MIDIの修正が終わったらトラックダウンしてCubaseでオケを軽く合成します.もちろんプロジェクトはコピーして使いまわしで,更新されたwavを自動で読み取ってくれるはずだったのですが・・・なにやら色々と不具合がっ.
GuitarRig3を読み込んでくれないとか・・・うーむ?w
とりあえずぽちぽち修正かまして,仮のオケを作成.これをいったんバウンスしてSOLでボーカルトラックを作ることに.しかしIvoryを使っていると書き出しで固まるのは何とかならんのでしょうか・・・
SOL上でボーカルトラックを作成.ボーカルは当初の予定通りKAITOを使用します.KAITOの高音はやっぱりいいですねw
SOLを使うなんとなく切り貼りとかの編集がやりやすいから.Cubaseでやってるとファイルにロックをかけられてしまってボカロからwav主る直できないんですよね・・・.Aメロ,Bメロなどフレーズごとに書き出してぽちぽちと貼り付けていきます.この状態で軽くコンプをかけてメインとコーラスに分けて書き出し.
これを再びCubaseにもっていって合成して2MIXを作ります.
これと,オケ,そして各フレーズのボカロデータとwavで書き出したもの,そして歌詞をまとめて歌い手さんに投げます.
最終更新:2009年10月15日 06:36