基本情報

最終更新:

drasura

- view
管理者のみ編集可

目次

英雄

このゲームでのキャラクターは「英雄」と呼ばれ、英雄を編成したパーティーは「チーム」と呼ばれます。
英雄のグレードは4種類、ジョブは8種類となっています。

グレード

現在4つのグレードが実装されており、初期のものからファーストインパクト、セカンドインパクト、サードインパクト、フォースインパクトとなっています。
それぞれ FI SI TI 4I と略されることもあります。
各グレードの特徴は、英雄一覧で解説しています。

ジョブ

すべての英雄は、ナイト、サムライ、アーチャー、ビショップ、ウィザード、シーフ、パラディン、サマナーの8つのジョブのいずれかに属します。
各ジョブの特徴は以下のようになっています。役割は3種類でタンカーが防御、ディーラーが攻撃、ヒーラーが回復です。

ジョブ ポジション 攻撃属性 メイン能力 特徴
ナイト タンカー 物理 高い生存能力。チームを守る。
パラディン タンカー 物理/魔法 チームを守り、回復する。
サムライ ディーラー 物理 近接物理攻撃。
シーフ ディーラー 物理 敏捷 近接物理攻撃。
アーチャー ディーラー 物理 敏捷 遠距離物理攻撃。
ウィザード ディーラー 魔法 知能 遠距離魔法攻撃。
サマナー ディーラー 魔法 知能 仲間を召喚して攻撃する。
ビショップ ヒーラー 物理/魔法/無 知能 チームを回復する。

攻撃属性

英雄に固有の攻撃属性は、大きく分けて物理と魔法の2種類となっています。
ナイトは物理、ウィザードは魔法というように、ジョブごとにおおまかな傾向はありますが、物理攻撃を行うサマナー英雄など、例外も存在します。
アーチャーのシレネは、物理攻撃と魔法攻撃の両方を行うことができ、攻撃属性は “デュアル” となっています。
ビショップとパラディンは物理属性と魔法属性の英雄がおよそ半々で、ビショップのなかには攻撃に属性を持たない無属性の英雄も存在します。

メイン能力

力・敏捷・知能は各ジョブの英雄の攻撃力ステータスに影響を与える数値です。
力はナイトとサムライとパラディン、敏捷はシーフとアーチャー、知能はウィザードとサマナーとビショップの攻撃力に影響します。
体力は全ての英雄のHPに影響します。

破壊力

破壊力は英雄の攻撃力を増加させる特殊能力です。
最終的に計算された英雄の攻撃力に、さらに破壊力の数値分の追加攻撃力を付与します。

スキル

すべての英雄は、通常攻撃のほかにアクティブスキルを3つ、パッシブスキルを3つ保有しています。
通常攻撃の発動は英雄の攻撃速度に依存し、攻撃速度90で1秒間隔で発動するようです。
アクティブスキルとパッシブスキルは、英雄のレベルをLv.3上げるたびに成長する特性スキルによって強化されます。

2つのアクティブスキルは、スキルごとに固有のクールタイムに応じて発動します。
3つめのアクティブスキルは「シグニチャースキル」と呼ばれ、HPゲージの下部に表示されるシグニチャーエナジーが貯まると発動します。
シグニチャーエナジーは、戦闘時間の経過、攻撃時、攻撃を受けた時に蓄積するようになっています。

スキルの発動によって英雄に付与される上昇効果と下降効果には「段階」が設定されています。
スキルの効果を無効化、または解除するためには、同じ段階以上のスキルが必要になります。
(例) 2段階の「状態異常免疫」は2段階以上の「状態異常免疫無効」スキルでのみ相殺できる。

FAQ

『星になれ!』とは

『星になれ!』(별이되어라!)は、韓国国内で2014年2月17日にリリースされたアプリで、これをグローバル向けに調整したものが本作『ドラゴンスラッシュ』になります。
  • ゲーム内容
『ドラゴンスラッシュ』と『星になれ!』の基本的なゲーム内容は同じですが、いくつかの英雄の性能に若干の違いがあるようです。
また、いくつかのゲーム内イベント「文字収集」や「英雄対戦」などの開催頻度が異なっており、これらがグローバル版で開催されることは極めて稀となっています。
「ラッキーナンバー」イベントなど、『星になれ!』のみで開催されるイベントも一部存在します。
そのほか、時間別ログイン報酬で受け取ることのできるアイテムにも違いがあります。
  • アップデート
『星になれ!』のアップデート内容はおよそ1ヶ月後に『ドラゴンスラッシュ』へ反映されています。
  • 続編との関係
2024年にリリースされた『星になれ ヴェーダの騎士たち』は『ドラゴンスラッシュ』の続編で、100年以上前の世界を舞台とした前日譚となっています。

アカウント名の3#J#などの記号

これらの記号は、かつてグローバルサーバーへの統合が行われた際にアカウント名の重複を避けるために付与されたものです。
記号の1#はアメリカ、2#はヨーロッパ、3#はアジアサーバーを示しています。また、アジアサーバーのうち、J#は日本、T#は台湾、C#は中国、A#は旧アジアサーバーを示しています。
アカウント名は重複さえなければプレイヤーが任意に変更可能です。

ゲーム内の時間

グローバルサーバーの時間はシンガポール標準時(SGT)を基準としています。
日本との時差は1時間ですので、ゲーム内の日付変更は日本時間の 午前1時 に行われます。
各コンテンツの開催時間は以下のようになっています。表記はすべて日本時間です。
  • エルドラド:月曜日13時 ~ 日曜日25時
  • ギルド略奪戦:月曜日12時 ~ 土曜日25時
  • ギルド攻城戦:火曜日12時~18時

召喚一覧

召喚の確率は、運営会社のお知らせ( 外部リンク )で公開されています。
なお、英雄カードの出現確率はファーストインパクトとセカンドインパクトに対し、サードインパクトは約半分、フォースインパクトは1/3程度となっています。
・プライム9回召喚(30,000ルビー)
英雄カードや超越カードなどが入手可能な召喚です。
中央の召喚石からは確定で、周囲の召喚石からは1/4の確率で英雄カードが1~16枚、または超越カードが1~4枚出現します。
・フォース9回召喚(記憶の破片120個)
プライム召喚と同じく、新規フォースインパクトの確率が上がっている召喚です。
中央の召喚石からはフォースインパクト英雄のカードのみ出現します。
「記憶の破片」はこの召喚専用のアイテムで、「フォースの道」などで少量入手します。
・英雄1回召喚(3,500ルビー)
英雄カードやそのほかの素材が出現する召喚です。
毎日無料召喚を1回獲得し、7回までストック可能です。
・英雄9回召喚(30,000ルビー)
プライム9回召喚の基本となる召喚で、こちらには新規英雄の出現確率の上昇がありません。
毎週月曜日に無料召喚を1回獲得しますが、ストックは1回までです。
イベントなどで別途入手する無料召喚には、ストックの制限はありません。
・プレミアム9回召喚(90,000ルビー)
英雄カードのほか、エル・ガイアの装備やロアのソウルなど多様なアイテムが出現する召喚です。
中央の召喚石からは確定で英雄カードが1~10枚、または超越カードが1~3枚出現します。
・ロア9回召喚(9,000ルビー)
ロアのソウルと、ロアのスキルの破片が出現する召喚です。
中央の召喚石からは、ロアのソウルが出現します。
・エル・ガイアの装備5回召喚(5,000ルビー)
エル・ガイアの装備(武器、鎧、アクセサリ)とエル・ガイアのマテリアが出現する召喚です。
英雄カードと同じく、サードインパクトとフォースインパクトの確率はそれぞれ約1/2と1/3になっています。
・装備5回召喚(5,000ルビー)
ジョブの装備が出現する召喚です。
A, S, SS, SSS, Uグレードの装備が出現します。
・コレクション5回召喚(5,000ルビー)
英雄のコレクションカードが出現する召喚です。
・ユニーク英雄召喚(99,000ルビー)
新規プレイヤーと復帰プレイヤーが新規/復帰バフ期間中に引くことができる召喚で、複数枚の英雄カードのみが出現します。
新規バフは30日間、復帰バフは21日間適用され、21日以上ログインしていなかったプレイヤーが復帰者として扱われます。
12種類のコンテンツ特化の召喚が曜日ごとに出現し、各種類の召喚は3回まで購入可能です。
購入完了となった召喚は、再度復帰者になっても購入することは出来なくなります。
+ ユニーク英雄召喚一覧
曜日 召喚 ルビー 購入可能
略奪戦9回召喚 99,000 3回
アリーナ9回召喚 99,000 3回
ゴーレム9回召喚 99,000 3回
10名アリーナ9回召喚 99,000 3回
ケルベロス9回召喚 99,000 3回
ヒドラ9回召喚 99,000 3回
シャリト9回召喚 99,000 3回
ギルド冒険9回召喚 99,000 3回
ネメシス9回召喚 99,000 3回
占領戦9回召喚 99,000 3回
ヤヌス9回召喚 99,000 3回
アリーナ9回召喚 99,000 3回

女神の証

召喚を行うと、召喚で使用したルビーの1,000分の一を「女神の証」として入手します。
無料召喚を使用した場合でも同様に入手し、フォース召喚では1回につき96を入手します。

また、Lv.100に到達した英雄の英雄カードを入手した場合は、女神の証に変換されます。
英雄カード1枚につき、FI・SI英雄は100、TI英雄は200、4I英雄は400をそれぞれ入手します。
女神の証は、召喚コンテンツ内のガイアショップで各種アイテムの購入に使うことができます。

ガイアのソウル

プライム召喚などで入手し、フォースインパクトの降臨星の能力強化に必要となる素材です。
そのほかにカード製作や英雄のレベル強化にも使用可能となっています。
余ったガイアのソウルは、カード製作により英雄カードにすることで有効に利用できます。

チケット

いくつかのコンテンツのプレイにはチケットが必要になります。
アリーナとワールドボスは1回につき2枚、デイリー探検とオデッセイ攻撃隊では10枚消費します。
チケットは報酬などで入手機会も多いので、通常のプレイでは特に意識する必要はないでしょう。

アリーナ周回などでチケットが不足する場合は、ショップで500枚につき200ルビーで購入できます。
チケットは最大10万枚までストック可能です。
ウィキ募集バナー