DTMを手軽にはじめてみよう!
曲を聴くだけなら、基本的にパソコンがあればすぐにできます。(何故なら、必要なものは大抵初めから揃っている事が
多いからです)
しかし、下記のような知識やツールを利用すると、そのままDTMを創めることができるようになります!
(そして、これらはネット上で無償で手に入れることができます)
注意:この項目はあくまでDTMのソフトの使用者が紹介・解説・アドバイスをするページであり、サポートページではありません。
ソフトの不良の報告・苦情等は、各ソフトの本家サイト様におねがいしますmm
また、ページに対する報告・苦情等は掲示板でお願いしますmm
DTMソフト解説編
MIDIデータ作成(シーケンサー)
<ピアノロール表記>
- ミノ式
- cherry
- Domino
- Music Studio Producer
- Linux MultiMedia Studio
<譜面表記>
- Studio ftn Score Editer Free
<MIDI音源>
<その他のデバイス>
MIDIプレーヤー
<音源付属型>
<デバイス切り替え型>
ソフトウェア・シンセサイザー
- VSTHost
- SynthEdit
- 各種VSTプラグイン
- ソフトウェアFM音源MIDIプレーヤー 1.8
音源・素材
音声編集ソフト
変換ソフト・コーデック
- Windows Media Player
- 午後のコ~ダ
- RealPlayer
- WinAmp
- iTunes
- LAME
- FLAC
Audioデバイス
- TiVSound Wave
- Virtual Audio Mixer
動画ソフト解説編
最終更新:2013年04月14日 21:38