Hルート
アーケードから移植されたFルートとは少し違い、家庭用に追加された機体&ステージがメインとなるランダムルート。
Fルートと同様にこのルートは、ランクDESTINYを獲っても次ステージはEXにならず、FINAL PLUSも無い。
しかしクリア後のエンディングが9面EXクリアと同じエンディングになる。
ちなみに、ブリーフィングがウソをつくことも・・・
Fルートと同様にこのルートは、ランクDESTINYを獲っても次ステージはEXにならず、FINAL PLUSも無い。
しかしクリア後のエンディングが9面EXクリアと同じエンディングになる。
ちなみに、ブリーフィングがウソをつくことも・・・
とにかく敵の反応が異常なまでに良く、ステージ1からして他ルートのステージ後半レベルの精度を誇る。
また、ランダム故か相方が450以上になることも多く、そうなるとほぼ1落ちも許されない状況になることも多いため、Iルートを除けば最難関ルートと言っても差し支えない。
ともかく理不尽なことばかりが多いため、クリアしたいなら協力プレイ必須と言えよう。
また、ランダム故か相方が450以上になることも多く、そうなるとほぼ1落ちも許されない状況になることも多いため、Iルートを除けば最難関ルートと言っても差し支えない。
ともかく理不尽なことばかりが多いため、クリアしたいなら協力プレイ必須と言えよう。
汎用
- 1:オノゴロ島 海岸エリア(OP:タリア(ザフト)、ユウナ(連合)、ミリアリア(オーブ))
- ソロ時僚機:ジン系(ザフト時)
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- ザフト:敵機がダガー祭り。上半身がダガーのゲルスゲーも含。
- オーブ:アビス、ザムザザー、アッシュ2種、ゾノ、ワスプ、グーンなどを確認済み。水陸&ザムザザー祭り?
- 連合軍:敵機がジン祭り。CPU僚機は「ダガー」系統でランダム、ゲルズゲー含む。
- ザムザザー・ゲルズゲーが複数出てくるとかなりキツい事になる(ザフトプレイ時に合計5体のゲルスゲーが出てきたこともあり)
- 敵機はランダムで4種出てくる。たまに3種しか出ない時もある。
- ※出現する全敵機体の耐久値は約8割。クリアのためには6~10機ほど落とす必要がある。
- 2:ダーダネルス海峡(OP:メイリン(ザフト)、イアン(連合)、ラクス(オーブ)、マリュー(ラクス使用時))
- ソロ時僚機:ザフトコスト420機体?(ザフト)、連合製420機体
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 敵機は200から590まで幅広く出てくる。何が出てくるかによって難易度は大きく違う。
- ザフト:連合所属の機体のみ?
- 連合:オーブ所属の機体のみ?
- オーブ:ザフト所属の機体のみ?
- ※基本的には上記の通りだが、まれに所属が違う機体が出てくることがある(例 オーブルートにてストライクノワール出現など)。
- 3:ロドニア(OP:タリア(ザフト)、ネオ(連合)、イアン(ネオ使用時)、マリュー(オーブ))
- ソロ時僚機:ザフト格闘寄り機体?(ザフト)、デストロイ含む連合所属機体からランダム(連合)、オーブ所属の格闘より機体が中心(オーブ)
- ソロ時敵機:格闘寄り機体
- 協力時敵機:
- 後半パイロット搭乗機が2機(先のパイロットがスピード覚醒、後のパイロットがパワー覚醒)
- 格闘の強い機体が出やすい?
- デスティニー、ジャスティス2種、グフ3種、Sザク、レイダー、スタゲ、ソード2種、ゾノ、ジンHM2、AS、ガイア2種、ザムザザー確認済み。
- A×2→B→C(スピ覚)→D(パワー覚)→A~Dでランダムと敵が出て来る。A,B,C,D全て別機体でランダム。
- 4:資源衛星ヘリオポリス(OP:メイリン(ザフト)、イアン(連合)、ユウナ(オーブ))
- ソロ時僚機:どの軍でも射撃重視の機体が多め。スカイグラスパーを確認。
- ソロ時敵機:射撃寄り機体
- 協力時敵機:
- ※能力修正:出現する全敵機体の耐久値が1.1倍に増加
- 射撃重視機体が多めの模様
- デストロイ、ストフリ・M、∞ジャ・M、ストフリ、レジェンド、プロヴィ、シラヌイ、ザムザザー、ゲルズゲー、Lストライク、Bインパルス、バスター、カラミティ、Gザク2種、ノワール、ウィンダム(ミサイル)、ジン(大型ミサイル)、バビ、偵察ジン、ガズウート、ザウート、グラスパーAとL、メビウス・ゼロを確認済み。
- 敵の機体によってはほぼ詰みになる
- ※最悪の場合、ザムザザー+ゲルズゲー→デストロイ→デストロイなんていうとんでもない構成になることも。
- 5:アフリカ砂漠(広域)(OP:タリア(ザフト)、トダカ(連合)、ミリアリア(オーブ))
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:コスト450機体
- 協力時敵機:
- 最後に出現する機体以外、全機パイロット搭乗
- コスト450機体限定、敵機は4種ランダムで選ばれる。どれが2機出てくるか、どういう順番かもランダム。
- 覚醒はパワー1人、ラッシュ・スピード2人、
- 覚醒選択画面の縮小マップで上に書かれた方がA、下に書かれた方がB、以降をC,D,Eとすると使用パターンは下記の通りになる。
- A(ラッシュ)・B(スピード)→C(パワー)→D(ラッシュ)→E(スピード)
- 6:ベルリン市街(OP:デュランダル(ザフト)、ネオ(連合)、イアン(ネオ使用時)、ラクス(オーブ)、ミリアリア(ラクス使用時))
- ソロ時僚機:赤と青い機体色?(ザフト時)
- ソロ時敵機:赤い機体色のMS祭り(連合時)・白い機体色のMS祭り(ザフト時)・黒い機体色のMS祭り(オーブ時)
- 協力時敵機:黒い機体色のMS祭り(連合時)
- 後半パイロット搭乗機が3機同時出現
- 3機はそれぞれラッシュ、パワー、スピードを使う
- 登場時セリフを言った敵がスピード覚醒。
- 相方のせいで難易度が大幅に上がっているステージであり、恐ろしく難しい。
- ※ザフト:敵も味方も白い機体色のMS祭り
- 白色での分類が微妙なもの ゲルズゲー 確認済み
- ※オーブ:黒い機体祭り
- ブレイズザクファントム(ディアッカ機)、ブリッツ、ドムトルーパー、ガイア、レイダー
- ストライクノワール、ダークダガーL、デストロイを確認。
- ※連合:赤い機体祭り?
- 赤色での分類が微妙なもの ネオンダム 確認済み
- 7:オーブ市街(OP:タリア(ザフト)、イアン(連合)、マリュー(オーブ))
- ソロ時僚機:ザク系?(ザフト時)
- ソロ時敵機:コスト270~450機体?
- 協力時敵機:
- 後半パイロット搭乗機が2機出現
- ザフト:SEED時代の連合製420/450MSからランダム?
- 連合:ザフト所属の270~450の機体からランダム?
- オーブ:270~450の機体がランダムで4種類登場
- 8:デブリ帯(OP:メイリン(ザフト)、トダカ(連合)、ミリアリア(オーブ))
- ソロ時僚機:コスト450以上の機体
- ソロ時敵機:コスト450機体以上
- 協力時敵機:
- 相手初期機体に戦艦が1機出現、敵MSの1機目と2機目は同じ。
- 2人プレイ時は2機撃破後にパイロット搭乗2機が出現して、以後は常時3機出現
- 邪魔じゃなければ戦艦は残しておくほうが良い。戦艦は途中離脱することもあり。
- ソロ時の場合はパイロット搭乗機の1機は僚機と同じ機体になる。
- そのため、僚機が自陣営以外から選ばれる事もある(例えばザフトでプレイ時隠者など)
- パイロット搭乗機はどちらもスピード覚醒。
- 敵機、僚機共に高コストが来る事が多く、ザムザザーやゲルズゲーも出てくる可能性があるので注意。
- たとえ最高コストが僚機で来ても1分持たずして落ちることが多い(回避特令でも)…。
- FINAL:ジェネシス内部(OP:デュランダル(ザフト)、ネオ(連合)、イアン(ネオ使用時)、ラクス(オーブ)、ミリアリア(ラクス使用時))
- ソロ時僚機:なし
- ソロ時敵機:コスト450機体以上+ミーティア各種
- 協力時敵機:
- 最後に出現する機体以外、全機パイロット搭乗
- 時間経過で1機づつ増えてソロでは最大4機まで増え1vs4に(協力は2vs3)
- 4機撃破すればクリア。
- 序盤で痛手を受けると、後に悲惨な事になるので注意。
- 2機目が追加されるまでに、最初の1機を撃破ないし瀕死にしておくと、1vs4が避けられるので、クリアしやすくなる。
- 敵機が残り1機になると補充されて常に1vs2になるので、最後の2機は間を置かずに連続で撃破した方がいい。
- あと、ミーティア系やドラグーン持ち、ゲルズゲーなどが複数出現するとほぼ詰む。
- 出てくる敵は最初がスピード、次がラッシュ、その次がパワー、最後にスピード覚醒をしてくる。
地上
- 1:オノゴロ島 海岸エリア(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 2:ダーダネルス海峡(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 3:ロドニア(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 後半パイロット搭乗機が2機
- 4:資源衛星ヘリオポリス(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 射撃重視機体が多めの模様
- 5:アフリカ砂漠(広域)(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 最後に出現する機体以外、全機パイロット搭乗
- コスト450機体限定
- 6:ベルリン市街(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 後半パイロット搭乗機が3機同時出現
- 3機はそれぞれラッシュ、パワー、スピードを使う
- 7:オーブ市街(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 後半パイロット搭乗機が2機出現
- 8:アーモリーワン 工廠エリア(OP:)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 相手初期機体に戦艦が1機出現
- 2機撃破後にパイロット搭乗2機が出現して、以後は常時3機出現
- 邪魔じゃなければ戦艦は残しておくほうが良い
- ソロ時の場合はパイロット搭乗機の1機は僚機と同じ機体になる。
- 基本的にステージが違うだけで、敵の出現パターンは汎用ルートと同じ。
- FINAL:ジェネシス内部(OP:)
- ソロ時僚機:なし
- ソロ時敵機:
- 協力時敵機:
- 最後に出現する機体以外、全機パイロット搭乗
- 時間経過で1機づつ増えてソロでは最大4機まで増え1vs4に(協力は2vs3)
- 4機撃破すればクリア