魔理沙:音撃

↑D2nd氏が思いついたために手に入れた初めてのコラボキャラSSRカード

霧雨魔理沙、普通の魔法使いだ!


霧雨魔理沙とは

「東方Project」に登場する魔法の森に住んでいる人間の魔法使い。
二つ名は「普通の魔法使い」など。

実は彼女、元々は旧作「東方封魔録」で魅魔の手下として立ちはだかっていたのだ。
この時は今の姿と違う髪型をしていて、金髪なのが赤髪となっているのだ。
しかも現在とは異なり、口調が「~わ」「~ね」と女口調で話してることが多いのだ。
まるでぷよぷよのウィッチである
ちなみに初出の名前は「魔沙」になっていた。もちろん誤字。

「東方夢時空」から現在の金髪の姿となり、「東方秋霜玉」でついに現在の姿に近いものとなった。
ただ、よく見ると微妙に違う服だが。

それから博麗霊夢と共に異変解決の旅に出たりする。
だか彼女、所詮は脇役なのだ。「太鼓の達人」でいうかっちゃん、「ドラゴンボール」でいうベジータのような、永遠の二番手なのである。
神主は言う。「魅力のある脇役」だと。

能力は「箒に乗って空を飛ぶ程度の能力」。
作中では空を飛ぶときは必ずと言っていいほど箒に乗っている。
空を飛ぶ速さは人間としては最速クラスである。
フィクションなので当然だが、EXITの「兼近大樹」、ジャマイカの「ウサイン・ボルト」が本気で走っても追いつけない。

主なスペルカードは「恋符「マスタースパーク」」
画面いっぱいサイズの極太レーザーによる攻撃である。
実はこの技、「ガンパレード・マーチ」や「式神の域」に登場するN.E.P.という超兵器のオマージュである。
ちなみにN.E.P.の略は「Null Erinco-Gate-Point Pursuer」である。
射程距離は3km前後で、異物の存在を過去に(さかのぼ)って抹除(まっしょう)する。
抹除(まっしょう)された存在はその世界に最初からいなかったことになる。
その結果、それは本来あるべき場所に戻る。

実はこの「恋符「マスタースパーク」」「東方幻想郷」の風見幽香の技のコピーである。
当時の風見幽香も画面いっぱいの極太レーザーを放つ。それが魔理沙のマスタースパークにそっくりだったため、
風見幽香の技が「元祖マスタースパーク」と呼ばれる始末。
果たしてZUNの真意はいかに・・・?

2022年夏、コミックマーケット100にて、彼女が単独主人公である
「バレットフィリア達の闇市場 ~ 100th Black Market.」が頒布(はんぷ)
RPG要素やローグライク要素を兼ね備えたシューティングゲームとなっている。

オンゲキの霧雨魔理沙

2018年8月28日。
「オンゲキ」が「東方project」のコラボイベントを開催した。
期限は無期限である。他のコラボイベントと共に。

冒頭の画像のカードは当時、RとSRカードを全部入手しないと購入できなかった。
しかし、2019年2月7日になると、このコラボチャプターのSSRカードもSRカードも無条件で交換可能となった。
勿論、冒頭の画像のカードも例外ではない。初心者に優しい緩和だろう。

んで、オンゲキの霧雨魔理沙はどうやって戦うのか?

オンゲキの霧雨魔理沙は勿論、箒に乗って戦う。
登場シーンはなんと楽しく揺れた後、箒の上に立ちながらポーズを決める。
...すごいサーフィンだ。
オンゲキでの霧雨魔理沙

コラボキャラなので、ボイスがない。
というのも草津結衣奈ユキ星月みき明坂芹菜式宮舞菜と違い原作ではボイスがないので納得だが、
「東方ロストワード」や「東方キャノンボール」、「東方電幻景」といったゲームではボイスが付いている。
なのに、「オンゲキ」ではボイスがない。それは、バンドリの「湊 友希那」なども同様である。

彼女はコラボキャラで唯一、乗り物に乗って戦う。
何があっても、負ける時以外箒を手放さない。
彼女は空中で、箒という乗り物に乗って皇城セツナだの日向千夏だのといったシューターを迎え撃つのだ。
乗り物に乗って戦うのは、井之原小星の先駆けであろう。
井之原小星が初登場した第1章CHAPTER7「小星と咲姫があらわれた!」が登場したのは2018年9月4日)

それにDonald-2nd-R氏が目に留まったのか、
2022年3月10日、D2nd氏は即興テーマデッキを作った。
それこそが、「乗り物デッキ」だ。
メンバーは井之原小星、そして彼女だ。
井之原小星は枕のような謎の生物に乗り、彼女は空中で箒に乗る。
だが彼女は後衛についていた。それもそのはず、彼女のカードはRIGHTのみだからだ。
オンゲキのデッキはCENTERがリーダーとなる。それがオンゲキオリジナルキャラの場合、CENTERが喋る。
だがャラがCENTERの場合、LEFTとRIGHTにオンゲキオリジナルキャラが居ても喋らないのである。
彼女は喋らない。ボイスが付くと基盤の容量が多くなるからだ。これこそエコノミー。

あ、ちなみにD2nd氏が作った即興テーマデッキの「乗り物デッキ」の動画もあります。どうぞ。

「あ、凄い!私も真似したい!」という人に忠告。
LEFTの「[Splash Dance!!]井之原小星」は期間限定のスペシャルキャンペーンで手に入ったカード。
期間限定のため、現在は入手不可能である。
なので、無料でなおかつ第1章のジュエルで買える「[咲姫と小星があらわれた!]井之原小星」にした方が無難。
CENTERの「[Make UP Future!]井之原小星」に至ってはジュエルで買えるものの、
Spring Memory」を進めなくてはならない。
しかもこの「Spring Memory」、隠しチャプターである。
「STARTLINER」と「Jump!!Jump!!Jump!!」をログアウトせずに連続して2曲やらないと解禁されない。
チャプターを解放したとしても進行度を示すバーによるプレイ回数の積み重ねが必要になり、
[Make UP Future!]井之原小星」は5回ゴールしないと解禁されないのである。
解禁したとしても、このカードを手にするのにジュエルが300個必要。
エンジョイ勢にはプレイ回数の積み重ねが必要であり、非常にキツイのである。
なのでガチャに頼らず「乗り物デッキ」を再現するためには根気良く100円玉を溶かす気でオンゲキをやらなければならないのだ。
誰かLEAF属性で、乗り物に乗っているコラボキャラを追加してください...
ん、「ジョニィ・ジョースター」?あれは男だから駄目

ちなみに九条楓と魂魄妖夢で「双刀」、結城莉玖と「Angel Beats!」のユイと「バンドリ!」の戸山香澄で「ギター三重奏」、
東雲つむぎと明坂芹菜で「ツインドラム」もやってみたかったんだけど、
始めたのが2021年1月30日で、この時は「東方妖々夢」も「Angel Beats!」も「バンドリ!」も「イロドリミドリ」もイベント終わってたんでやめました・・・

ちなみにこのページを書いた当時は彼女のプレイヤー側で負けた時のモーションを見ていなかったが、
G-Stage小倉店のチャンネルのライブ配信を探ってみたところ、なんと彼女の負けモーションの資料が見つかった。
井之原小星は乗り物自体は消えない(代わりに浮遊するビットが消える)のに対し、彼女は乗っている箒も消えるのだ。
つまり、勘で書いた後述する敗北台詞は正しかったのだ。
58:38~ 彼女がプレイヤー側のCENTERで負けた場合・・・

そして......


2023年9月30日。
彼女は人気投票1位となった。
18年ぶりに、彼女が1位となった。主人公の博麗霊夢を抑えて。
これで博麗霊夢が、主人公(笑)と......なることはない。
博麗霊夢は第2位なので、上位にいるくらいなのである。

彼女はついに、博麗霊夢から人気投票1位の座を奪い取ったのである。
おめでとう、魔理沙。井之原小星も祝ってやれ。

ステータス

旧:8/15/27/50
新:8/15/50/27

台詞

攻撃「(箒を振り回し、%tekiに攻撃)」
回避「(躱した)」
被弾「(被弾音)」
会心「(箒を回し続け魔法陣を出し、%tekiに向かってビームを放った)」
勝利「YOU WIN(箒に乗りながらジャンプした後、箒の取っ手に座った)」
敗北「YOU LOSE(箒が消え地面に落下、その後><顔で膝を付いて首を回した)」
逃走「(箒が消え体がピンク色に染まり、彼女は><顔で膝を就いて泣いた)」
バトル前のコメント「(彼女は箒に乗ってゆらゆら揺れた後、箒の上に立ちポーズを決めた」

活躍

最終更新:2025年03月13日 19:07