結果発表(古城)
最終更新:
dangerousssms
-
view
第3試合 結果発表
試合結果 | ||
【古城】その1 | 第3試合 | 【古城】その2 |
石北快慶 | VS | 壇 勇太郎 |
59 | ポイント | 46 |
2020年03月01日 14時30分07秒 | SS最終投稿時間 | 2020年03月01日 22時05分29秒 |
勝利 | 勝敗 | 敗北 |
得点内訳 | ||
2 | 5点 | 3 |
6 | 4点 | 0 |
5 | 3点 | 5 |
5 | 2点 | 5 |
0 | 1点 | 6 |
3 | 0点 | 2 |
投票コメント
SSその1 5-0 SSその2
互いの能力でバチバチに遊びまくっているのが痛快でした。PDCAサイクルが一番好き
SSその1 4-1 SSその2
甲乙つけがたい試合でございました。
個人的な好みで言うと、その2の決まり手は説得力は十分ながらもどこか盛り上がりきらない印象を受けてしまい、その1の決着が際立った印象です。
また、その1のSSはルビや装飾などを細かく活用し、とことん読者を楽しませようという「おもてなし」の精神を感じたため、点数を多めにつけさせていただきました。
個人的な好みで言うと、その2の決まり手は説得力は十分ながらもどこか盛り上がりきらない印象を受けてしまい、その1の決着が際立った印象です。
また、その1のSSはルビや装飾などを細かく活用し、とことん読者を楽しませようという「おもてなし」の精神を感じたため、点数を多めにつけさせていただきました。
戦闘パートの壮絶さがその1の方が自分の好みに合っていました。読後感はややあっさりしすぎている気もしました。その2の冷めた大人に熱い言葉を叩きつける勇太郎や双方円満エンドはとても良かったんですが、バトルの勝ち筋としてはちょっと弱いかな……と感じてしまいました。
進研ゼミvs自己啓発本という意識の高い者の戦い、めちゃくちゃ面白かったです。
その2の決着より、その1の決着の方が好みでした。スキマ時間のくだりで1点分ってところです。
その2の決着より、その1の決着の方が好みでした。スキマ時間のくだりで1点分ってところです。
SSその1 3-2 SSその2
なんだよなんだよここもめちゃくちゃに拮抗してるじゃないか!
悩みましたがその1で。質は本当に互角だったので、文章量の満足感の分だけ差を付けました。
悩みましたがその1で。質は本当に互角だったので、文章量の満足感の分だけ差を付けました。
迷いに迷いましたが、その1のほうを3点にしました。ラスト古城で月を見上げるシーン(古城の月)を入れ、願い事をかなえる場面を書かず読者に考える余地を残した――というより作者が願ったこと叶わなかったから書けなかったのではと考えたら、うるっと来てしまった塩梅。その2のカラッとした冒頭とラストもらしくて非常によかったのですが。
SSその1 2-3 SSその2
その1
「……そこまでする理由はなんですか?」じゃないよw
その2
家族はときめきを感じないものなのかというのがよかった
「……そこまでする理由はなんですか?」じゃないよw
その2
家族はときめきを感じないものなのかというのがよかった
「九門賜城」とかの言葉遊びが入ってたことなど、文章としてはSS1の方が好みだった。でも両者ハッピーエンドに弱いのでSS2に3点を。
どっちもよかったけれど最後の閉め方はその2かなあ……!
どちらも好きな話です。
SSその1 1-4 SSその2
SSその1 0-5 SSその2
断捨離で全てを失った自己啓蒙キャラと進研ゼミが対峙するの美しすぎますね……断捨離本のタイトルがプロローグと違うの結構致命的なんだけど、もうなんか全部これでオッケーです。進研ゼミの語る理想、だいすき〜。
(無効票)
何方も無茶苦茶熱いバトルで面白かった。