C4100型 > アルティーガス級装甲巡洋艦



備考
分類 装甲巡洋艦(CA)
前級 C4000型/コルネリオ・サアベドラ級航空装甲巡洋艦
次級 C4150型/アルミランテ・ブラウン級装甲巡洋艦


詳細↓

備考
全長 262m
全幅 33m
満載排水量 51700t
機関 PE N5000-K ネザー機関 ×2(160000HP)
PE N5000Y ネザー機関 ×2(60000HP)
合計出力 220000HP
最大速力 33ノット
乗員数 操艦要員200名+その他要員最大150名

解説

クラフタリア海軍がアルミランテ・ドメク・ガルシア級以来、久方ぶりに建造した砲装型打撃巡洋艦。
兵装システムは概ねニャルラトホテプ級戦艦を踏襲、縮小しつつも運用思想面の兼ね合いから対空・対潜戦能力を充実させている。
本級建造時点で軍縮が進められていた影響から、純粋な増備ではなくヒュドラ級巡洋戦艦やブラックプリンス級戦艦など、より上位の大型艦を更新する名目で4隻が導入された(ただし、次世代型戦艦の主砲開発が遅延していた影響という説もある)
ニャルラトホテプ級同様の410mm6連装コマブロ砲を2基、新型の対艦ミサイル発射機や両用砲など建造時点で最新の武装が詰め込まれ、自身の主砲や対艦ミサイルに耐えうる堅牢な装甲を持つのみならず、対空・対潜兵器も駆逐艦相当の能力が確保されている。
護衛艦隊の旗艦としての運用を想定したため、駆逐艦やフリゲートに追随しうる大型艦としては破格の運動性・操縦性を備えているものの、速力自体はやや低速である。

本級が置き換えた戦艦群と比較しても船体規模はほぼ同等、能力面では概ね上回る高性能艦であり、諸外国の高速戦艦や巡洋戦艦と対等に渡り合えるだけの能力は確保されている。
同型艦は4隻。同盟統合海軍は本級の性能に非常に満足しており、増備用として新型砲を搭載した発展型の建造も計画している。

装備
 
主砲 TC221 6連装自由装薬型コマブロ速射砲(410mm6連装砲) ×2
副砲 TC217 7方位対応・自由装薬型コマブロ速射砲(127mm両用砲) ×4
VLS-9(32セル) VLS-9A(AAWS)コマンドブロック式対空VLS ×4
「トライデント」統合対潜火力投射システム用VLS ×1
艦隊防空システム用コマブロVLS(広域制圧型) ×1
対艦ミサイル発射機 大型長射程コマブロ砲(艦対艦・巡航ミサイル発射機) ×6
TT-12 連装魚雷発射管 「トライデント」システム用連装単魚雷発射管×4
近接防御火器 CBCIWS-30 コマブロ機関砲システム ×2
その他火砲 CBC-10 コマブロ速射砲 ×2
      3連装FC機関砲 ×2
艦載機 CMH-7 多用途ヘリコプター
CSH-7 多用途哨戒ヘリコプター 1機
  QSH-16 無人哨戒ヘリコプター 1機
C4Iシステム RS-FCS ver15 modB
TWIS-M9 艦隊規模統合型無線C4Iシステム
TIWS-M7B 「トライデント」統合対潜火力投射システム(RS-FCS統合)
レーダー MR-545B「ヘリオス」防空システム対応多機能型レーダー
     *その他、航海用・水上捜索用など多数



  • 同型艦
艦番号 艦名 分類 状況
CA-4101 ホセ・アルティーガス(José Artigas) 現役
CA-4102 サン=マルティン(San Martín) 現役
CA-4103 デ・スクレ(de Sucre) 現役
CA-4104 シモン・ボリーバル(Simón Bolívar) 現役
   
合計 4隻運用中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月24日 15:29