沼男は誰だ?
レビュー投稿数:3件
基本情報
作者名 |
ma34 |
サークル名 |
|
頒布・公開サイト |
Twitter(X),紹介解説動画※実際にシナリオが置かれているのはアップローダー |
対応する版 |
6版(旧版/クラシック版) |
価格 |
無料 |
舞台 |
1990年代以降(現代),日本,場所不問 |
タイプ |
ロールプレイ重視, ダイスゲーム, 情報整理・推理重視, シティ系, サンドボックス型, ラヴクラフト小説寄り |
トーン |
ホラー重視, サスペンス, エモ(感動)系 |
シナリオの文字数 |
約9,156字 |
シナリオに含まれる要素
ネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
特殊な展開・設定 |
メタフィクション 並行世界 世界改変 世界滅亡 探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する NPCだけで進む場面がある 探索者同士の争い(PvP) 突然特定のロールプレイを強要される 成り代わり |
ホラーの具体的な要素 |
人体・内臓 |
探索者の状態・設定 |
犯罪行為を強要される 倫理観の無い行為を強要される 探索者の設定を強制的に追加・変更される デストラップがある 実は探索開始時点で探索者が死亡している |
性に関する要素 |
性犯罪表現(売買春含む) |
犯罪・未成年要素 |
暴力・殺人 死体の損壊や加工 |
その他 |
事故(交通・火災など) 倫理観を問う展開 思考実験 |
選択肢に無い要素
+
|
... |
- どのような結末を迎えても受け入れられる人向け
- シナリオの設定・あらすじなどが大まかにしか定まっておらず、KPによる改変・拡張が全面的に許可・推奨されている
|
運営編集用
|
このシナリオで最も魅力だと思うポイント
舞台・設定 |
2件 |
|
描写文 |
0件 |
ロールプレイのしやすさ |
0件 |
戦闘等のバランス |
0件 |
|
ストーリーの流れ |
1件 |
NPCの個性 |
0件 |
|
謎解き・推理内容 |
0件 |
特殊ギミック |
0件 |
|
その他 |
0件 |
その他がある場合
注意情報
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
オマージュ・パロディの有無
含まれていない |
0件 |
含まれており、引用・参照元が明記されている |
0件 |
含まれており、引用・参照元の明記は無いが 誤認の意図を感じない |
2件 |
引用・参照元の利用度合いに疑問がある |
0件 |
わからない |
0件 |
引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元
※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし
生成系AIの利用有無
利用されていない |
2件 |
利用されている |
0件 |
わからない |
0件 |
注意事項の記載
不十分理由
+
|
... |
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある) 要素の明記が足りない |
1件 |
プレイ時間の想定に大幅なズレがある |
0件 |
本文内容と異なる記載がある |
0件 |
その他 |
1件 |
その他内訳
+
|
... |
- PL希望者向けのワンクッションが一切存在せず、完全にKP希望者のみに対しての解説・公開となっている
|
|
本文詳細情報
※5点満点の評価を平均しています。
項目 |
平均点数 |
投稿件数 |
文章の読みやすさ |
3.5点 |
2件 |
レイアウトの見やすさ |
3.0点 |
2件 |
自由度の高さ |
5.0点 |
2件 |
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要
キーパー経験者の声
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
シナリオを改変して遊びましたか?
ほとんど改変しなかった |
0件 |
誤字脱字の修正を行った |
0件 |
意味が分かりにくい文章を書き換えた |
0件 |
一部の設定を変更した |
0件 |
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた |
0件 |
図表の修正を行った |
0件 |
図表を新たに作成して使用した |
0件 |
その他 |
1件 |
その他の内訳
+
|
... |
原作者が配布しているデータがそもそもプロットのようなものであり、各KPが自身でシナリオの肉付けを行わなければならないため、改変が前提の作品です。 |
1件 |
|
このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?
ぜひ務めたい、 自分からこのシナリオを紹介したい |
0件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、 キーパーを名乗り出たい |
1件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、 他にあてが無ければ名乗り出る |
0件 |
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい |
0件 |
もうこのシナリオで遊びたくない |
0件 |
その他 |
0件 |
その他の内訳
プレイヤー経験者の声
もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?
※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
レビュー投稿者のコメント
詳細なネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
- 2024/01/28 21:30:31 自分が通過したものが改変版かどうかは不明です。 ロスト率が非常に高く、ルート分岐により探索者の近親者も含め全ロストすることもあり得る。継続探索者での参加が可能だが、非常に事故が起こりやすいのでやめたほうがいい。 探索者がスワンプマン化する条件が非常にシビアで、気付いた時には既に手遅れになっている点、どちらの選択を取ったとしてもシナリオ終了後の後味の悪さは非常にクトゥルフらしいといえる。それはそれとしてスワンプマン化の判定ダイスがKPに委ねられるためPLによっては納得がいかないと感じることもあるだろう。 特にHO2は最初からスワンプマン化しており、母体を殺害するルートの場合は必ずロストとなる。 母体を殺害しない場合でも人間がいずれ全てスワンプマンに成り替わられることとなるので、PCとして、PLとしてそれを受け入れられるかという問題が発生する。その点で母体をどうするかについて対立が発生しやすい。 全人類スワンプマン化した場合、継続探索者として通過PCを使用するならば他のセッションで同卓したPCもスワンプマンになっていることになる。最悪な感染源となる。
- 2024/02/09 22:05:10 色々書いていく内に長くなってしまったので、大まかにまとめて記載したいと思います。 ①大前提としてma34様が公開されている『沼男は誰だ?』のシナリオデータ(以下、原作と記載)は”未完成”である。 回すKPの数だけ『沼男は誰だ?』というシナリオは存在し、KPによって詳細が全く異なっているということが当たり前のシナリオです。 詳しくはma34様が公開されている「CoCTRPG自作シナリオ『沼男は誰だ?』紹介解説」という動画を確認してください。 見に行くのが面倒な方向けに一応説明すると、原作者様が公開されている大本のシナリオデータは所謂「プロット」であり、セッションを行うにあたってKPは必ず「自分自身の手で細部を詰めて完成させる」あるいは「有志が作成しているデータを利用する」必要があります。 私は原作の配布データと動画を睨めっこし、自分なりの『沼男は誰だ?』を作って回していました。初回の準備は大変ですが、終わってしまえば楽しいものです。 ②「〇〇版」「改変版」「沼男パッチ」などは有志の方が作成、配布したものであり、これらもまた作成者によって詳細が異なっている。 HO(そもそも原作にHOという記載は無い)が全く違う、登場するNPCが違う、共通するNPCの設定も違う、舞台設定も微妙に違う、探索箇所や行ける場所、発生するイベントもありとあらゆるものが違う、といったことが当たり前です。 配布データを利用してセッションをする場合は、いくつかダウンロードして見比べた上でご自身と参加PLに合ったものを利用されるといいと思います。 個人的には原作動画やデータを確認した上で選ばれることをオススメしますが(アドリブやPC別の対応がしやすくなると思うので)、あくまで個人的には、なので絶対とまでは言いません。 ③確定ロストはあくまで「特殊ルール」であり、そのセッションのKPが敢えて選択した、あるいは有志でシナリオデータを配布している作者が確定事項にしていない限り「通常は発生しない」処理である。 今回コメントするに至った原因でもありますが、他の方が書かれている「スワンプマン化の判定ダイスがKPに委ねられるため」というのは原作にもある「特殊ルール」を適用した場合であり、デフォルトでそのような状態になっているシナリオではありません。 「HO2は最初からスワンプマン化しており」という記載もありましたが、原作ではそのような指定はなく(そもそもHOがry)、恐らく有志が作成された配布データ上でそのような指定がある、あるいは選択ルールとして存在しているのだと思います。 とは言っても、デフォルトの状態でロスト率がかなり高いので「確定か否か」程度の差しか無いのはそうなんですけどね。 探索者は絶対にロストさせたくない!という方には本当に向いていません。 ④おいおい、ここまでに至るまでどういうシナリオなのかの話が出てないじゃねぇか。 書きたかったことが多過ぎて最後になってしまいましたが、シナリオの傾向としてはひと昔前の高ロスシナリオといった感じになります。……というか公開から10年以上経ってたんですね、このシナリオ。時間の流れって早いな。 現在流行りの秘匿HO系やエモシ系、うちよそ系などが流行る更に前のシナリオなので、最近のCoCのイメージで臨むと楽しめないかもしれません。 CoCってこういう理不尽なものだよな、と後味の悪い結末も受け入れられるPL向けだと思います。
- 2025/01/19 8:45:17 思考実験「スワンプマン」を題材として制作されたシナリオです。 前提として、このシナリオにおいて公開されているのは、所謂シナリオの「骨組み」であり、KPがシナリオを回すにあたって肉付けをせねばシナリオとして成立しません。そのため難易度やシナリオの雰囲気などはKPにより異なります。本レビューは、「配布されている骨組みを元にシナリオを構築した場合に当てはまるであろう要素」を基準に回答しております。 シナリオ紹介動画にて制作者様が「調子づいた探索者どもをぶちころがすために考えたシナリオ」と明言している通り、理不尽で避けづらいデストラップがシナリオを通して常に付き纏うため、配布されている段階ではロスト率が非常に高いシナリオです。 「ロールプレイ重視」の項目にチェックを入れましたが、これは「適切なロールプレイをせねば致死率が上がる」という意図であり、昨今のトレンドである「用意された状況下でロールプレイし合うようなシナリオ」という意図ではありません。しかし、上述の通り、KPの調整次第ではそのようなシナリオとして遊ぶことも可能です。他のチェック項目も、ほとんどはKPの調整により、取り除くことができます。 2012年ごろに投稿された制作者様のシナリオ紹介動画では、「シナリオ内の登場人物は、『沙耶の唄(2003年に発売されたアダルトゲーム)』から流用している」との記載があり、NPCのうち「匂坂 郁紀」と「沙耶」はゲーム内の登場人物と同名でしたが、2020年に新しく配布されたシナリオデータでは、名前が「A」「S」「Y」などアルファベット1文字の表記に変わっているため、「引用元が明記されたパロディ・オマージュ」とは判断していません。
|
※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。