エルドラド攻略
最終更新:
drasura
-
view
目次
エルドラド攻略

毎週月曜日の13時に解放され、週ごとに初期化されるマップ探索型のコンテンツです。
多くの報酬を獲得できますが、採掘速度を上げるためには馬車のレベルを上げる必要があります。
基礎知識
・馬車の移動や戦闘には「エルドラドのクツ」を使用する。
・クツは移動時に1、戦闘時に5、鉱山戦闘時に10、ボスとの戦闘時に20消費する。
・クツの最大ストックは150で、3分間に1回復する。1日3回まで500ルビーで150購入可能。
・馬車のレベルは最大Lv.25で、レベルと同じ人数の英雄を乗せることができる。
・マップ内にいる敵の崇拝者は倒した後1時間(Lv.1~3は30分)で復活する。復活位置は初期位置の周囲でランダム。
・崇拝者を倒した際の入手経験値は、( 敵のレベル+2 )×5 。レベルアップ時に馬車のHPは全回復する。
・馬車のHPは10分ごとに7%回復する。1時間で42%回復。
・馬車が敗北すると移動不可となり、1時間後にHP50%で復活する。
・回復の泉は馬車のHPを50%回復させる。使用後1時間で再使用可能になる。
・右側のクスコエリアに入るには、馬車レベルをLv.10にしてボスの門番を倒す必要がある。
・鉱山を占領するには英雄を編成してモンスターと戦闘する。敗北した場合も敵のHPは継続するが、使用した英雄は1時間使えなくなる。
・鉱山採掘にかかる時間は、採掘する英雄の戦力に応じて計算される。
・クツは移動時に1、戦闘時に5、鉱山戦闘時に10、ボスとの戦闘時に20消費する。
・クツの最大ストックは150で、3分間に1回復する。1日3回まで500ルビーで150購入可能。
・馬車のレベルは最大Lv.25で、レベルと同じ人数の英雄を乗せることができる。
・マップ内にいる敵の崇拝者は倒した後1時間(Lv.1~3は30分)で復活する。復活位置は初期位置の周囲でランダム。
・崇拝者を倒した際の入手経験値は、( 敵のレベル+2 )×5 。レベルアップ時に馬車のHPは全回復する。
・馬車のHPは10分ごとに7%回復する。1時間で42%回復。
・馬車が敗北すると移動不可となり、1時間後にHP50%で復活する。
・回復の泉は馬車のHPを50%回復させる。使用後1時間で再使用可能になる。
・右側のクスコエリアに入るには、馬車レベルをLv.10にしてボスの門番を倒す必要がある。
・鉱山を占領するには英雄を編成してモンスターと戦闘する。敗北した場合も敵のHPは継続するが、使用した英雄は1時間使えなくなる。
・鉱山採掘にかかる時間は、採掘する英雄の戦力に応じて計算される。
・10万 ÷ 戦力合計 ÷ 定数 × 24 (時間)
※定数は 60, 40, 30, 20 のいずれか。60:左エリアのゴールド鉱山、40:右エリアのゴールド鉱山、30:左エリアの鉱山、20:右エリアの鉱山。
※定数は 60, 40, 30, 20 のいずれか。60:左エリアのゴールド鉱山、40:右エリアのゴールド鉱山、30:左エリアの鉱山、20:右エリアの鉱山。
鉱山一覧
鉱山 | 左エリア | 右エリア | 採掘量 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|
鉱山数 | 採掘量 | 鉱山数 | 採掘量 | ||
太古の結晶 | 1 | 4 | 1 | 8 | 12 |
記憶の破片 | 1 | 40 | 1 | 80 | 120 |
ルビー | 2 | 40,000 | 2 | 80,000 | 240,000 |
ガイアのソウル | 2 | 14 | 2 | 28 | 84 |
女神の記憶 | 2 | 600 | 2 | 1,200 | 3,600 |
ルーン | 2 | 15,000 | 2 | 30,000 | 90,000 |
超越の精髄 | 2 | 350,000 | 2 | 700,000 | 2,100,000 |
カラルのソウル | 1 | 3,500 | 2 | 7,000 | 17,500 |
ゴールド | 1 | 4,500,000,000 | 2 | 9,000,000,000 | 22,500,000,000 |
エルドラド地図
ルート概略
敵のレベルが高いほど多くの経験値を獲得できますが、ダメージも大きくなってしまうので、できるだけレベルの近い敵と戦うようにします。
馬車レベル Lv.1~Lv.9

① Lv.1~Lv.3 Lv.1~Lv.3の敵を倒しながら、左上の回復の泉を目指します。
② Lv.3~Lv.5 左上の回復の泉を使いながら、Lv.4~Lv.6の敵を倒します。
③ Lv.6~Lv.9 右上の2つの回復の泉を使いながら、Lv.9~Lv.12の敵を倒します。
馬車レベル Lv.10~Lv.25

④ Lv.10~Lv.13 エリア境界付近の3つの回復の泉を使いながら、Lv.9~Lv.14の敵を倒します。
⑤ Lv.14~Lv.19 クスコエリア中央~左上の3つの回復の泉を使いながら、Lv.13~Lv.19の敵を倒します。
⑥ Lv.20~Lv.25 クスコエリア中央~右下の3つの回復の泉を使いながら、Lv.14~Lv.22の敵を倒します。
ルート詳細
1時間おきにプレイする必要がありますが、月曜日の22時頃にLv.13まで上げることは可能です。一例として参考にしてください。
・クツの節約のために宝箱は無理に取らず、水曜日以降にまとめて回収します。
・クスコエリアの鉱山は始めは2人ずつで占領し、レベルアップ時に英雄を追加していきます。
・馬車がLv.25になった後は、新たな鉱山は1~2人の英雄で採掘し、採掘時間を合わせると管理が楽になります。
・クスコエリアの鉱山は始めは2人ずつで占領し、レベルアップ時に英雄を追加していきます。
・馬車がLv.25になった後は、新たな鉱山は1~2人の英雄で採掘し、採掘時間を合わせると管理が楽になります。
馬車レベル Lv.1~Lv.10(1日目前半)
馬車レベル Lv.10~Lv.13(1日目後半)
馬車レベル Lv.13~Lv.25(2日目)
ルート概略と同様に、レベル帯の近い敵を倒して馬車レベルを上げていきます。