ロールについて

ロール(役割)は結構呼び名があるがCHOでは大きく分けて三つ
タンク=Tank,Nuker,Disabler
キャリー=Carry,Siege
サポ=Support,Disabler,Nuker

基本的にこう覚えておけばいい

  • 前衛でスキルを使って戦闘を仕掛けたり妨害したり敵を食い止める役割がタンク
  • 通常攻撃が強くスキルが攻撃力に依存する場合が多いので装備が揃っていくと火力がどんどん上がるのがキャリー
  • 後衛でスキルを使って敵を攻撃、妨害したり味方を強化するのがサポ

構成的にはタンク3キャリー1サポ1が定番とされている

以下4亀からのコピ

ロール(role)


 ゲーム中にそのヒーローに求められる,具体的な役割。本作ではタンク,キャリー,ニューカー,ディセイブラー,シージ,サポートが代表的なロールといえる。
 なお,ヒーローによっては,複数のロールを兼任できるものもいる。

タンク(Tank)


 最大HPや[防御力]に優れたヒーローが受け持つロール。チームの前面に立って敵の攻撃を受け止め,防御や体力に劣る味方を守ることが求められる。
 自らが敵チームにダメージを与えることよりも,味方のキャリーやニューカーを守ることで,間接的にチームを勝利に導く。

キャリー(Carry)


 「ゲームを勝利に導く」という意味から名付けられたロールで,主に通常攻撃で持続的な火力を叩き出せるヒーローがこう呼ばれる。高い[攻撃力]や[攻撃速度]が必須なため,活躍するのは,レベルや装備が整ってくるゲームの後半。
 前半はひたすらキャラクターの強化に勤しむこととなる。また装備のほとんどは火力アップに費やされるものになるため,集中攻撃を受けると,一瞬でキルされてしまうことも。

ニューカー(Nuker)


 強力な範囲攻撃スキルなどを操り,広範囲に高い瞬間火力を叩き出すロール。相手のキャリーを一瞬で溶かし,敵の持続的火力を大きく減少させるのが主な仕事。
 ただし,瞬間火力の発揮はスキルの使用が前提となるため,一度すべてのスキルを繰り出したあとは,一定時間ほとんど戦力にならない欠点もある。

ディセイブラー(Disabler)


 強力な状態異常(ディセイブル)スキルを持ち,敵の戦力を一定時間削ぐことのできるヒーローが受け持つロール。CCer(Crowd Controller)とも呼ぶ。
 本作は体力的が残り少なくなっても即時帰還があるため,キルが取りにくい傾向にある。しかしディセイブル中は即時帰還が使用できないため,キルを奪うためには重要なロールと言える。

サポート(Support)


 味方の回復や強化を得意とし,戦闘補助を担うロール。自身では戦いの趨勢を決定づける力を持たないが,序盤は自軍のキャリーを導いて成長を促し(この役割を,シッター/Sitterと呼ぶこともある)
 終盤は相手の移動を阻害するスキルなどで集団戦を陰から支える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月25日 13:04