上級転職 チケット
使用条件:下級職 職業LV30以上(*1)
このアイテムを〈竜の像〉の前で使用することにより上級職に転職ができる消耗品。複数の候補がある場合、選択することができる。どれも選ばずキャンセルすれば消費しない。
上級ダンジョン以降は上級職に就いている事が前提の難易度であり、これがなければゲームの進行がストップしてしまう最重要アイテムの1つ。
上級ダンジョン以降は上級職に就いている事が前提の難易度であり、これがなければゲームの進行がストップしてしまう最重要アイテムの1つ。
そんな重要な品にも関わらず、基本的には中級以上のボスのレアドロップしか出ない。
確率は中級ダンジョンでわずか1%(*2)。上級ダンジョンならば3%(*3)になるが、最初は中級で集めなければいけない。
なお、最上級ダンジョンではドロップしない。
運が悪いと特大の泥沼にはまる為、ゲーム開発陣が公式裏技戦術ボス周回を実装した理由の筆頭として上げられた。
さらに初心者ダンジョンの隠し宝箱(限定1枚)、クエストポイントの交換(*4)、大規模オークション(最大1億ミール弱)(*5)と救済手段も多く用意されている。
確率は中級ダンジョンでわずか1%(*2)。上級ダンジョンならば3%(*3)になるが、最初は中級で集めなければいけない。
なお、最上級ダンジョンではドロップしない。
運が悪いと特大の泥沼にはまる為、ゲーム開発陣が公式裏技戦術ボス周回を実装した理由の筆頭として上げられた。
さらに初心者ダンジョンの隠し宝箱(限定1枚)、クエストポイントの交換(*4)、大規模オークション(最大1億ミール弱)(*5)と救済手段も多く用意されている。
リアルダン活ではゲーム以上に希少性の高い品であり、クエストポイントでは手に入らず、オークションの推定落札価格が5倍~100倍まで跳ね上がっていた。
これは上級ダンジョン攻略が難しく、入手確率が3倍もあるという事実が広まっていなかったのが大きい。
その為5人パーティーが土日祝を必ず毎日1回中級ダンジョン攻略して、1年で1枚手に入るかどうかというペースがやっとであり、
入手したら当然まずは戦闘職自身に使う為生産職や支援職に十分なチケットが回る事はなく、上級ダンジョン攻略が難しくなり……という悪循環に陥っていた。
これは上級ダンジョン攻略が難しく、入手確率が3倍もあるという事実が広まっていなかったのが大きい。
その為5人パーティーが土日祝を必ず毎日1回中級ダンジョン攻略して、1年で1枚手に入るかどうかというペースがやっとであり、
入手したら当然まずは戦闘職自身に使う為生産職や支援職に十分なチケットが回る事はなく、上級ダンジョン攻略が難しくなり……という悪循環に陥っていた。
法律によって手に入れた者かパーティーが使うことになっており、基本的に売買が禁止されている。(*6)
これは売却によって莫大な利益を得た学生が働かなくなる事で、国力全体の低下を招くと懸念されていたため。
これは売却によって莫大な利益を得た学生が働かなくなる事で、国力全体の低下を招くと懸念されていたため。
このように非常に貴重なチケットではあるが、ゼフィルスは入手を楽観的に考えていた。
というのもゲーム時代ではNPC委任したパーティーは効率が落ちていたのだが、リアルダン活では全員がプレイヤーと同じ効率で動くため公式裏技戦術ボス周回による最奥ボスの乱獲回数が大幅に増加したのに加え、
幸運のスキルを与える〈幸猫様〉〈仔猫様〉、ドロップ率を上昇させるスキルを持つニーコの恩恵でドロップ率が基本確率の3倍ほどになる為だ。
一時期は<妖怪・後一個足りない>に邪魔されて滞っていたが、<物量攻撃、妖怪は死ぬ>作戦成功後は目論見通り中級ダンジョンのボス周回では1日周回するごとに1枚、上級ダンジョンの周回をするようになってからは1日周回するごとに5枚のハイペースで獲得を続けている。だんだんとニーコの目の光が消えてきている
というのもゲーム時代ではNPC委任したパーティーは効率が落ちていたのだが、リアルダン活では全員がプレイヤーと同じ効率で動くため公式裏技戦術ボス周回による最奥ボスの乱獲回数が大幅に増加したのに加え、
幸運のスキルを与える〈幸猫様〉〈仔猫様〉、ドロップ率を上昇させるスキルを持つニーコの恩恵でドロップ率が基本確率の3倍ほどになる為だ。
一時期は<妖怪・後一個足りない>に邪魔されて滞っていたが、<物量攻撃、妖怪は死ぬ>作戦成功後は目論見通り中級ダンジョンのボス周回では1日周回するごとに1枚、上級ダンジョンの周回をするようになってからは1日周回するごとに5枚のハイペースで獲得を続けている。
その後ラナがプレイア・ゴッドブレスを使用できるようになってからは金箱率が更に上昇し、結果3回に1枚はチケットが落ちるようになった。
そんな訳で無事下級生やアークアルカディアを含めて全員が上級職になったのだが、その後も周回すればその度に何枚も入手できるため、外部ギルドの生産職へ供給することで上級生産品の充足に努めた。
それでも余りまくり、最終的には嗜好品でしかない芳醇な100%リンゴジュース20本とチケットを交換する〈リンゴとチケット交換店〉がギルドに設置されるに至った。
そんな訳で無事下級生やアークアルカディアを含めて全員が上級職になったのだが、その後も周回すればその度に何枚も入手できるため、外部ギルドの生産職へ供給することで上級生産品の充足に努めた。
それでも余りまくり、最終的には嗜好品でしかない芳醇な100%リンゴジュース20本とチケットを交換する〈リンゴとチケット交換店〉がギルドに設置されるに至った。
尚、一番初めに初心者ダンジョンで手に入れたチケットは未だゼフィルスが所持していたが、第14章で上級ダンジョン進出のため、初のエデン専属の外注先としてマリー先輩に使用。その高価さ故、一部では「嫁チケット」とも呼ばれ、マリー先輩に対して疑惑が発生したが、マリー先輩自身が嫁チケットではないと公言したため解消されている。
ゼフィルスが転移水晶のレシピを入手したことで上級ダンジョンを安全に攻略できるようになり、ゼフィルスの提案で毎日エリアボスを狩る、「上級転職チケット」集め専門の公式ギルドハンター委員会が設立され、学園も安定してチケットを入手できるようになり、ハンター委員会、救護委員会に上級職が増え、支援課へも徐々にチケットが供給され始めている。
