Pack |
2 |
カードNo |
2-009 |
種類 |
ユニット |
レアリティ |
VR |
名称 |
火弦の精サラマンドラ |
属性 |
赤 |
種族 |
精霊 |
CP |
2 |
BP |
5000/5000/5000 |
アビリティ |
■火弦のソナタ 対戦相手の進化ユニットがフィールドに出た時、 対戦相手のユニットを1体選ぶ。 それに8000ダメージを与える。 |
■火の守護精霊 あなたがプレイヤーアタックを受けるたび、 対戦相手のユニットを1体選ぶ。 それに2000ダメージを与える。 |
Pack2で登場した四大精霊のユニット。四大精霊は進化ユニットに対抗するアビリティを持っており、赤の彼女は8000ダメージを与える。
Lv1で繰り出された進化ユニットのうち、8000ダメージを耐えられるのは
ユーベル・ヘルメス、
ヤマタノオロチ、
ジャンヌダルク(残ライフ5以下)だけである。
進化ユニットを繰り出せば、返しで主力級ユニット1体が犠牲になってしまうので、
進化ユニットの召喚をさせない「抑止力」としては四大精霊のうちでも特に強力。
ただし、
戦神・毘沙門や
断罪のメフィストといった「全体除去能力を持った進化ユニット」には無力であるので過信は禁物。(サイクル共通の弱点であるが。)
8000ダメージは「対戦相手ユニット」をターゲットに取る効果であるため、フィールドに出た進化ユニットとは別のユニットを焼くことができる。
自分で使う時も対戦相手に使われた時も、意外と忘れがちなので注意しておこう。
プレイヤーアタックを受けた際に誘発する2000ダメージも、後続の攻撃を躊躇わせる効果があり、有用性は高い。
横に並べた珍獣ユニット等の低BPユニットを焼くことでブロッカーを減らすこともできる。
- 彼女の頭上に浮いているオブジェが「ガスコンロの五徳」を模したデザインになっている。
- サラマンダーとの混同に注意。「サラマン」部分で略すと区別が付かなくなる。
- サラマンダーとサラマンドラは同じものを指している。サラマンダーは英語読みでサラマンドラはイタリア語読みである。
日本では「サラマンダー」が主流なので「アヴァロンの鍵枠」として「サラマンダー」が作られなければ、「火弦の精サラマンダー」になっていた可能性が高い。
台詞 |
ノーマル |
フォイル |
火弦のソナタ |
奏でるは灼熱の調べ! |
|
火の守護精霊 |
|
|
アタック時 |
それっ! |
|
関連カード
四大精霊サイクル
Pack2で追加されたサイクル。プレイヤーアタックされた時に小さな、進化されたときに大きなカウンターをする。
CPが2、種族が【精霊】、基本BPが5000/5000/5000、レアリティがVRという共通点がある。
属性 |
カード名 |
プレイヤーアタックされた時 |
対戦相手の進化ユニットがフィールドに出た時 |
赤 |
火弦の精サラマンドラ |
対戦相手のユニットを1体選び2000ダメージ |
対戦相手のユニットを1体選び8000ダメージ |
黄 |
聖吹の精シルフ |
対戦相手のレベル2以上のユニットを1体選び手札に戻す |
対戦相手のユニット全ての行動権を消費 |
青 |
海鳴の精ウンディーネ |
捨札にあるカードを1枚ドロー |
対戦相手に2ライフダメージを与える |
緑 |
鼓舞の精ノーム |
対戦相手のユニットを1体選び基本BP-1000、あなたのユニットを1体選び基本BP+1000 |
あなたのユニットを1体選び基本BP+5000 |
参考
コメント
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する
最終更新:2017年08月20日 16:15