項目のようです。
『ON』『OFF』で照明の明るさや温かみが変わります。


『一括設定』を比較してみた!

『最低』

特に画質の粗さも気にならず、快適にプレイできますヾ(・ω・ヾ)
『低』

屋根や石畳に注目。色味が少し濃くなり深みが増しています。
ポストやマテリアルにはハイライトが追加され質感アップ。
『通常』

全体的に素材の質感が書き込まれてクオリティ上昇。
描写エフェクトの追加により光にも輝きが生まれます。
『高』

シャドウの追加により奥行きが強調され、立体感が増しています。
『最高』

全体が青系のフィルターで整えられ、
グラフィックの統一感とマップの透明感がより強調されています。


おすすめ設定

軽くしたい方はすべて『OFF』でも構いませんが、敵・NPC・マテリアルの距離設定は『通常』にしましょう。プレイに支障が出ます。
画質を一括設定で決める場合は『通常』がバランス良くおすすめです。

撮影会の時は場所によって設定を変えましょう。
滝や湖など、水回りの場合は光の反射、夜景の場合は描写の追加を『ON』にするだけでも雰囲気が随分変わると思います。
この記事をヒントに色々な撮り方を試してみてください!

最終更新:2019年08月03日 16:08
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|