Q ある花の名を取って呼ばれる小豆を入れたおかゆといえば「○粥」?
A さくら
Q 韓国料理で「混ぜごはん」という意味があるのは○○ンパ?
A ビビ
Q 酒のつまみとして食べられるかまぼこを切ってわさびを添えた小料理は「○わさ」?
A いた
Q カクテルで、マティーニのベースとなるお酒は○○?
A ジン
Q 別名を「オランダミツバ」という植物は○○○?
A セロリ
(上問分岐)
Q ですが、別名を「オランダガラシ」という植物は○○○○?
A クレソン
Q 俗に、くせ毛のことをパーマをかけた髪の毛にたとえて「○○パーマ」という?
A てんねん
Q ヨーロッパ伝統の工芸でもありインテリアとして愛好者が多いミニチュアの家は○○○ハウス?
A ドール
Q ベルギーの都市にその名を由来する、温泉やそれを中心とした保養施設の総称は○○?
A スパ
Q 相手の相談にのってやることを意味する表現は「○を貸す」?
A みみ
(上問分岐)
Q ですが、物を一緒に担いでやることを意味する表現は「○を貸す」?
A かた
Q 不吉な予感がすることを俗に「○の知らせ」という?
A むし
Q 1989年1月7日に新年号「平成」を発表した、当時の内閣官房長官は○○○○?
A おぶちけいぞう
Q 有名な世界遺産でタージ・マハルがある国は○○○?
A インド
(上問分岐)
Q ですが、アンコール・ワットがある国は○○○○○?
A カンボジア
Q 47都道府県の中で名前を漢字で書いたとき動物を示す字を用いる都道府県を1つ答えなさい
A ぐんま/とっとり/かごしま/くまもと
Q 漢字で「合歓」と書く植物は?ひらがなで答えなさい
A むね
最終更新:2009年01月31日 18:10