ポケモン別色違いの粘り方/ゼニガメ



基礎データ


全国図鑑No:007
分類:かめのこポケモン
タイプ:みず
高さ:0.5m
重さ:9.0kg
性別比:♂:♀=7:1
特性:げきりゅう、(夢)あめうけざら

色違い粘り可能な世代と作品

各色粘りの手法名がリンクになっています。詳細を見たい場合クリックしてください。
※配布イベント等、常時色違い厳選できない方法は含めない。

第二世代

  • 通常孵化による厳選。
  • 初代VCからタイムカプセルで輸送する。輸送粘りを参照のこと。

第三世代

FRLG:マサラタウンでオーキド博士から貰う。ゼニガメが入ったモンスターボールの前でレポートを書き固定リセットを行う。

第四世代

HGSS:シロガネやまでレッドに勝利後、マサラタウンでオーキド博士から貰える。ゼニガメが入ったモンスターボールの前でレポートを書き固定リセットを行う。

第五世代

第六世代

XY:ミアレシティでプラターヌ博士から貰う。受け取る前に戦闘になり、勝利するとそのまま御三家選択画面になる。手持ちをいっぱいにすることで受け取りイベントを回避可能。手持ちを整理してプラターヌ博士の前でレポートを書き固定リセットを行う。

第七世代

USUM:月曜日にメレメレ島の海繋ぎの洞穴で島スキャンを行い、自然遭遇粘りを行う

第八世代

他のポケモンを検索

最終更新:2020年04月22日 23:24