皇城セツナ


ほう、私に意見するとはいい度胸だ。
少し(しつけ)が必要みたいだな。

英才教育を受けて育ったエリート女子。
目的達成のためには、小さな物事を切り捨てることも仕方ないと考えるタイプ。その育ちの影響もあり、威圧的で近づき難い雰囲気を纏っている。
長い間海外に留学していた*1が、奏坂学園の現状を憂い戻ってきた。苗字は異なるが、珠洲島有栖とは姉妹という間柄。(公式サイトのキャラ紹介より)

誕生日:12月6日

もくじ

第1章「第4章での活躍」

皇城セツナとは、第4章CHAPTER1の生徒総会で突如現れた珠洲島有栖の姉。
奏坂学園にブラック校則を押し付け改革しようとした。

その彼女が押し付けたブラック校則の内容は、
  • 今後一切の私語、遊び、SNS等の交流禁止
  • 奏坂高校への登校は朝5時に変更
  • 学食はサブリメントのみ
  • 放課後に特別強制カリキュラムを実施
というもの。

これでもマイルドなブラック校則である。
現実の学校では「女子の下着の色は白」だったり「日焼け止めの禁止」だったり
「一科目でも赤点を取れば丸坊主」だったり「髪染めの強要」だったり、
それよりも理不尽なブラック校則はある。
というのも、ゲーセンのゲーム画面は酷い表現は規制されている。
「maimai」の「竹」や「Rush-More」みたくパロディが差し替えられてたり、
流血表現がなかったりする。
実際、「Pop'n Music ラピストリア」でもストーリーモードはあったが、
「ジェイド」や「ラピス」のような悪役ですら死人が全く出なかった。

「負のオンゲキ」という人間の悪感情を利用したオンゲキを使って学園を荒らしていたそうだ。
実力は楓曰くR.B.P.が赤子扱いらしい。
第4章CHAPTER2で指導と称して星咲あかりの腕を締め上げたり音ゲーマーからのヘイトを買う行為が目立っている。

第4章CHAPTER3で一度はASTERISMを下し、学園長就任宣言を言い終えようとしたところ、*2
セツナのお気に入り、日向千夏らマーチングポケッツが待ったをかける。*3
セツナが信頼していたマーチングポケッツがASTERISMにエールを送り、
「茶番はうんざり、興覚めだ」咲姫小星(つまり7EVENDAYS⇔HORIDAYS)に戦闘を人任せし、学園長室に去って行った。
CHAPTER4でASTERISMに敗れた咲姫曰く、セツナはマーチングポケッツを人質に取っていたらしい。なんというヘイト行為。
しかもCHAPTER5では彩華の口から彩華のバイトを見て退学されたくなかったらASTERISMに勝てと言う衝撃の爆弾発言をしたことが話された。
しかし茜曰くバイトはOK、楓曰くバイトが校則違反だったらR.B.P.らは退学だと言っているらしい。

そして2021年9月16日、CHAPTER6にて...
怒りを露わにしたあかりを言葉の沼にはまらせ、見事闇落ちさせることに成功。
あかり負のオンゲキに染まった…ように見えたが…


高瀬梨緒「ふふんっ、ちゃんちゃらおかしいわよ。アンタ、あかりのことを全然わかってないのね。」
藍原椿「梨緒の言う通り、オンゲキ馬鹿のあの子がそんな小さいことを考えてるはずがないわ。」
結城莉玖「そうそう、最初は怒ってても、好きなことならやってるうちにすぐ楽しくなっちまうんだよな。」
皇城セツナ「フンッ、なにを言うかと思えばくだらんことを......」

早乙女彩香「ハイハイ、言うと思ったし。つーか、アタシらもそうだったしね。」
桜井春菜「皇城さんだってすぐにわかるよ。ASTERISMと戦った人なら知ってるんだから。」

井之原小星「そうだそうだ、あんなのチートすぎるぞ。エンジョイ勢のふりしたガチ勢とかムリゲーだ!」
柏木咲姫「ふふふ、むきになればなるほどASTERISMのオンゲキって意識しちゃうのよね。」
皇城セツナ「黙れ......戯言を......」

柏木美亜「にゃふふふ......わかるよ、セツナ様。アタシも柚子先輩のことチンプンカンプンだし!」
東雲つむぎ「でも、これだけは言えます。(三角)葵先輩は負のオンゲキに染まりません!」
日向千夏あかり先輩のオンゲキはねっ!キラキラとワクワクでいっぱいなんだからっ!」

皇城セツナ「黙れ!そんなはずがあるか!あれほどの悪感情の沼に引きずり込んだのだ、そんなヤツがいて...」
星咲あかり「えへへ、どんなオンゲキになるんだろう、楽しみだね、皇城さん!」
皇城セツナ「バカな......何故だ!?怒りの感情はどこへいった?ありえない!」

椿らがあかりが小さいことを考えているはずがない、など説得され、
あかり負のオンゲキをねじ伏せてしまう。
そしてついに、一度は破ったASTERISMと再戦する。


皇城セツナ「何が愛だ、そんな腑抜けた感情、我が悪感情で塗りつぶしてくれる!」


その際オンゲキ史上初となるLv15である「LAMIA」と「Apollo」をひっざけてくるという脅威。
しかも解禁に必要なジュエルは高額という初心者キラー。
さらに低難易度すら全部最高難易度更新という快挙。
(どちらもBASICのLvは6、ADVANCEDのLvは10、EXPERTのLvは13+。
それまでBASICの最高難易度は5、ADVANCEDの最高難易度は9+、EXPERTの最高難易度は13だった。)
特にApolloはLUNATICを除けば完走難易度はトップクラス

「オンゲキBrightMEMORY」での定数はどちらも15.4
「μ3」という星咲あかり担当のBASIC7ADVANCED11EXPERT14や、
「Recollect Lines」というこれまた星咲あかり担当のBASIC8+ADVANCED12EXPERT14+MASTER15+が出るまで、
どちらも全難易度最高難易度だった。それくらいこの曲の恐ろしさが分かるだろう。

どちらも初出のR.E.D. PLUSバージョンに理論値陥落したが、
このページを書いた当時は「LAMIA」と「Apollo」を両方理論値ABFBを取った
ランカーは現れていなかったが、
2022/02/06についに「LAMIA」と「Apollo」を両方理論値ABFBを取ったランカーが出現した。
「LAMIA」を先に理論値ABFBした人がやってのけた。「Apollo」を。
理論値ABFBを取る前、最後の最後の階段で散ったこともあった。
実際、理論値ABFBを取る2日前に1落ちABFB動画が投稿されている。あの時の絶望感は異常であった。
だが、諦めなかった。その賜物であろう。

5ヶ月半くらい、オンゲキ全理論値は一気にいなくなっていた、つまり0人になっていた事になる。
長い戦いの末、オンゲキ全理論値達成者は1人になった。
しかし気になるのは「Apollo」を先に理論値ABFBした人だ。
「Apollo」を先に理論値ABFBした人は果たして「LAMIA」を理論値ABFBできるのだろうか?
努力次第でなんとかなるが、果たして....
...と言ってる間に「μ3」「Recollect Lines」が出たせいでまたオンゲキ全理論値0人になってしまった。...え、μ3、1落ちABFBでたの?

話をメインストーリーに戻す。


皇城セツナ「もういい、十分だ。止めにしよう。」
星咲あかり「えっ?でもまだ......皇城さん本気じゃないのに?」
皇城セツナ「これで決着だ。私の負けで構わない。」

激しい戦いの末、いきなりセツナは戦いを止めた。
あかりはセツナは本気ではないといっているが、セツナは負けを認めたのだ。
セツナが負けたということは、珠洲島有栖に学園長の座を譲るのと同じ。
茜が何か企んでいるのかと言われ、「目的は達成された」と返答した。
さらにセツナは、あかりらのオンゲキもまた奏坂光栄の一部となる」と発言していた。
その時有栖に対し、表情を緩めたが、その表情が微笑なのか嘲笑なのか有栖にはわからなかった...


皇城セツナ「フンッ、なるほど...これが有栖の目指したオンゲキか...
面白い連中を育てたな。お前の甘さも...悪くはないということか。
有栖、学園長の椅子はお前に暫く預けて置くぞ。」
珠洲島有栖「...姉様...」

第2章 「彼女のプレイアブル化について」



散々ヘイト行為をして、珠洲島有栖に学園長を譲ったセツナだが、
オンゲキbrightにてプレイアブル化されることが判明した。
なんと、プレイアブル化された際、属性が星咲あかりと同じFIREということが判明された。
しかもNカードですら全属性弱点攻撃。つまり本来FIREが苦手とするAQUA弱点攻撃となる。
まさにぶっ壊れ。電波人間のRPGで例えるなら「全属性弱点攻撃のアンテナの電波人間がいる」くらい。
シュータードレスの標準装備ですらHOLD時振り向く。
彼女をセンターにして勝つ「我がオンゲキの敵ではない!」だの「ふん...所詮こんなものか。」だの「次の相手は誰だ?」だの言う。

ちなみに彼女をセンターにして引き分けると「物足りないな」負けると「こんなはずでは...」と言うが、
ガードスキルがある皇城セツナのカードがない(現在も今だに無い)ためか、
このページを書いた当時はyoutubeやniconicoを探しても彼女をセンターにして負けた動画どころか
彼女をセンターにして引き分けた動画は見つかっていなかったが、
2022/01/27についに皇城セツナの負けボイスが聞ける動画が登場した。
なんと、被弾落ちとしてではなく、バトル中断落ちという形で。
しかも、井之原小星日向千夏の前で...呆気なかった。
まさかこんな形で...

※ちなみにこの動画の投稿者は、後に難易度15のLUNATIC弾幕譜面の「怨撃」の通常版の長らく出ていなかった最速理論値を取ります。

ちなみにその時の曲はその当日収録されたxi vs MASAKI(ZUNTATA)の「Crimson Phoenix」。MASTER
対戦相手は2Dキャラに下のオンゲキネコを添えた「セイネ」というグルコスのキャラクター。Lv21の遺影モデル。
属性はAQUAで、本来FIREが苦手とする属性であった。
難易度は14+で、弾幕が降ってくるわけでもなかった。
ちなみにこの曲はグルコスコラボで移植されたのだ。D2nd氏はEXPERT13をS取りました。初プレイ。


※ちなみに現在はEXPERTはABFB済みです。SSS狙ってたら唐突に終わりました。

+ だが、皇城セツナをセンターにして被弾落ちしたyoutubeの動画はない・・・
だが、皇城セツナをセンターにして被弾落ちしたyoutubeの動画はない・・・

と思ったら大間違いである。
確かに彼女をセンターにして被弾落ちした動画は半年くらいの間無かったが、
2022年5月22日、ついに皇城セツナの情けない被弾落ち動画が投稿された。
皇城セツナ本人の、「こんなはずでは...」が聞ける動画2動画目である。
ちなみにD2nd氏が見つけたのは2022年6月30日の午前1時
今度は皇城セツナの><顔も鮮明に。しかもサムネでネタバレ・・・
ちなみにその時の曲はResolution。当時修正前であったMASTER譜面である。
後述する、「Autumn Memory」の曲である。
そもそも修正が入ったのは2022年06月23日、「Winter Memory」登場と同時に修正されていた。
のだが、難易度改悪になっていたのは別の話
しかも対戦相手はよりによってLv60の彼女自身・・・
ドッペルゲンガーである。まさかドッペルゲンガーに・・・

彼女の悲劇はそれだけではない。
なんと上の動画が投稿されてから2か月くらい後に彼女の被弾落ち動画2動画目が投稿されたのである。
しかも、1動画に3回も・・・さらにキャプチャである。
彼女の貴重なキャプチャでの「こんなはずでは...」(この動画では3回も言います)
その時の曲は「μ3」。MASTER15で、15.6である。
対戦相手はあの第4章CHAPTER3で一度下した星咲あかりである。Lv80。
中盤に対策必須の弾幕が飛んでくる恐ろしい譜面である。
何気にShortタグが付いてない動画で彼女の負けボイスが聞けるのはこの動画が初である。
彼女は、2022年だけで3つ負けボイスが聞ける動画が投稿されているのだ・・・

そして2023年2月26日、彼女をCENTERにしての被弾落ち動画3動画目が投稿された。
「怨撃」のあかニャンの前で、倒されたのである。
2023年初の「こんなはずでは...」
今回は体操着のTranscend Lightsアタッチメントで、>o<顔で目を回したのである。
しかも、シュータードレス姿の逢坂茜の前で......あっさりだった。
「≪危≫スキル」があるカード3枚で行ったとはいえ、2023年での彼女の敗北シーンが見られるのは、珍しいことであろう。

その3か月くらい後の2023年5月11日、X(旧Twitter)の動画でも彼女の被弾落ち動画が登場。
「Regulus」でやってしまったのである。
そう、よりにもよって井之原小星相手の初見殺しレーザーで倒されたのである......


それも、逢坂茜と結城莉玖の前で、高等部制服を着て、スペシャルオーラで......
Twitterで彼女が被弾落ちして負けボイスの「こんなはずでは...」を聞ける日が来るなんて......
D2nd氏も思っていなかっただろう。まさかこんな事に.......。

2023年5月15日、youtubeでも全く同じ内容の動画が投稿された。
Shortではあるが、youtubeで彼女の「こんなはずでは...」が聞ける動画5動画目である。

そう。あの真剣な表情を常に見せていた皇城セツナも負けるときの表情は他のキャラ共通なのである。
不思議ちゃんであろうが、楓であろうが、茜であろうが、負ける時は>o<顔で目を回すのだ。
(「Falsum Atrantis.」と「Don't Fight The Music」をひっざけてきた時からそうだが)
しかしながら、niconicoでは彼女をセンターにして敗北した動画は見つかっていない。
それくらい、彼女が「土がついても優秀な存在」である事が伺えるのだ。

ついに動画サイトの単発動画で土が付いてしまったプレイアブルキャラクターとしての皇城セツナ。
動画サイトの単発動画で土がついてからも、しばらくの間、
引き分けボイスを聞ける動画は見つかっていなかったが...
2022/02/21に皇城セツナの引き分けボイスが聞ける動画がついに登場した。
今度は、柏木美亜の前で、「物足りないな」を言ったのだ...
「物足りないな」を言った瞬間
※動画はユーザーによって削除されました。
その時の曲はEmoCosineの「Cutter」で、対戦相手はLv35の藤沢 柚子。
Lvが低いので倒せるはずだった。
なぜ全属性弱点攻撃があったし、有利属性デッキだったのにLv35の柚子を倒せなかったのか。
実はデッキのレベルが足を引っ張ったのだ。
「Lv30セツナ」x2と「Lv17美亜」。流石の全属性弱点攻撃であるセツナもそりゃ削り切れないでしょう...
上手いプレイをしていてもレベルが低ければ対戦相手を倒せない。それを証明した動画であった。

ついに引き分けボイスも負けボイスもyoutubeで聞けるようになってしまった皇城セツナ。
第4章で音ゲーマーのヘイトを貯めさせたツケがここで回ってきたのか...?
それでも強さは健在であり、最強カード候補にもなっている...のか?

第3章「Autumn Memory」


そして2022/05/18、オンゲキbright MEMORY。

彼女の「デイドリーム・エンジェルズ」カードが登場した。
最大攻撃力はなんと340。
タダでさえ全属性弱点攻撃なのにスキル「エンジェルアタック」
スキル「セラフィムアタック」(彼女の親密度によって攻撃力が上がる)と来たら・・・
Lv1LEAFが対戦相手の曲でODがとんでもないことになる予感がしそうだ。
このカードLv70と彼女のNカードLv100+FIREのNカードLv100の2枚で
どっちがOD出るか、検証が出そうで大変になるかもしれない。

さらにR.E.D.を題材にした「Autumn Memory」が登場。ある程度進めると、


彼女の「MAKE UP Future!」カードやら「ゼーレンヴァンデルング」という14、
さらには「Stardust:RAY」というセツナ担当第3のLv15が登場する。LEAFLv70。
「果たしてオンゲキbright MEMORYではまた15をひっざけてくるのか、それとも・・・?」
と言っていたが、本当にオンゲキbright MEMORYでまた15をひっざけてきてしまった。

Lv15とは言っても、定数は15.2。15.4の「LAMIA」と「Apollo」に劣る。
「Regulus」が出るまで、唯一の定数15.2であった。
EXPERTも他2曲同様13+と、鬼畜になっている。
しかも13.8。他のEXPERT13+は13.7なのに、この曲のEXPERT13+は13.8
Stardust:RAYのコメントによると「どのEXPERT13+よりもムズイ」と言われている。
15.2であるStardust:RAYのMASTERだが、なんと2023年6月23日時点で理論値が5人いる。
なんて恐ろしいんだ人類

ちなみにD2ndはStardust:RAYのEXPERTを2回でS乗りました。
大した事なかったです、本当に。



※御覧の通り、2024/06/10にSSS取れました。
指押しすれば取れるんだなと思いました。

「ゼーレンヴァンデルング」も地味に厄介で、14+相当となっている。
理論値を取るなら14+相当のやべーやつである。
最初と最後に5鍵が降ってくるやべーやつ。

第4章「キャラソンにLUNATIC」



そして2022/07/26、彼女のソロ曲「GODLINESS」にLUNATIC譜面が追加。
MASTERでさえ14で、14理論値難易度SS~Cの中のBなのにLUNATICと来たら、
14+かもしれないし、15かもしれない。
しかもなんと課題をクリアすると「彼女からのスペシャルメッセージ」が読めるようになるという素晴らしい更新。

蓋を開けてみると予想通り14+。定数は14.9
そう、あの「Titania」と同等の定数である。
しかも「Don't Fight The Music」より難しいと言われる始末。
だがこの譜面、初日理論値が出ている。恐ろしい・・・
だが2023年11月26日現在、この譜面の理論値を取った人数はたった7人。
14+では「Recollect Lines」EXPERT(4人)に次ぐ、「Halcyon」LUNATIC(7人)に並ぶ少なさである。

ちなみに無事ABFBなおかつノーダメを達成すると、
「"GODLINESS" is in my heart.」という称号を獲得できる。がんばれ。
ちなみに「GODLINESS」で彼女に1206%ダメージを与えるとLUNATIC譜面が出現する。
相手のLvは70なのでAQUAの「MAKE UP Future!」カード3枚が効率がいい。

課題をクリアして出現するスペシャルメッセージでは、彼女は茨の道を進むと言っている。
元々音ゲーマーからのヘイトを貰うような行為をした時点で既に茨の道を進んでいる
負荷を背負わせてしまうことになるが彼女の背中を預けてもいいだろうかといって、
「はい」しか選べない選択肢を選ばされる。もちろん「はい」で・・・
迷いのない返事と言われる。どれだけ彼女が辛い思いをしたのか・・・
ちなみに、これがスペシャルメッセージの内容である。

来たる、「オンゲキの新筐体」では彼女ですら歯が立たないキャラが現れるのだろうか。
これ以上のインフレはやめてほしいが...多分新筐体の情報が来ないからないでしょう。
(というか最近新筐体の情報が出てこない)

第5章 「オンゲキーズ王決定戦」



2023年12月12日。
彼女モチーフのオンゲキーズ王決定戦が、12月14日行われる事が決まった。
入手したイベントポイントの累計によって彼女のSSRカードが手に入るらしく、
イベントチャプターにて式宮 碧音のSSRカードが購入できるらしい。
D2ndは出来る気がしません......

......出来た。
努力が実った瞬間である。式宮 碧音のカードが手に入った。

そして追加される新曲は......


番外編5で後述する「Prominence」と、ただでさえ難しい「Apollo -onoken AxSwing Remix-」である。
「Apollo -onoken AxSwing Remix-」は原曲でさえ15.4の化け物なのだが、それがリミックスされるとなると、
15.5の化け物になるかもしれない。
ちなみにonokenは実はBMS作家だった。「Pop'n Music」にAx名義で「Stories(ピアノテック)」を提供していたり、
謎だった作家「owl*tree」であることを9年も隠していたり、「天使の追放」なるものを10thKACのノスタルジア決勝楽曲で出したりと、
恐ろしい元BMS作家であることが伺える。古参。

果たして、「Apollo -onoken AxSwing Remix-」の難易度や如何に......?


ごめん。ビッグマウスだった。
あの15のリミックスのMASTERが13+。原曲のEXPERTと同じくらいである。
ちなみに「Prominence」は......


14である。Lv14。
しかもLv14+と言われる始末。
その譜面の内容はと言うと......


間奏で高速トリル→シンプル乱打(交互連打付き)→微縦連付き12分→階段→同時押し→微縦連付き12分→青赤SIDE→階段SIDE→弾幕→高速階段が出てくる、
世にも恐ろしい譜面が降ってくる。
そしてラスサビに5鍵が降ってくるという恐ろしい譜面である。
これは14+である。恐ろしく14+である。

こんな譜面が14で許されていいのか......?

第6章 「刹那、覚醒」

「King of Performai 5th」オンゲキ部門決勝。それは現れた。
私が直々に相手をしてやろう。
お前たちKOP FINALISTの実力
今ここにとくと示すが良い!

彼女は突然覚醒した。
彼女は「And Revive The Melody」という彼女4曲目の15をひっざけてきたのだ。
俺は柚子かと思ったよ。
作曲は「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」や「大宇宙ステージ」の黒魔。
斜めレーザーの嵐が襲い掛かる。鍵盤、凄い発狂。
最期には真ん中に置かないと避けられない弾幕の嵐が降ってくる!!

まあそんな「And Revive The Melody」だが2年前に彼女の妹の曲で事故かまして優勝を逃し、
今大会の決勝でmaimai移植曲の「Regulus」を投げた「TSUBAKI」選手によって初見SSSが達成されている。
案の定その「TSUBAKI」選手は優勝。2年前の雪辱を晴らした。


というわけで「And Revive The Melody」は3月7日に登場する事となった。
「Don't Fight The Music」から繋がるこの物語は、果たして何日で理論値陥落するのだろうか......?
果たしてEXPERTの難易度はいかに......?まさか、14だったりして......?


EXPERTは13+だった。しかもその定数、13.8。
ちなみにMASTERの定数は15.3。「Stardust:RAY」以上「Apollo」「LAMIA」未満である。
その力はすさまじく、初日理論値ABFBは現れなかった。結局理論値ABFBが出たのは......


Act.3稼働2日目の事となった。
しかも達成したのは「KING of Performai 5th」オンゲキ部門優勝の「TSUBAKI.」。
「TSUBAKI.」は優勝してから、理論値ABFBを達成したのだ。
恐るべし、KOP覇者である......!!

ちなみにこのページを書いているD2nd氏は......

この曲のEXPERTでSSS取れました。
EXPERTは定数13.8なんだけど、宿星審判赤の代理みたいで弱かったです。はい。
13.6に行きましょうよこの譜面......Act.4で13.6に行こう!
ちなみにアウトロの赤青階段はドカドドカドカドカカドカ(ド=赤 カ=青)と交互押しすれば光ります。マジで。

+ ここからは期間が終了したため、regionで隠しています。

隨ャ7隧ア「蛻晉ィソ」




2024年4月1日。ただでさえ難しい「LAMIA」にLUNATIC譜面が登場。
譜面製作者は「奏坂学園 音撃譜面部が考えた最強の初稿(秋)」。

譜面はこんな感じ。

途中インド人地帯を強化したようなものが降ってくる。
後半のサビもかなり強化されている。
しかしラス殺しは元譜面より弱くなっている。
恐ろしいものである。

しかし......


何故か初日ABFBが確認されている。
よりによってあの井之原小星だ。恐ろしいものを見た。
凄いだろ、これは......シューターのインフレは恐ろしいのである。

このLUNATIC譜面は4/10まで遊べる。15+かな......?

番外編「例のコピペ」


↓ちなみに最近、ツイッターでこのテンプレがオンゲキゲーマー内でブレイクしている。↓
普段は真面目な奏坂学園次期学園長。しかし……負のオンゲキが始まると、○乱ド○○ベSM女王様に大変身!へそ出し、紐パン、黒ビキニ……こんなの奏坂の公序良俗が壊れちゃいますぅ~~~!!!
「教育してやる。」
ああっ、ボクの身体も心も教育してくださ~~~い!!!

※センシティブな表現があるため、一部文章を隠しています
どれだけシュータードレスが男の心を掴んでいるかが分かる。

番外編2「デッキでよく使用されているカードランキング」



D2nd氏の予想は「[O.N.G.E.K.I. bright]星咲 あかり」と「[Make Up Future!]皇城セツナ」のワンツーフィニッシュになると思われていた。
彼女は前述の通り、全属性弱点攻撃を持っていた。なので万能かと思われていた。

それがなんとこのランキングである。3位である。
まさかの1位になったのはあの「7EVENDAY⇔HOLIDAYS」の柏木咲姫である。
なんとの下である。彼女が一度は手に届きかけた学園長の下である。
しかも星咲あかりランクインもしてない
何故だ。全属性弱点攻撃があるはずだ。なぜ3位なのだ。
1位である柏木咲姫は主人公ではないのに、何故こんな人気なのか......?
真相は定かではないが、可愛さと推しがいるという事だろうか......?

番外編3 「LAMIA in CHUNITHM & maimai」



なんと、第1章で触れた「LAMIA」がCHUNITHMに移植された。
さて、その難易度の方はと言うと......


Lv15である。最高難易度である。
ゲキマイ初のLv15である。
Lv15というのは、「祈 -我ら神祖と共に歩む者なり-」と同じ難易度なのである。
譜面は前半までは14+と大差がないのだが......
定数は15.1だったが、15にしては簡単な方であったため、
「CHUNITHM LUMINOUS」で15.0に降格した。


ご覧の通り、譜面のラスト発狂で5鍵が降ってくる。
その発狂の後半はホールドしながら4鍵を裁かせるように見える。
まるで後半が15の14+である。これが15である。
恐ろしい移植曲である。

そして2023/08/31.......


なんと、「LAMIA」がmaimaiにも移植された。
オンゲキの紫Lv15の移植は「脳天直撃」以来2度目である。(あちらはLv14)
しかもちほーを進めると彼女のシュータードレスが手に入るというおまけ付。
彼女は、どれだけ恐ろしいキャラなのだろうか......?
ちなみに、その難易度はと言うと......?


Lv14+なのである。パーフェクトチャレンジでもKOP決勝楽曲でもないのに。
Lv14+というのは、あの「PANDORA PARADOXXX」のMASTERと同じレベルなのである。
そして「The EmpErroR」のMASTERRe:MASTERと同じレベルなのである。
これはオンゲキ移植曲初の快挙である。チュウニズムなら「怒槌」というLv14+があるが......?
ちなみに定数は......


14+の最低定数、14.7である。
14.7というのは、スタンダードだと「End Time」、「AMAZING MIGHTYYYY!!!!」のMASTER、「ガラテアの螺旋」Re:MASTERと言った、
たった3譜面と数えられるくらいしかなく、でらっくす譜面がほとんどを占めているのである。
BlackYの曲で14+は4譜面目である。恐ろしや、彼女......

......なのだが、初日理論値ALL PERFECTが確認されている。人類の進化恐るべし。

というのも、理論値に時間がかかった唯一のでらっくす譜面が、
Lv14であるはずの「≠彡"/了→」しかない。ブレイクEACH縦連のせいである。
それ以外は良くて数日しかかからない。
でらっくすのLv14+でランカーが最速理論値に時間をかけるのは今のところないのである......
ちなみに私は初プレイでS乗りました。大した事無かったです。うん。
なお初プレイできたのが「BUDDiES」だったからね......「FESTiVAL+」の時にやりたかったな。

ちなみにEXPERTですらLv13であり、理論値難易度はでらっくす屈指の難易度を誇る。
それもそのはず、ブレイクがほぼ本物で144個もあるのだ。怖い......

番外編4「オンゲキキャラ人気投票」


ふっ、皆に支持されるのも、悪くないものだな。

彼女はオンゲキキャラの人気投票で2位となったのである。
ちなみに1位は彼女の妹、学園長の珠洲島有栖である。
この姉妹が、星咲あかりという主人公よりも存在感がマシマシな存在なのである。
彼女は悪役の中でも人気である。ただし、「ヤッターマン」のドロンジョや「ポケットモンスター」のムサシのように憎めないわけでもない。
ミソラのように、ストーリーで前ヘイトを貰っていたキャラなのである。

ちなみにこのランキングの中で、3位の「藤沢柚子」は声優が引退したため、
5周年人気投票楽曲は、Donald-2nd-Rよくばりセットとなった。
これは偶然で完璧な展開だろ、これ......

番外編5「式宮碧音と仲良し」



まあそんな彼だが最近「Re:ステージ!プリズムステップ」で式宮碧音と一緒に曲を作ってもいる。
曲名は「Prominence」。意味は「目立つこと」など......

難易度なんと最難関のBrilliant Wingsと並ぶLv29。しかしBrilliant Wingsよりは簡単
果たして、AP者は現れるのか......?現れました。

番外編6「あなたは伝道師に選ばれた。」



2024年6月20日、「CHUNITHM LUMINOUS PLUS」稼働。
彼は、「其のエメラルドを見よ」をAJCした。
その次のクレジット......


「あなたは伝道師に選ばれた。」というコメントから、とある曲が解禁されるマップが出現した。
それはまさに、「Stardust:RAY」であった。


というわけでチュウニズムに「Stardust:RAY」が移植されることが分かった。
MASTERはLv15。どんだけLv15を量産するんだこの彼女。
ちなみに......


初日AJが確認されている。それだけ大した事が無いということだ。
その3日後......


理論値ALL JUSTICEが確認された。
あの「KOP5th」のチャンピオン、strさんによって、理論値ALL JUSTICEが陥落したのだ。
恐ろしいインフレである。3日しか持たないというのは恐ろしいものである。

逡ェ螟也キィX「Zenza of raputa」

2023年12年9日。
maimaiで「X」というSNSで「#project_raputa」という企画が発表された。
「月面ちほー」に行くには謎を解いた後出たシリアルコードを入力してその上で「39」を最大コンボ339で演奏終了しなくてはならない。
それを解禁して、出たコレクションをセットしてようやく「月面ちほー」に行ける。
そしてちほーを進めると「月面基地」なる曲が解禁。

それをBASICADVANCEDEXPERTMASTERを1クレ内で全部ブレイクだけ叩いて演奏を終えると......
コレクションが手に入り、それをセットすることで「裏 月面ちほー」が解禁される。
そこで彼が見たものとは......?


なんと、オンゲキ&チュウニズムジャンル史上初のパーフェクトチャレンジであった。
「Apollo」のMASTERのLvはなんと14+。「LAMIA」と同じレベルである。
しかも移植曲では3曲目のLv14+。EXPERTもLv13と、恐ろしいものである。
彼女がどれだけ恐ろしいものを生んできたのか、よく分かる。
ノーツ数は1211恐ろしい......

EXPERTはご覧のように、恐ろしいものとなっている。↓

...なのだが。


初日完走(ALL PERFECT)が1時間も立たずに確認されている。
何故だ。何故こんな事が起きた。マイマイマーのインフレとは恐ろしいものだ。
たけるん氏恐るべし......

......これが前座のパーフェクトチャレンジであることを、この後の展開でたけるん氏達は思い知らされることとなる......

なお。


理論値ALL PERFECTまで初日に確認されている。
あの無冠のmaimai全制覇、ReMiRiA氏だ。
BREAKが89個もあるのにも関わらず、登場から2時間くらいしか持たなかった......
人類はどこまで進化し続けるのか......?まさかLv15を出すしかないのか......?
......と思ったら2024年にLv15が出てきた。「(つな)ぎて」である。

まあそんなmaimaiの「Apollo」だが実は当初は「project Apollo」として、
隠しちほーの最終解禁曲になる予定だった。
つまり「もともとオンゲキちほーで行うつもりだった」らしい。

ステータス
通常:10/10/50/30
覚醒:20/10/20/50

台詞(通常)
攻撃「%tekiよ、お前の怒りに興が乗った。私が直々に相手をしてやろう。」*4(前は自由自在だったが、2022/05/17から固定となった)
回避(旧)「なんだ?蚊でも止まったように見えたが?」*5
回避(新)「ん?あれが攻撃?蚊でも止まったのかと思ったぞ。」*6
被弾(旧)「ふっ。悪くはなかった。」*7
被弾(新)「なるほど、悪くはなかった。」*8
会心(旧)「絶望を知るがいい!!」*9
会心(新)「教えてやる、悪感情とは......こういうことだ!(%tekiの腕を締め上げる)」*10
勝利「やれやれ、少しは楽しめるかと思ったが...所詮こんなものか...」*11
敗北「これで決着だ。私の負けで構わない。」*12
逃走(旧)「小賢しい・・・」*13
逃走(新)「もういい、興覚めだ。」*14
バトル前のコメント(汎用)「その身に刻むがいい、我がオンゲキの力を!」*15

台詞(覚醒)
攻撃「私は堕落したバトロイを立て直しに来たのだ。学園長の妹としてな。」*16
回避「お前たちが提示したルールだ。今更文句は言わせない。」*17
被弾「くだらん。茶番にはうんざりだ。」*18
会心「絶望を知るがいい!(斜めレーザーの嵐)」*19
勝利「素晴らしい、負のオンゲキに染まったお前は誰よりも輝くのだ!」*20
敗北「こんなはずでは......(>o<顔で足を広げて座り、目を回した)」*21
逃走「(なんだこれは......この私が汗をかいてるだと......!)」*22
バトル前のコメント「お前たち%teki達の実力、今ここでとくと示すがよい!」*23

台詞(雀荘 最強雀鬼決定戦)
上がり「ふっ、上がりだ。」
あたり牌で上がり阻止「そう簡単に上がれると思っていたのか?」
トップ「従え、敗者たちよ。今日から私が雀鬼だ。」
でかいのを振った「くだらん。茶番にはうんざりだ。」
役満「やれやれ、少しは楽しめるかと思ったが...所詮こんなものか」
得意技「負の麻雀」

台詞(Virtualboss)
批判「その意見はこの会社としてどうなのか?」
反論「ほう?それで私の意見が揺らぐとでも?」
意見採用「ふっ。所詮こんなものか。次の相手は誰だ?」
やる気0「もういい、興覚めだ。後はお前らだけでやるがいい。」
画期的提案「教えてやる、画期的提案とは...こういうことだ!」



相性
珠洲島有栖 有栖、第2回学園長総選挙では負けない。覚悟してやろう。
柚鳥ナツ お前は最高の妹の友人だ。お前の仲間に私の好物であるチョコミントが好きな人がいるらしいな。
杏山カズサ なるほど、マカロンやケーキを食べているのか......よろしい、チョコミントも山分けしようではないか。
井之原小星 こぼセツ、というのがPixivであるらしいな...
聖園ミカ 同じ人気悪役同士、仲良くしていこうではないか。元ティーパーティー。
ミソラ 成程、陽気な悪役女か......お前も悪感情を持っているな。
アイオス 成程、時空を消し去ろうと企んでいたのか。私がヘイトを貯める行為をしていた時空も消し去ってくれないか?
ランファ お前の歌声は素晴らしい。デュエットしても良いか?
バラム・ノーレッジ お前......パチュリーに似ているな?
キャル(プリンセスフォーム) まさか暴言コラボキャラにこの形態があったとは......本当に驚いたぞ。
サイレントルーム クラシックといえばピアノ。それは欠かせないな。
静かなオーケストラ いいバイオリンだ。私にも聞かせてくれ。
FS蛟 素晴らしい王者のオーラだな。その原理は何だ?
草津結衣奈 お前もオンゲキを頑張っているのか?それは応援しよう。
千代田桃 お前が3人いても仲間割れを起こすだけだ。
星咲あかり やはり、オンゲキ馬鹿は言葉だけでは説得できないようだ...
×皇城刹那・F・セイエイ 私の真似をしてどうするつもりだ?同じ名前とはいえ。
×皇城せつない蟹 同上だ。学園長総選挙に参加して悪感情を味わいたいか?
×皇城セツナキン youtuberの振りをして私を真似るとはどういうことだ?
×ビヨーン団 音頭とは...私も興味深いが、勝手に踊らせるとは度し難いな。
×ATMグルマー お金だと...?お金の重み、お前にも分からないのか?
××ナットレイ ポケモンの分際で、パチモンもろとも私を倒すというのはどういうことだ?
×××カニ あの日以来、スーパーで蟹を見るたびに少し青いオーラ(負のオンゲキ)が出てしまうのだ...
×××新カメ このカメは狂暴な存在なのか?
×××ドドゲザン 私に土下座要求とは、高くつくぞ。
×××黄名子 ハッタリックでトリプルV逸に帰すとはどういう事だ?
×××××ダークネス氏のキャラ全般 お前も悪感情を味わいたいか?
×××××ランバルド お前は何を考えているのだ?わざと追放されたいがために悪行をしているのか?
最終更新:2025年03月13日 19:05

*1 とプロフィールに書かれてあるが、第5章唯一のCHAPTER「あの日見た星を目指して」で本来は珠洲島有栖が海外に行く予定だったことが彼女から話された。しかしその有栖を守るべく自身が代わりに海外に行くように父を説得した。つまり有栖を庇って彼女は海外に行った。

*2 この時は「Falsum Atrantis.」と「Don't Fight The Music」というLv14+をひっざけて登場していた。上記のシュータードレスもその前日初公開。しかもここでASTERISMは覚醒したのに圧倒され負けるのにその皇城セツナは倒せないように設定されてない(両方Lv70、NカードLv上限100、R以上Lv上限70のため普通に倒せる)ため、納得がいってない音ゲーマーもいる。(コナミの「SOUND VORTEX III GRAVITY WARS」のMISSONでは絶対に負けるイベントが存在するが、こちらは一撃食らえば即ミッション完了、倒せないように設定されている。)

*3 CHAPTER3で誰かがちょっと待ったを言ったところで終わっていて誰か不明(考察もする人がいた)だったが、R.E.D. PLUS稼働初日と同時に追加されたCHAPTER4でそれがマーチングポケッツということが判明。

*4 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第1話の「あかりよ、お前の怒りに興が乗った。私が直々に相手をしてやろう。」より。選挙会場を停電させる程の怒りで覚醒した星咲あかりを見て興味を持った彼女の台詞。

*5 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第2話の台詞をうろ覚えで見て書いた単なるうろ覚えの台詞。

*6 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第2話で三角葵の「そんな、私たちの攻撃をあれだけ受けて......顔色ひとつ変えないなんて......」に対して言った台詞。2022/05/21までは「ん?あれが攻撃?蚊でも止まったかのように見えたぞ。」だったが見返してみたら若干違ったため変わった。

*7 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第2話の台詞をうろ覚えで見て書いた単なるうろ覚えの台詞。

*8 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第2話の冒頭でASTERISMの攻撃を受けきり、カウンターであかり、柚子、葵3人蹴散らした後言った台詞。

*9 彼女が対戦相手の時ボス登場時言われる台詞の一つ。

*10 第4章CHAPTER2「負のオンゲキ」第2話の「フッ、まるでわかっていない。教えてやる、悪感情とは......こういうことだ!」より。彼女についた⊿TRiEDGEがASTERISMに負けた時、「皇城さんの嘘つき!言う通りにしたじゃない!」と言われた後、セツナが「言う通りにした、だと?」の後にこの台詞を発し、星咲あかりの腕を締め上げた。

*11 第4章CHAPTER1「災厄、来たる」第2話でR.B.P.を倒した時言った「やれやれ、少しは楽しめるかと思ったが...生徒会とて所詮こんなものか...」より。汎用向けにアレンジされている。2022/06/30までは「やれやれ、少しは楽しめると思っていたが...所詮こんなものか...」だったが、見返してみたら少し違ったため変わった。(「楽しめるかと思ったが」が「楽しめると思っていたが」になっていた)

*12 第4章CHAPTER6「STARRED」第2話でASTERISMとの2戦目で戦いを止めた時に言った台詞。

*13 彼女が対戦相手の時ボスを倒した時に言われる台詞。

*14 第4章CHAPTER4「想い、繋がって」第1話の「もういい、興覚めだ。7EVENDAYS⇔HORIDAYS、後は任せろ。」より。遅刻してきた「セツナのお気に入り」マーチングポケッツがASTERISMにエールを送り、セツナが汗をかいて学園長室を去る前に言った台詞。2022/09/11まではその後に「他の参加者、後は任せろ。」が付いていたが、D2nd氏が「バトルロイヤルは4人全員が相手なのに人任せするのは不自然」と思ったのか、その部分が消されている。

*15 彼女が対戦相手の時、バトル開始前に言われる台詞。「オンゲキR.E.D.」の頃からある。

*16 第4章CHAPTER1「災厄、来たる」第1話の「私は堕落した奏坂を立て直しに来たのだ。この奏坂を統べる学園長としてな。」より。初めて現れた時に言った台詞の一つ。

*17 第4章CHAPTER3「輝く、三つ星」第2話でASTERISMを破り、ASTERISM3人が彼女の学園長になることを悟り、嫌がった後に言った台詞。

*18 第4章CHAPTER4「想い、繋がって」第1話で彼女のお気に入りの「マーチングポケッツ」3人がASTERISMにエールを送ったのを見た時に言った台詞。

*19 彼女が対戦相手の時、彼女が登場する時に言われる台詞。「And Revive The Melody」では斜めレーザーが飛んでくる。

*20 第4章CHAPTER6「STARRED」第2話で、星咲あかりを闇落ちさせたかと思われた時に言った台詞。この後他の生徒の説得で、あかりは闇落ちから抜け出す...

*21 彼女をCENTERにして被弾落ちかバトル中断条件を満たした時に言う台詞。youtubeで過去に6回も言っている。

*22 第4章CHAPTER4「想い、繋がって」第1話の被弾台詞の後に言う台詞。

*23 「KING of Performai 5th」の「お前たちTOP FINALISTの実力、今ここでとくと示すがよい!」より。登場時に言った。