学術研究都市バルロイ

『学術研究都市バルロイ』

 真なる中立 
 首長:「"学長"ロドニー・アマンド」アンデッド(リッチ) 男性 真なる中立 最低1000歳以上 ウィザード20レベル超
 信仰:魔術・知識パンテオン
  最も人気があるのはボカブであるが、主神という扱いではない。
  知識を司る神であれば善悪を問わず受け入れられる土壌がある。
  また、都市運営の上層部をウィザードが占めているため、魔術を司る神も人気が高い。

『学術研究都市バルロイ』は学長と呼ばれる総責任者ロドニーがその手で造り上げた都市である。
 ロドニーはこの「おあしす界」が誕生する以前から既に大魔術師であり、
 「虚無の崩壊」事件の中心となった冒険者たちを導いた。
 また同事件で生まれた縁によって「おあしす界」の創造主とも親しい友人である。

 バルロイは、その名の通りあらゆる学問が行われ、あらゆる知識が集まる場所とされる。

 また、冒険者達への啓蒙・支援も行っており、
 およそ世の冒険者たちが、遭遇するクリーチャーのデータを知っているのは、この都市が存在する為である。
 しかし、時代と共に新種のクリーチャーの発見、既存のクリーチャーの変質等があり、
 バルロイは休むことなく情報収集に当たっている。

 また、バルロイは巨大な総合教育機関としての役割も併せ持っている。
 特に「冒険者学院」と呼ばれる一連の冒険者養成機関は知らぬものが居ないほど有名である。
  ※しかし世の大半の冒険者は、学院出身者ではない。

 無論、冒険者ではない職人等の教育においても、高レベルな教育機関をこの都市では見つけることが出来る。

主要施設:


『冒険者学院』 
卒業時にレベル1となる 最短3か月~最長3年(秘術科のみ6年)で、一定の技量に達したとされる者から卒業を認められる。 

 純粋に冒険者を目指す者達が門を叩くならば、まずこの冒険者学院を目指すだろう。
 世に広く知られているありとあらゆる冒険者クラスの教育を受けることが出来るというのは大きなメリットである。
 カリキュラムは、共通授業と大きく戦士科・盗賊科・信仰科・秘術科に区分されている

 戦士系と盗賊系はどの様な生徒でも一端の冒険者に仕立てあげる事カリキュラムが揃えられている。

 また秘術科は、盗賊科と同じように技術を叩き込む場所であるが、
 人並み以下の知性しかない人物がウィザードを目指し、無駄に終わる事がままそんざいする。
 ウォーロックを目指していた人物が、ある日発狂したり消失したりする事は珍しくない。

 更に、クレリックは信仰心が足りない・神々の恩寵を得られない等の理由により、望んでも就けない事が多い。
 故に信仰科では、信仰クラスとしての心構えや各クラスに重要とされる知識を中心に教えられる。
 (その一方で、戦士科・盗賊科の中でも急にクレリックやドルイドの才能を見出す者も存在する)

 この冒険者学院で得られる最も重要なものは、将来のパーティメンバーだと言われている。 

※パラディンは神々から召命を受ける為、クレリックよりも更にどうしようもない。
「俺は立派なパラディンになるんだ! と叫びながら学院の門を叩き、立派なファイターとして卒業するのが良く見られる光景である」

※バードはあらゆる授業を自由につまみ食いする。そもそも彼らは本質的に冒険者学校になど通う必要はないのだ。
※ソーサラーは入学時に既に才能が発現していることが多い。
※モンク・レンジャーは戦士科と信仰科と盗賊科を好きな割合で受ける。

『冒険者大学院』
 冒険者大学院は厳密に言えば教育機関ではない。
 冒険者学院卒業者の中から、希望者が加入するバルロイを根城にした冒険者ギルドのようなものである。
 都市がバックに付き冒険を行えるため、危険度は少ないが収入も少ない。
 依頼先で得たものは大学院に提出しなければならない義務がある。
 しかし、格安でトレーニングや魔術購入などが出来る為、この大学院に進む冒険者は案外存在する。

『冒険者超学院』
 ここまでくれば公務員と変わらない。バルロイが誇る特殊部隊とも言われる。
 新種のクリーチャー、新種のマジックアイテム、未知の技術。
 とにかく知識蒐集の為に四方八方。異次元までも飛んでいく極まった学院生のなれのはてが集まる場所である。
 普段は自分たちの技術をひたすら研鑽し、上層部の命があれば即座に動き始めるらしい。
 数にして30人いるかいないかだとか。

『無限図書館』通称:ダストシュート
 毎年結構な金を管理者に支払い拡張を続けている言葉通り無限の図書館。
 図書館と名付けられてはいるが、
 いつのまにやら拾ってきた珍しいものを放り込む倉庫的なものになっている。
 非常に危険であるため、地下階は許可なしで侵入できない。
 大概の情報はここを探ればあると言われているが、並大抵の苦労ではない。
 たまに冒険団が組まれて、地下の整理を行う。
 現在地下5階まで整頓されているとか。

[シナリオに伴う世界の変化]
 大いなるクトゥルフを異世界にて打倒した功績により英雄神格に昇神した
 「エリィ/PC」と言う知識を司るハイエルフ出身の神が、近年人気を集めている。

 『エリィ』
  向上心と探求心の女神 中立にして善 
  領域:知識、生命   
  聖印:六芒星を貫く剣

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月20日 23:44