DQⅦ

Ⅶに登場する上級モンスター職の一つ。
「まじんブドゥの心」を所持しているか、
「のろいのランプ」と「ヘルバトラー」をマスターすることで転職できるようになる。
Ⅵの【カダブウ】を彷彿とさせる最高位のランプの魔人、【まじんブドゥ】になれる職業だ。
心は【まじんブドゥ】からのドロップでのみ入手可能。詳しくはこちら

職補正

ステータス 補正
+30%
素早さ +10%
身の守り -5%
賢さ
かっこよさ -10%
最大HP +10%
最大MP

習得特技と必要戦闘回数

Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで)
だてんし -(-)
つかいま 【バイキルト】 25(25)
みならいまじん 【マホキテ】 50(25)
まかいのししゃ 【フバーハ】 80(30)
プロまじん 【パルプンテ】 135(55)
だいまじん 【ぐんたい呼び】 165(30)
まじんおう 【おいかぜ】 173(8)
まかいしん 【しゃくねつ】 220(47)

職業特性

  • 戦闘終了後に、敵のアイテムを盗んでいることがある。
    盗む確率は敵のアイテムドロップ率や職業レベル、戦闘に参加している同様の特性保有者の人数に比例して上昇する。

マスター特典

  • 力20ポイントアップ。

転職条件


耐性

  • ★7以下の時の耐性
完全耐性 ニフラム
強耐性 ザキラリホーマヌーサメダパニマホトーン麻痺
弱耐性 メラギライオヒャドデイン
無耐性 バギ吹雪岩石ルカニマホトラ

  • マスター時の耐性
完全耐性 ニフラム
強耐性 ルカニマホトラザキラリホーマヌーサメダパニマホトーン麻痺
弱耐性 メラギライオヒャドバギデイン
無耐性 吹雪岩石
黒字はモンスター職共通の標準耐性。
青字はそのモンスター職固有の耐性。
※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。

解説

ずば抜けた「ちから」の高さを誇る点が最大の魅力だ。身の守りが僅かに下がるが、気にすることはないだろう。
習得できるものは補助系がメインだが使えるものが多い。最後に覚える灼熱も、無消費であの威力はやはり強力だ。
固有の耐性ではバギ系を除く攻撃呪文に弱耐性を持ち、職業をマスターするとバギ系にも弱耐性が付き、ルカニ・マホトラ系が強耐性になる。
マスター特典での力の上昇値も大きいので、単純に打撃で戦わせても頼もしい職業である。
また、上級職の中では比較的成長も早く、敵のアイテムを【盗む】という職業特性も魅力の一つだ。

パルプンテとぐんたい呼びは、この職業でしか習得できない珍しいもの。マホキテも職歴以外ではこの職業限定だ。
初級職から成り上がった場合、特に補助系呪文が充実し、ザオラルやベホマラーも覚えているため、総合力はかなり高くなる。
転職への近道は、ラッキーパネルで【ヘルバトラーの心】を入手し、移民の町で【のろいのランプの心】を手に入れることだ。
マスター特典を含めて全職業中最も高いちからを誇っているため、『チカラじまん部門』に挑むには最適な職業だ。

ゴッドハンドと並ぶ物理系最上位職だが、こちらは耐性に優れる反面最終的に揃う技はかなり個性的になる。
使えるかどうかは置いといて、固有技も二つ習得できる魅力的な職だ。きっとそれは魔人ブウに関係……ないか。
称号は「くものきょじん」や「ランプのまじん」などになるかと思いきや、 Ⅶには登場しない「つかいま」や「だいまじん」になる。
また、★1の称号は「堕天使」。敵としての彼らも天使の持ち物を所持しているので、彼らも元はそういった存在なのかもしれない。

最終更新:2012年12月02日 04:00