掃討者ギルド
________________________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i込込込込ir‐厂| | | | |_______i< ゙̄>, ______________
ーー―‐厂| | | | | | |ー――――| | ̄| |ー――――――――――――
| ', l/:| | | 「「「 ̄「「 ̄「「| | | | ̄「「 ̄「「 ̄「「 ̄「「 ̄「「 ̄「「 ̄「「
'、У ,.イ| | | |」」_」」_」」」 | | |_|」_」」_」」_」」_」」_」」_」」_
/.:.;イl l.| | | l二二二二二| | | |二二二二二二二二二二二二二
|.:.{ l/| | | | 、__,、__,、_,. | | | |}`iー――i"{ | | | |
____| .:レ /| | | | }l了下|{. | | | |} {‐。┬。‐} {_____j厂 ̄}___
__________j| .:|/ 厂´゚ ̄| }l込上l{. | | | |}_{__|__}_{_込込ヒ/ /|込込込
________{| .:| |______| ⌒⌒⌒゙ | | | |_______________,/ ,.イ|j|
______{|:.:{ _,| | | |_____| | | |___ _ _ __,,,.イ |,!'/
____{|:.:∨ ,.| | | |厂厂厂厂厂| | | |厂厂厂厂厂厂l´ |_,!イシ′
___________{|:.:.:∨i| | | |辷辷辷辷辷| | | |辷辷辷辷辷辷辷>'′
___________liト、__}fヘj_j/ ',i_j/
,へ、_ .- ― - _
r`ー〇{! /二二 ` 、 .ヽ、
L - Z.iL{, - - 、.` 、.\ヽ
///: : : : : : : : : : : :`: . \.!
/ イ /: : : : : : : : : : : :, ヘ:. :.\l
/// ./‐、: : :x:_:ノレイ:./ l : : : :ヽ
// / .,ィ.rク V ャ=ァxシノ i: : : : : :}
// / /:ゝ y ゞソ" _ノィ: : : ィノ
< / / /: : ::>< ィテア レ、:ノ __
./ /ゞ从/Oヘ 、 , ~ // ̄ ̄ ‐ / ̄ /7z
\/ .厂~ ヽヘ ´ ノ/ ::::/ ////
{  ̄ ~ ~ヽ> ´ / ::::/ ;;:: ////
l ,へヘ~ ヾヽ / .::::/ .;;:::; ////
ゝ ノ , ヘ } ,- つ ::::/ /丿 ;;:: ////
{ ノ / ヽ {.≡≡ェェム/ (≡三////
} / ヽ / ~l / /
l / i ハ )/ ノ
ヾ ゝ ノ } 斥ミソ
}! ハ l 丿 / /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南ティルナノグの支部・支部長
エルフィール・トラウム(エリー)
その他職員
現在は不明
施設利用
■後援者(パトロン)の登録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───────
-> 迷宮から特定分野の素材を持ち帰ると、後援者の「開発力」が増加します。
-> 充分な開発力を有している職人は、性能値が高かったり、特別な付加効果を有するアイテムを生産できます。
職人の知り合いが増えた際の "後援者" リストの追加が自動的に行われるようになりました。(6/7アップデート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────
■クエストの一括再発行を行う (総てのクエストから、好きな物を幾つでも選んで再発行する。)
■掃討者の斡旋を受ける (希望に合う能力・装備・スキル・スタンスの掃討者を探して貰います。)
■追加領域の開拓要請 (貢献度消費。開拓元のエリアの「完全踏破」が必須。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───────
【 追加開拓 】
"追加開拓" は既に「完全踏破」を達成した迷宮エリアから、少し外れた領域を探索ルートにする行為です。
故に、追加開拓を行うためには「既に完全踏破が達成されているエリア」が1つ以上必要になります。
今回は既に完全踏破が達成されている、「前哨ノ神域」に適用する場合を例に挙げることに致します。
《適用手順》
1. 掃討者ギルドを訪問し、エリーへの訪問行動で「追加領域の開拓要請」を選択します。
2. 「前哨ノ神域」の追加開拓(1回目)の為に、掃討者ギルドの貢献度 200を消費します。
3. 「前哨ノ神域」の名称が「前哨ノ神域+1」に改められ、迷宮データが変更されます。
「追加開拓」を実行すると、迷宮のデータに以下の変化が発生します。
・ 実行時に戦闘以外の総てのマスが「未開拓」に戻る。
・ 再度完全踏破するまで、称号による消費迷宮理性点半減のボーナスを失う。
・ 再度条件を満たすまで、「攻略済ボーナス」「踏破済ボーナス」による追加ダイスの恩恵を失う。
・ 二度と今までのエリアは探索できなくなる。(*重要)
・ 戦闘発生マスの個数と位置は変化しない。採取マスの種類と数は変化しないが、配置は変化する。
それ以外のマスは位置・配置数ともにランダムに変化する。
(エリアから特定のマスが消滅したり、逆に本来そのエリアに存在しないマスが登場したりする場合も有り得る。)
・ 1戦目/2戦目に登場する零神の構成は変化しない。また、零神の行動パターンも変化しない。
(* 手元の迷宮と零神の管理データ自体を書き換えますので、元エリアを探索できなくなるのは容赦下さい。)
(* 必須ではありませんが、今週の探索予定先のダンジョンに「追加開拓」を適用する場合、
ダンジョン探索日の1~2日前などに急に適用するのは、なるべく避けて頂けると有難いです。)
また、「追加開拓」を実行すると下記のボーナスが総て得られます。
種類によっては複数回の「追加開拓」を実行することで累積するものもあります。
・ 総ての零神が「付与」持ちで登場するようになる。
・ 登場する零神の「基礎レベル」と「神威レベル」がそれぞれ「+1」増加する。(*累積)
・ 迷宮で素材を獲得する時、採取ごとに獲得できる個数の「最大値が+1」増加する。(*累積)
・ 「その零神固有のアイテム」のdrop率が50%増加する。(*累積)
・ 再度の完全踏破を達成時、ディプロマを再び獲得することができる。
・ 再度の完全踏破を達成時にキョン子のタレント【リーダーシップ】の経験増加量が+10%成長する(*累積)
一度「追加開拓」を実行すると元のエリアに「二度と戻れなくなる」ことには、くれぐれもご注意下さい。
行動パターンは同じでも、レベルが上がる分だけ零神の能力は確実に強化されます。
代わりに、「追加開拓」でも迷宮自体に設定された「攻略経験点」自体は変化しないものの、
零神のレベルが増加することで、討伐獲得できる経験点・神威点の量は増加が見込めるでしょう。
同じエリアに対し「追加開拓」は最大3回まで適用することができます。
但し、「完全踏破」の条件はその都度満たしている必要があり、掃討者ギルドの貢献度も適用毎に消費されます。
戦闘・採取以外のマスは増えることもあれば減ることもあり、同行している仲間との交流マスが消失してしまったり、
今までそのダンジョンエリアで会えていた掃討者に会えなくなったりする場合が有りますのでご注意下さい。
逆に、今までその場所では会えなかった掃討者に遭遇するマスが増えることもあるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────
■エリーの研究内容を変更する (貢献度100消費。エリーの研究を変更し、開発力寄与の相手を変更する。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───────
□ 師弟で錬金職人として活動し、ロロナを指導する。(錬金アイテムの開発・販売種類が増加)
□ 鋳造に適した金属素材を研究する。(開発素材により、ラウラの開発力が増加)
□ 刀の製造に適した金属素材を研究する。(開発素材により、美緖の開発力が増加)
□ 火器製造に適した金属素材を研究する。(開発素材により、マミの開発力が増加)
□ 木工に適した木材を研究する。(開発素材により、杏子の開発力が増加)
□ 内鎧に適した布素材を研究する。(開発素材により、シュテルの開発力が増加)
□ 皮革素材の研究を続行。(開発素材により、レヴィの開発力が増加)
□ 導具製造に適した魔導素材を研究する。(開発素材により、ユーリの開発力が増加)
□ 魔術具(装備品)に適した魔術素材を研究する。(開発素材により、ベルの開発力が増加)
□ 魔術具(消耗品)に適した金属素材を研究する。(開発素材により、凜の開発力が増加)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────
■寄付を行う (現金10,000ギータを消費して貢献度と交友値を上げる。)
最終更新:2013年08月14日 16:18