atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Dimension Zero Mobile Wiki
  • 緑の大陸

Dimension Zero Mobile Wiki

緑の大陸

最終更新:2008年11月22日 14:03

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

緑の大陸(みどりのたいりく)


単に「緑」とも呼ばれる。
ディメンション・ゼロの世界に存在する五つの大陸のうちの一つ。
この五大陸にはそれぞれが持つ雰囲気に応じたメカニズムが独自に配分され、ゲームや世界観に深みを与えている。

特性(緑の大陸が得意とするメカニズム)

  • 加速効果(妖魔の予言者、妖精の風車など)
  • 色を問わないユニット強化(混沌の砦、夢を見る力など)
  • ユニットのサーチ?(生命を育む未来など)
  • 自分にスマッシュ(象砲手バルカン、戦虎タイガーアイなど)

  • エネルギーサポート(誕生の宴、チェリー・ボーイなど)
  • エネルギー破壊(大巨人コスモクエイクなど)
  • エネルギー束縛(妖魔の勇者など)
  • エネルギーゾーン利用(生命の門、大巨人ゴッドファーザーなど)
  • ユニットやベースのエネルギー化(ケイオス・ハンド、メルトダウンなど)


見ての通りエネルギーの利用・干渉に特化した色である。ことアドバンテージとエネルギーの関わりが強いディメンション・ゼロにおいて、それはとりもなおさず非常に強力なメカニズムとされる。
その強さゆえ禁止指定を受けた大巨人クレーター・メーカーの悪名は高く、緑の大陸は初の「禁止指定を受けたカードを抱える色」という不名誉な称号を授かることとなってしまった。

ユニットの特徴としては、白の大陸と同程度にバニラ?が多く基本サイズが大きいことが挙げられる。その分移動コストは高めに設定されており、全般的にコスト・パフォーマンス?がよい。


グランプリ成績


グランプリ1?
  • 「緑ゲー」「クレーターゲー」とさえ呼ばれた今環境は、「ペスト8に緑の入っていないデッキがない」という異例の状況を引き起こすまでとなった。この小さな巨人によって殆どのデッキが「対クレーター用に自分もクレーターをデッキに入れる」あるいは「対クレーター用に自分も緑のエネルギー加速カードを入れる」かの選択を迫られ、結果として全体の3/4のプレイヤーが緑単ないし緑を含むデッキをチョイスするまでに至った。
  • 優勝者に青緑メタ?デッキオペラハウス、準優勝者にクレーターミュラーを輩出。

グランプリ2?
  • クレーター禁止後初のグランプリとなったが、全体の使用率は七割弱と相変わらずの人気であった(ちなみに一番人気は黒の90.43%)。今大会では特に黒緑ファッティ?デッキであるゴッドルドルフの躍進がめざましい。
  • ベスト8のうち実に五名が緑を含んだデッキをチョイスし、そのうち四名がゴッドルドルフである。

世界観


常に成長・変化を続ける森が大陸全面を覆い、そこに生息する種族たちは絶えず生命の淘汰に晒されている。それらの種族たちはその進化の過程において遺跡の科学技術を取り込み、肉体と技術の融合に成功した。この「機械との融合」の進化理念は成長し続ける森にさえ伝播し、大陸は太古技術との共生を果たす。
都市などによる国家統制の理念は強くなく、エルフの里がわずかなコミュニティとして存在するのみ。

支配種族はジャイアント。

緑の大陸の種族
  • ジャイアント
  • エルフ
  • フェアリー
  • ライカンスロープ
  • シードマン
  • キメラ
  • アメーバ
  • ドリアード
  • バガー(Ⅱ-1より)
  • ベヒーモス(Ⅱ-2?より)
  • ガーゴイル(Ⅳ-1より)

ベーシックパックのフレーバーテキストから読み取れる世界観。
  • 青の大陸と共謀した黒の大陸によってエルフの要人が暗殺され、妖精の隠れ里を攻め込まれる。
  • シードマン・キメラ・ジャイアントの参戦により一気に押し返すも吸血拳士シュナイダーがジャイアントを押さえ込んだことにより黒の大陸の軍勢を全滅させるに至らなかった。
  • この事態により黒の大陸と敵対している白の大陸と同盟を結ぶ。
  • その後、偵察をしていたシルフ・ブリザード・ケルピーを捕らえた(ケイオス・トラップ・ケイオス・ファング・ケイオス・ハンド)事により青の大陸の陰謀に気付く。

ファースト・センチュリー エキスパンション 勝利への計略から読み取れる世界観。
  • 妖魔の王子、妖魔の予言者から予言を聞く。
  • 妖魔の王子は青の大陸を調査することを妖魔の女王に伝える。妖魔の女王は了承するも、「一人で行くことはまかりなりません。」王女の指摘により王子は妖魔の美女と共に青の大陸へと向かった。
  • 妖魔の女王は戦争を膠着状態へと導くために変幻する研究所に封印していたアメーバを解き放った。
  • 大巨人ゴッドファーザー目覚める。
  • 白の大陸との同盟により様々なテクノロジーを得た緑の大陸の住人達はそれらを血肉として取り込んだ。→戦虎タイガーアイ

ファースト・センチュリー エキスパンション 仲間たちの絆から読み取れる世界観。
  • 天空のマーケットで小さな刃マキリ達と出会い、真実を知った妖魔の王子はマキリ達を緑の大陸に転送した。
  • ピースキーパー・エンジェルが緑の大陸に転送されたのを知った情報商人オウル・カーンはギガント・タートルを含むクラーケン10体を緑の大陸に送り込んだ。
  • クラーケンの襲撃は妖魔の王子の警告がギリギリ間に合い大巨人マッスルバルーンが迎え撃った。(ギガント・タートルと大巨人マッスルバルーンの戦いは後の未来で映画化された。)
  • 小さな刃マキリ達は緑の大陸のコロボックルに会い仲良くなる。そして野球を教える。
  • マキリ達は、妖魔の予言者から予言を聞き、マキリは戦争を終わらせるという五つの王を起こしに行くことを決意する。(夢を見る力)
  • 永遠の少年メビウスが単身緑の大陸に向かったが狼王ロボとその一族に囲まれる(冷徹な覚悟)。しかし狼王ロボはメビウスを殺さないどころか小さな牙ガロンにマキリ達への案内をさせた。
  • 妖魔の王子は妖魔の女王に自らの決意を伝えた。「同盟に悪影響があったとしても、私は予言の先を見たい。」
  • マザーパレスはピースキーパー・エンジェルを白の大陸へ転送するように要求するも、妖魔の女王は「緑の大陸特有のウイルス型生体兵器に感染した可能性があります。治療のためしばらく時間が必要です。」と返事をし、引き渡しを拒んだ。

ファースト・センチュリー エキスパンション 激戦をもたらす者から読み取れる世界観。
  • クラーケンの襲撃以降、つかの間の平穏が訪れる(恋人を待つフェアリー)。
  • マキリ達は、王がどこに眠っているかを聞くために大巨人ゴッドファーザーの元へ向かい、彼が起きるまで一週間野宿をする(ダイダイガサ・ドリアード)。


関連リンク
赤の大陸、黒の大陸、青の大陸、白の大陸

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「緑の大陸」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Dimension Zero Mobile Wiki
記事メニュー

■メニュー

  • トップページ
  • 基本的な遊び方
  • カードセット一覧
  • ルーリング用語一覧
  • 禁止・制限・警戒カード
  • 俗語・その他一覧
  • 関係人物一覧
  • デッキタイプ一覧 
  • 管理掲示板
検索 :

■更新履歴

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 三十三万三千三百三十三幻堂
  2. 護身術道場
  3. 因果律の抜け道
  4. 惜別のジェミニ
  5. 緊急防衛都市
  6. 堕天使ハマリエル
  7. バードマン・ソウル
  8. サンダーフェニックス
  9. レディ・リリィ
  10. プロトタイプ・ソウル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 26日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 60日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 158日前

    登竜門
  • 165日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 256日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 256日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 283日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 283日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 283日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
  • 292日前

    コメント/スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 三十三万三千三百三十三幻堂
  2. 護身術道場
  3. 因果律の抜け道
  4. 惜別のジェミニ
  5. 緊急防衛都市
  6. 堕天使ハマリエル
  7. バードマン・ソウル
  8. サンダーフェニックス
  9. レディ・リリィ
  10. プロトタイプ・ソウル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 26日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 60日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 158日前

    登竜門
  • 165日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 256日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 256日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 283日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 283日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 283日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
  • 292日前

    コメント/スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.