合成
プランゾーン効果(このカードがプランゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。)
[バトルスペースのスクエアにある種族「サラマンダー」と種族「ドール」のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する]
《クイック》あなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
[バトルスペースのスクエアにある種族「コロボックル」と種族「フェアリー」のあなたのユニットをそれぞれ1枚選び、合成する]
あなたは自分の山札、手札、エネルギーゾーン、墓地のいすれかから種族「コロボックル」か種族「フェアリー」のユニットを1枚まで選び、自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにリリース状態で置く。山札の中を見た場合、残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。
サードセンチュリー最大の目玉といえる新ルール。
特定のカード(主にユニット)2枚と引き換えに強力なユニットを召喚できる。
中には合成に誘発する能力を持つユニットも存在し、
いずれも使用エネルギーからは考えられない威力を発揮する。
特定のカード(主にユニット)2枚と引き換えに強力なユニットを召喚できる。
中には合成に誘発する能力を持つユニットも存在し、
いずれも使用エネルギーからは考えられない威力を発揮する。
「合成する」とは具体的に以下のような手順を指す。
[特定のゾーンにある指定されたカードを持ち主の墓地に置く]
上記ような合成のプランゾーン効果やストラテジーに対応して材料となるユニットの除去が宣言された場合、
プランゾーン効果なら効果の宣言時、ストラテジーならエネルギーの支払いと同時に対象ユニットは墓地に置かれるため、
隊列召喚同様妨害を受けない。
プランゾーン効果なら効果の宣言時、ストラテジーならエネルギーの支払いと同時に対象ユニットは墓地に置かれるため、
隊列召喚同様妨害を受けない。
同じく誤解されがちだが、上記ユニットのプランゾーン効果はタイミングが《クイック》となっているため、通常のプランゾーンからのプレイ(隊列召喚含む)や「エビライダー」とは違って相手ターンにも合成可能である。
(ただし、他のプランゾーン効果付きカード同様「バードマン・ソウル」などで伏せられてしまった場合は効果の宣言自体が行えず、プランゾーンの更新からやりなおしとなる。)
合成一覧
合成ストラテジー(種族指定型)
特定の種族ユニット2枚をコストとする。
召喚されたユニットはリリース状態となる。
召喚されたユニットはリリース状態となる。
- 鬼神合体(サラマンダー+ドール)
- 真夜中の秘め事?(サキュバス+バードマン)
- 獣人変化?(セイレーン+ライオン)
- バージョン・アップ?(シードマン+ゴーレム)
- 変身の魔法(コロボックル+フェアリー)
合成ストラテジー(色指定型)
指定された2色のユニットをコストとする。
召喚されたユニットはリリース状態となる。
レベルと種族に一定の条件があるため、それを見越した構築が必要。
召喚されたユニットはリリース状態となる。
レベルと種族に一定の条件があるため、それを見越した構築が必要。
- 木の葉隠れの術(赤+黒)
- 絶対零度の秘法(黒+青)
- アーマード・マキシマム(青+白)
- フル・スロットル(白+緑)
- 夢幻の焔(緑+赤)
合成ストラテジー(墓地利用)
召喚されたユニットはフリーズ状態となる。
墓地にあるものに限定されるが、何でも出せる。
墓地にあるものに限定されるが、何でも出せる。
- ダーク・リバイブ(無制限)
合成ギミック内蔵ユニット
プランゾーン効果、スクエアのユニット使用
- 堕天使アムブリエル(ハンデス:2枚)
- マオ・シャルトリュー(どこでもリリース配置)
- ロサ・キネンシス(ベースをサーチして配置:1枚)
- ファンシーカット・ムーンストーン(EN:+3)
- 鬼哭神機ザガリオン(無差別7000火力)
- 鎧闘士エビブロンズ(敵全てをバウンス)
- トードライダー黒狼王(スマッシュをENに還元:2枚)
- ヌーベル・ロマネ(材料のパワーを自機に上乗せ:永続)
プランゾーン効果、墓地利用
- 凍える時のアイスクロック(NO BONUS)
プランゾーン効果、エネルギーゾーン利用
- 変炎獣ゲルボックル(EN:+1)
リムーブゾーン効果、スクエアのユニット使用
- 隠れ潜むバイオレットエッジ(速攻,S:+1)
プランゾーン効果、同色のベース使用
合成で誘発する能力を持つユニット
単体で合成できないが、代わりに他の条件でも能力が誘発するようになっている。