【基本ルール】
全員で殺し合いをしてもらい、最後まで生き残った一人が勝者となる。
勝者のみ元の世界に帰ることができる。
ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない。
ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点からテレポートさせられMAP上にバラバラに配置される。
プレイヤー全員が死亡した場合、ゲームオーバー(勝者なし)となる。
全員で殺し合いをしてもらい、最後まで生き残った一人が勝者となる。
勝者のみ元の世界に帰ることができる。
ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない。
ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点からテレポートさせられMAP上にバラバラに配置される。
プレイヤー全員が死亡した場合、ゲームオーバー(勝者なし)となる。
【スタート時の持ち物】
プレイヤーがあらかじめ所有していた武器、装備品、所持品は全て没収。
ただし、義手など体と一体化している武器、装置はその限りではない。
また、衣服とポケットに入るくらいの雑貨(武器は除く)は持ち込みを許される。
ゲーム開始直前にプレイヤーは開催側から以下の物を支給され、「デイパック」にまとめられている。
「地図」「コンパス」「筆記用具」「水と食料」「名簿」「時計」「ランタン」「ランダムアイテム」
「デイパック」→他の荷物を運ぶための小さいリュック。詳しくは別項参照。
「地図」 → MAPのあの図と、禁止エリアを判別するための境界線と座標が記されている。
「コンパス」 → 安っぽい普通のコンパス。東西南北がわかる。
「筆記用具」 → 普通の鉛筆と紙。
「水と食料」 → 通常の成人男性で二日分。
「名簿」→全ての参加キャラの名前のみが羅列されている。写真はなし。
「時計」 → 普通の時計。時刻がわかる。開催者側が指定する時刻はこの時計で確認する。
「ランタン」 → 暗闇を照らすことができる。
「ランダムアイテム」 → 何かのアイテムが1~3個入っている。内容はランダム。
プレイヤーがあらかじめ所有していた武器、装備品、所持品は全て没収。
ただし、義手など体と一体化している武器、装置はその限りではない。
また、衣服とポケットに入るくらいの雑貨(武器は除く)は持ち込みを許される。
ゲーム開始直前にプレイヤーは開催側から以下の物を支給され、「デイパック」にまとめられている。
「地図」「コンパス」「筆記用具」「水と食料」「名簿」「時計」「ランタン」「ランダムアイテム」
「デイパック」→他の荷物を運ぶための小さいリュック。詳しくは別項参照。
「地図」 → MAPのあの図と、禁止エリアを判別するための境界線と座標が記されている。
「コンパス」 → 安っぽい普通のコンパス。東西南北がわかる。
「筆記用具」 → 普通の鉛筆と紙。
「水と食料」 → 通常の成人男性で二日分。
「名簿」→全ての参加キャラの名前のみが羅列されている。写真はなし。
「時計」 → 普通の時計。時刻がわかる。開催者側が指定する時刻はこの時計で確認する。
「ランタン」 → 暗闇を照らすことができる。
「ランダムアイテム」 → 何かのアイテムが1~3個入っている。内容はランダム。
【禁止エリアについて】
放送ごとに禁止エリアが2つ指定される。
放送ごとに禁止エリアが2つ指定される。
放送後からすぐ禁止エリアとなるので要注意。
三日経つと自動的に全てのエリアが禁止エリアとなる(マップの都合上)
三日経つと自動的に全てのエリアが禁止エリアとなる(マップの都合上)
【放送について】
0:00、6:00、12:00、18:00
以上の時間に運営者が禁止エリアと死亡者、残り人数の発表を行う。
基本的にはスピーカーからの音声で伝達を行う。
0:00、6:00、12:00、18:00
以上の時間に運営者が禁止エリアと死亡者、残り人数の発表を行う。
基本的にはスピーカーからの音声で伝達を行う。
【作中での時間表記】(12時スタート)
深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24
深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24
【禁止事項】
- 一度死亡が確定したキャラの復活
- 大勢の参加者の動きを制限し過ぎる行動を取らせる
程度によっては雑談スレで審議の対象。
- 時間軸を遡った話の投下
例えば話と話の間にキャラの位置等の状態が突然変わっている。
この矛盾を解決する為に、他人に辻褄合わせとして空白時間の描写を依頼するのは禁止。
こうした時間軸等の矛盾が発生しないよう初めから注意する。
この矛盾を解決する為に、他人に辻褄合わせとして空白時間の描写を依頼するのは禁止。
こうした時間軸等の矛盾が発生しないよう初めから注意する。
- 話の丸投げ
後から修正する事を念頭に置き、はじめから適当な話の骨子だけを投下する事等。
特別な事情があった場合を除き、悪質な場合は審議の後破棄。
特別な事情があった場合を除き、悪質な場合は審議の後破棄。
議論や提案はその都度していきましょう。
以下、このロワのみのルール。
【予約等に関して】
予約制度はなし、所謂FFDQやテイルズの形式。
投下の際にもトリップの装着は任意。
予約制度はなし、所謂FFDQやテイルズの形式。
投下の際にもトリップの装着は任意。
ただ、「投下宣言」をしてから被りがいないことを確認してから投下すること。
名簿が埋まるまでの初期の方は書き込みが早い順に投下を行うこと。
被らないよう気をつけようね!
名簿が埋まるまでの初期の方は書き込みが早い順に投下を行うこと。
被らないよう気をつけようね!
【参加メンバーに関して】
早い者勝ち。
先に投下されたキャラクターが参戦となる。
但し、このロワでは「一話死亡のキャラクター」に関しては上限として含めない。
「一話終了した時点で生存しているキャラクター」が40人を超えたところで打ち切りとする。
なお、第一放送終了までは「一話死亡のキャラクター」に関してのみ追加を認める。
また、「一話死亡のキャラクター」は無名キャラである必要はない。
故に名簿のみ第一放送後の支給となる。
先に投下されたキャラクターが参戦となる。
但し、このロワでは「一話死亡のキャラクター」に関しては上限として含めない。
「一話終了した時点で生存しているキャラクター」が40人を超えたところで打ち切りとする。
なお、第一放送終了までは「一話死亡のキャラクター」に関してのみ追加を認める。
また、「一話死亡のキャラクター」は無名キャラである必要はない。
故に名簿のみ第一放送後の支給となる。
【参加資格】
引用:
要するにプレイヤーキャラでも、基本設定がニュートラルで自己投影型主人公なら参加OKってことですね!
引用:
要するにプレイヤーキャラでも、基本設定がニュートラルで自己投影型主人公なら参加OKってことですね!
例を挙げるならばWizのキャラクターやDQ3のキャラクターなど。
本編中にて詳細な正確の描写がないキャラクターなど。
グレーゾーンであるクロノやシレン、リメイクで性格が追加されたDQ5王子王女などはその都度にまあ○、×を議論していけばいいと思うよ!
台詞一つあったらアウトっていう縛りにスルトDQ3とかSa・Gaまで落ちます。
本編中にて詳細な正確の描写がないキャラクターなど。
グレーゾーンであるクロノやシレン、リメイクで性格が追加されたDQ5王子王女などはその都度にまあ○、×を議論していけばいいと思うよ!
台詞一つあったらアウトっていう縛りにスルトDQ3とかSa・Gaまで落ちます。