概要
Ⅵに登場するモヒカン頭でガチムチ体型の
キャラクター。
全身の鍛え上げられた筋肉を惜しげもなくさらけ出す頼れるアニキ。
その奇抜な、あるいは筋肉質の風貌からか、よくネタにされ定期的にハッサンスレが立つ。
「ドラクエ界1のいい男」との呼び声も高い。
DQⅥ
ハッサンのいい足跡
一番最初に仲間になるいい男。
家業の大工を継ぐのが嫌になって
【サンマリーノ】の実家を飛び出した。
【ダーマ神殿】の許可も無しに「たびのぶとうか」を名乗っている。
が、非公式な武闘家なので実際には無職扱いである。
オープニングで主人公とミレーユと共にムドーに戦いを挑むも敗れ、
体を石にされて意識のみが上の世界へと渡り、一部記憶を失った。
記憶を失いつつも大工の才能は健在のようで、本能の赴くまま腕を振るい、あっという間に小屋一軒を完成させたりもした。
上の世界の
【レイドック】にて主人公と共にレイドック兵に志願して、片方のみが採用される。
しかし暴れ馬
【ファルシオン】(命名ハッサン)を捕獲した功績により結局二人とも採用される。
以降は主人公の相棒的存在になり(記憶を失っているためで、元々そのような立場だったと思われるが)、
会話
システムのあるリメイク版ではやたらと主人公を「兄弟」と呼ぶ……。
冒険を続けていくうちに石化した自分の実体を見つけ、融合した後は世界を救うべく旅を続けていくことになる。
大魔王討伐後はやはり大工を目指すことになり、サンマリーノの家に戻った。
ハッサンのいい能力
その筋肉はダテではなく、HPと攻守が抜群に高く、肉弾戦に関してはトップクラスの能力を持つ。
DQシリーズの武闘家にしては素早さが低く、剣、鎧、盾、兜などの重装備が可能なので、性質は「戦士」に近い。
MPには期待できないので、さっさと武闘家&戦士を極めてバトルマスターを目指そう。
終盤でもドランゴと共に前衛の二大巨頭として正拳突きを振るってくれる。
仲間になった直後装備している
【かわのこしまき】のせいで「かっこよさ」が0なのが印象深い。とても印象深い。
ハッサンのいい習得特技
とびひざげり習得後は、AI使用時には相手が誰であろうととびひざげりを繰り出しまくる。
せいけんづきはムドーの城で本体融合時に習得するが、その直後に戦うムドーには効きづらい。
しかし基本的には最後まで主戦力として使用できる強力な特技である。。
そんなわけでハッサン=「とびひざげり」「せいけんづき」、「とびひざげり」「せいけんづき」=ハッサンというイメージが強い。
なおレベルアップで覚える特技は、3つとも本来はバトルマスターやパラディンにならないと習得できない。
そしてその時期にはにおうだち以外は大きく役に立つとは言い難く、早期に覚えるハッサンが一番猛威を奮うだろう。
一方イベントで習得するせいけんづきが、実は職業での習得が最も容易というオチがついてくる。
これはこれで強力なことに変わりはないのだが。
リメイク版ではすてみの効果に最速行動が加わるという強化が施されているため、そちらを主力としてもいい。
DQⅨ
Wi-Fiゲストとしてリッカの宿屋にやってくるが、それに先んじて東京ゲームショウ2009などで配信された。
様々な条件をクリアすると彼のコスプレ衣装をプレゼントされる。
そしてハッサンの衣装を全て装備し、戦歴を開くと「モヒカン武闘家」の称号を得る(ただし男限定)。
この称号を得る時のサンディはかなりテンション高い。
いたストシリーズ
DSとWiiにCランクとして登場。Ⅵから初めてのCOMキャラである。
格闘家らしくプレイスタイルはかなり強気。特に独占崩しの5倍買いをまず間違いなくやってくる。
格闘家仲間として
【アリーナ】との会話が多くあり、ゴリラであるDK(ドンキーコング)からライバル視されている。
彼が破産すると「ハッサンが 破産したって いわれたくねぇのに!」というギャグをかます。
ハッサンの素晴らしさを布教できるありがたいAA
ハッサンのAAはとてもたくさんあるのだが、
その大半がなぜかヒワイなためここに掲載できるのはこれが限界である。
なお、その大半は元々別のAAだったものにモヒカンをつけて「ハッサン」と言い張ったものであり、
ハッサンの本来の顔をAA化したものは数えるほどしかない。
__
// ,ィ
ト、 ./ /-‐'´ .|
| V .⊥,.ィ /'7
| / // / ./ /
| // | / // /.
,. '" ヽ
| | かっこよさ百万馬力の愉快なアニキ
|__ r=_ニニ`ヽfハ. | あまりに男らしいモヒカンは仁王立ちの証
ヾ|! ┴’ )|トi |. シリーズで1・2を争うほど強引に仲間になるイイ男
|! ,,_ (' |. ものの数分で小屋を建ててしまう程の腕前
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ 仲間になった直後「かっこよさ」が0なのは
ヽ__,.. ' / ヽ. オーバーフローによるものである
/⌒`  ̄ ` ヽ\_.
最終更新:2013年10月25日 11:45