Dコン同盟! - DTM作曲wiki♪内検索 / 「DirectX」で検索した結果

検索 :
  • DirectX
    ...などがある。 DirectXinstruments(DXi) DirectAudioの技術をプラグインに転用したもの。 VSTと同様にソフトシンセとして使うことができる。
  • Microsoft Synthesizer
    DirectX 5.0以降に付属するソフトシンセ。 Direct Musicを使用して発音するため、既定のデバイスには表示されていない。 音色はMicrosoft GS Wavetable SW Synthを流用したものに Direct Soundのエフェクトがかけられたものである。
  • VirtualSynthesis
    ... VSTプラグイン DirectXプラグイン VOCALOID
  • TiMidity++
    TiMidity++って何? TiMidity++とは、音色パッチやサウンドフォントを内部音源として MIDIファイルを演奏することができるプレーヤーの一つ。 (また、MIDIファイルを音源の音でWAVEファイルに書き出す こともできる) このソフトは、多くのボランティアによって改良されたソフトであり 中でもTWSynthプロジェクトのTiMidity++はMIDIデバイスとしても 使えるようになっている。 TiMidity++の設定方法 Win32版の場合 zip圧縮版を使う(バイナリ版) zipファイルを任意の場所に解凍するお手持ちの解凍ソフトで適当な場所に展開してください。 ファイルを確認し、timidity.cfgを作成する最低限動作に必要なファイルは・timw32g.exe[GUI版] | twsyng.exe twsynsrv.exe[Syn...
  • Electric Piano 2
    一般によく知られる「電子ピアノ」(通称「エレピ」) 「電気ピアノ」とは別物。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ローズ・ピアノ) 6 Electric Piano 2 電子ピアノ2 7 ...
  • Electric Piano 1
    「ローズ・ピアノ」と呼ばれる「電子ピアノ」の1種。 よく「フェンダー・ローズ」ともよばれるが、これはフェンダー社が製作したローズ・ピアノの事である。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ロ...
  • Electric Grand Piano
    「電気ピアノ」のこと。 電気ピアノとは、鍵盤を叩いたときに生じる発音体の振動を電気的に増幅し、それを音声信号に変換したものをアンプスピーカーによって再生する鍵盤楽器である。 「シンセサーザー?」や「電子ピアノ」などとは異なる。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Pian...
  • 楽器一覧
    このページは、各楽器のページにリンクするためにもうけています。 また以下の表は「GM Level1」に対応した順に並べています。 この表に対応しない楽器はその後にのせています。 PC# English 日本語 Piano(ピアノ系) 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ローズ・ピアノ) 6 Electric Piano 2 電子ピアノ2 7 Harpsichord ハープシコード(チェンバロ) 8 Clavi クラビネット Chromatic Percussion(鍵盤打楽...
  • SynthMaker奮闘日記~その1
    前回書いてから3ヶ月たちました。 本来ならそろそろ更新しなきゃいけないのですが、そもそもシンセの仕組みを理解してなかったので、 それを理解するためにSynthMakerを入手しました。 まずはここからシンセ作りをはじめたいと思います。 今回は発音をしてみます 実はこの段階で3時間悩みましたw; まぁ取扱説明書を読まないタイプですし、英語読めないですしw;; 他にもそんな人がいるだろうと思い、第1回は音を鳴らしてみようと思います。 音を入出力する方法 まずはここからはじめなくてはいけません。 SynthMakerでは入出力の手段が4通り考えられます。 実際に使ったことがないのもあるので憶測を含みますがw; 入力 出力 見解 ASIO In ASIO Out ASIOを使った入出力方法です。こちらはライブをやるときにSynthMakerをつなげることが...
  • STUDIO CANVAS
    STUDIO CANVAS シリーズ Roland社グループのEDIROLが開発したUSB MIDI音源シリーズ。 Sound Canvasシリーズの後継。 ラインアップ SD-20C SD-50 Mobile 製造元 ローランド
  • cfg
    timidityの設定ファイル。中身はテキストファイルである。 この設定ファイルには文法があり、正しく書かれていないと エラーが表示され、音声が再生できない。 cfgの編集方法 setwindrvを使用する timidityのtwsynthインストーラ版に付属するcfg編集ソフト。 詳細は添付されている説明書を参照のこと。 createcfgを使用する 有志が作ったcfg設定作成ソフト。 バージョンによって操作方法が異なる。 詳細は添付されている説明書を参照のこと。 メモ帳で直接編集する テキストファイルであるため、OS付属のテキストエディタでも創ることができる。 最も簡単に編集するには空ファイルを創り、起動しているエディタに直接 ドラッグ&ドロップする方法がある。 とりあえず、音源を読み込んで再生するにはtimidity....
  • MP3
    「MPEG Audio Layer-3」の略称。 デジタル音声の不可逆圧縮形式ファイルフォーマットである。 拡張子「.mp3」 家庭用mp3プレーヤーの登場により、 音声フォーマットとして最も普及している形式である。 人間に聞こえない音域のデータを間引くことで圧縮している ことが知られている。 コーデックとしては、オープンソースのLAMEのDLLや Windows標準付属のFraunhofer製のACMなどがある。 関連サイト LAME Project Fraunhofer日本語 mp3 Rareware mp3
  • ギター系
    楽器一覧 PC# English 日本語 音源 25 Acoustic Guitar (nylon)? アコースティックギター(ナイロン弦) ■? 26 Acoustic Guitar (steel)? アコースティックギター(スチール弦) ■? 27 Electric Guitar (jazz)? ジャズギター ■? 28 Electric Guitar (clean)? クリーンギター ■? 29 Electric Guitar (muted)? ミュートギター ■? 30 Overdriven Guitar? オーバードライブギター ■? 31 Distortion Guitar? ディストーションギター ■? 32 Guitar Harmonics? ギターハーモニクス ■? 参考音源として使われている楽譜 (ギター系共通)
  • FLAC
    Free Lossless Audio Codecの略。 拡張子は「.flac」 オープンソースな可逆圧縮の音声ファイルフォーマット。 仕様が公開されているため、様々なOSやデバイス上で 用いられている。 対応している量子化ビット数は「8/12/16/20/24」bit、サンプリング周波数は 「8/16/22.05/24/32/44.1/48/88.2/96/176.4/192」kHz、チャンネル数は 「1~8」ch。 標準以外のフォーマットとしては、Oggファイルなどのためのコーデックとして 利用されることが多い。 関連サイト FLAC Project FLAC 日本語ミラー
  • Bright Acoustic Piano
    通常のアコースティックピアノに比べ、明るめの音色を奏でるピアノ。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ローズ・ピアノ) 6 Electric Piano 2 電子ピアノ2 7 Harpsic...
  • Acoustic Grand Piano
    もっとも一般的なピアノ。 学生時代によく音楽室で見かけたあのピアノである。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ローズ・ピアノ) 6 Electric Piano 2 電子ピアノ2 7 H...
  • 少しお金をかけてみる
    本格的にDTMを創めよう! 音を作ってみる 音にこだわりたくなったあなたは、りっぱなDTMer! さぁあなたも音作りの世界に足を踏み入れよう!! DTMハードウェア編 注意:この項目はあくまでDTMのハードの使用者が紹介・解説・アドバイスをするページであり、サポートページではありません。 ハードの不良の報告・苦情等は、各ハードの本家様におねがいしますmm PC周辺機器 インターフェイス =USB Audio= UAシリーズ =Firewire Audio= FA-66 =Audio Card= Sound Blasterシリーズ ONKYO SEシリーズ PRODIGY XONAR スピーカ MAシリーズ 電子楽器 MIDI鍵盤 ウィンドシンセ 音源モジュール STUDIO CANVAS MOTIF TRITON Fantom ...
  • Harpsichord
    チェンバロのこと。 チェンバロは見た目こそグランドピアノに似ているが、発音の原理は全く違うものである。 ピアノは弦をハンマーで叩くことにより発音し、強弱を表すことができるが、 チェンバロは弦をツメで弾くため、強弱をつけにくい。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Pia...
  • Honky-tonk Piano
    調律(チューニング?)を意図的に狂わせて作られたピアノ。 通常のピアノは音量を保つために複数弦で一つの音を鳴らす。 その弦の調律は、それぞれ同じだが「ホンキートンクピアノ」の場合、それぞれの音程に差があるために独特の音色を奏でる。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ 4 Honky-tonk Pi...
  • Clavi
    ピックアップを用いて信号をアンプに送る「電気クラビコード」のこと。 「クラビコード」とはチェンバロやピアノなどと並行に16世紀から18世紀にかけて広く使用された楽器である。 仕組みは鍵盤に対応した金属片(タンジェントと呼ばれる)が弦を押し上げ、その間弦は振動し続けるのでその音を反響板によって増幅する。 音は他の楽器に比べ非常に小さい。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(ピアノ系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 ピアノ系 PC# English 日本語 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) 2 Bright Acoustic Piano ブラ...
  • SoundfontProduct
    製品版Soundfont 市販されているSoundfontの一覧です。 無償版との違いは、高品位な録音のものが 多いということです。 また、シンセサイザーの音は自社のものや業務提携されたものが 使用されているため商業用音楽にも安心して使うことができます。 お勧めのSoundfontがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm Soundfont A1SMBSecondEdition Wave 関連サイト DigitalSoundFactory
  • ピアノ系
    楽器一覧 PC# English 日本語 音源 1 Acoustic Grand Piano アコースティックピアノ(グランドピアノ) ■ 2 Bright Acoustic Piano ブライトピアノ ■ 3 Electric Grand Piano 電子グランドピアノ ■ 4 Honky-tonk Piano ホンキートンクピアノ ■ 5 Electric Piano 1 電子ピアノ1(ローズ・ピアノ) ■ 6 Electric Piano 2 電子ピアノ2 ■ 7 Harpsichord ハープシコード(チェンバロ) ■ 8 Clavi クラビネット ■ 参考音源として使われている楽譜 (ピアノ系共通)
  • SoundBlaster PCI
    サウンドカード Sound Blaster  Sound Blasterシリーズ は クリエイティブメディア社の製造した デスクトップPC用のサウンドカード。 廉価版のエントリーモデルからゲーム用のハイエンドモデルまでの 幅広いラインナップを揃えています。 ラインナップ Sound Blaster Live!シリーズValue24bit Sound Blaster 5.1 VX Sound Blaster AudigyシリーズDigital AudioValue Sound Blaster X-FiシリーズDigital Audio Xtreme AudioXtreme GamerXtreme Gamer Fatal1ty ProPlatinum Fatal1ty ChampionTitaniumTitanium Professional AudioTitan...
  • AquesTone
    株式会社アクエスト?の開発した、ボーカル?系ソフトウェア・シンセサイザー。 同じようなソフトとして、VOCALOIDも有名だが、以下のような違いがある。 VOCALOIDの様に音一つ一つに細かい調整をつけることができない。(MIDIデータ自体のピアノノート?側からの調整は可能だが、VOCALOIDのように子音?の長さの調整などができない) MIDIキーボード?やデジタルホーン?などに接続・演奏することができる。(VOCALOIDではReWire?によって他のDAW?などに接続することはできるが、外部機器にはできない) AquesTone自体がVSTプラグインでDLLファイルである。そのためファイルサイズが軽量である。 現在開発段階のため、フリーウェア?である。 動作環境 OS? Windows XP?(他のOSでは確認されていない様子 ※1) 対応ホスト VSTi?対応ホス...
  • FreeSoundfont
    無償版Soundfont フリーで配布されているSoundfontの一覧です。 SoundfontはSDKやそれを支援するソフトがあり、 個人で作成されていることも多い音源です。 しかし、それがゆえに法的にグレーゾーンのものも しばしば存在し、見分けがつかないので気を付けて ください。 お勧めのSoundfontがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm Soundfont 057.9mg ALL In ONE Light GM Bank Airfont 380 final SGM-V2.01 Aspirin-Stereo.sf2 32.2mg Fanta GM Bank Fluid R3 GM GeneralUser GS Live/Audigy version 1.43 Wave音源(サンプル) 関連サイト sf2midi....
  • MIDI
    MIDIとは Musical Instrument Digital Interfaceの略。 通称「電子楽器デジタルインタフェース」 電子楽器間同士を互換させるための世界共通の規格。 日本の電子楽器メーカーが中心となり規格化された。 これをファイル化したものはSMFである。 ここでは、MIDIの基礎知識となる機能などをご紹介していきます。 ※どなたか説明文を付けて頂けると助かります。 MIDIメッセージ MIDIデータで扱われる主要機能です。 note on/off(ノートオン/オフ)  ここでのノートとは音符のことを示しています。  つまり、ノートオンとは音が鳴っている状態(鍵盤を押さえている状態)  であり、ノートオフとは音が鳴らない状態(鍵盤を放した状態)を示している  ということになります。 Velocity(ベロシティ)...
  • 続:VSTを作ろう!
    続:VSTを作ろう! さて、突発的に「そういえばVSTを作ってみるのも面白いかも・・・まぁ作れなくてもそのプロセスを知ってれば作曲に有利じゃね?」ってことで調べてみることに。 まずはSDKを使ってみよう計画 いろいろサイト見てみたけどやっぱりVST作ろうなんて考える人はあまりいないみたいで、情報が少なすぎる!仕方ないのでSteinBergが出しているキットをいじりつつ作れるかなぁと期待をこめてやるのもいいということでw というわけで今回は定番のVC++でSDKのサンプルを構築し、その仕様についてちょっと考察してみたいと思います。 まずプロジェクトに以下のようなフォルダを入れます。 サンプルが入っているのはpublicほにゃららというフォルダの下です。 今回は私が持っているのがVC2005なので、そのプロジェクトファイルで構築してみるこ...
  • MIDIデバイス
    MIDIを再生するためのソフトウェアやハードウェアの機構のこと。 WindowsのMicrosoft GS Wavetable SW Synthなどのソフトシンセがこれにあてはまる。 Windowsでは既定のデバイスを設定することにより出力先を切り替えている。 XPまでのWindowsは再生するプレイヤー側はMIDIポートマッパーを通して 既定のデバイスに送られている。 尚、Windowsでは最大で10個のデバイスまで管理できる。 それ以上のデバイスをインストールしても追加されないので注意が必要である。 関連サイト YAMAHA:Windows環境でMIDIポート設定にドライバー名称が表示されない。 http //faq.yamaha.com/jp/ja/article/accessories/usb-midi/ux16/5707/4268/ R...
  • Accordion
    アコーディオン。 中央の蛇腹を伸び縮みさせながらリードに空気を送り込み演奏する。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(オルガン系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 鍵盤打楽器系 PC# English 日本語 17 Drawbar Organ ドローバーオルガン 18 Percussive Organ パーカッシブオルガン 19 Rock Organ ロックオルガン 20 Church Organ チャーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • フリーではじめるDTM
    DTMを手軽にはじめてみよう!  曲を聴くだけなら、基本的にパソコンがあればすぐにできます。(何故なら、必要なものは大抵初めから揃っている事が 多いからです)  しかし、下記のような知識やツールを利用すると、そのままDTMを創めることができるようになります!  (そして、これらはネット上で無償で手に入れることができます) 注意:この項目はあくまでDTMのソフトの使用者が紹介・解説・アドバイスをするページであり、サポートページではありません。 ソフトの不良の報告・苦情等は、各ソフトの本家サイト様におねがいしますmm また、ページに対する報告・苦情等は掲示板でお願いしますmm DTMソフト解説編 MIDIデータ作成(シーケンサー) ピアノロール表記 ミノ式 cherry Domino Music Studio Producer Linux Multi...
  • Tango Accordion
    タンゴ?で使用される蛇腹形の楽器。 一見するとAccordionに似ているが、鍵盤はなく、代わりに両手の指もとにつけられたボタンで発音する音程を決める。 「バンドネオン」とも呼ばれる。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(オルガン系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 鍵盤打楽器系 PC# English 日本語 17 Drawbar Organ ドローバーオルガン 18 Percussive Organ パーカッシブオルガン 19 Rock Organ ロックオルガン 20 Church Organ チャーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーデ...
  • Reed Organ
    フリー・リードによる発音を用いたオルガン。 フリー・リードはギターの弦のように自由に振動することができるリード?のこと。 仲間として、ハーモニカ、アコーディオンの他に、笙などが含まれる。 また、日本で一般的に云われる「オルガン」である。 義務教育課程で使用されるオルガンのほとんどが、この「リード・オルガン」か、これを模倣した電子オルガンである。 一方欧米では「Organ」というと、「パイプオルガン」のことを表す。 参考曲 参考曲の著作権はほぼ放棄しているような状態なので自由にお使いください。(作曲者:tie2478) 楽譜(鍵盤打楽器系共通) 音源(MIDI)クリックで再生 音質・音源等々の設定は個々のコンピューターによってそれぞれ違うので各自設定して下さい。 鍵盤打楽器系 PC# English 日本語 17 Drawbar Organ ドローバ...
  • ACM
    Audio Compression Managerの略。 Windowsのマルチメディアデータ圧縮機能のこと。 Windows上から扱えるコーデックの一つである。 ACMコーデックの一例 Videoコーデック Microsoft Video 1 Microsoft Windows Media Video 9 Microsoft MPEG-4 Video Codec Microsoft H.261 Video Codec Microsoft H.263 Video Codec Microsoft RLE MJPEG Compressor IndeoR video 5.10 Compression Filter Audioコーデック Microsoft ADPCM Microsoft G.723.1 Windows Media Audio MPEG Layer-3 ACEL...
  • SPDIF
    Sony Philips Digital InterFaceの略。 デバイス間での音声信号をデジタル伝送するための規格である。 ソニーとフィリップスが共同で策定した。 この規格では音声信号としてはLPCM、AAC、DolbyDigital、DTSが 伝送され、その他に著作権保護情報が伝送される。 音声端子としては大きく分けて「光デジタル端子」と「同軸デジタル端子」の 2種類の端子がある。 また、HDMIの音声伝送にも使われている。
  • Codec
    コーデック Coder・Decoderの略。 圧縮と解凍を行うためのプラグインライブラリ群のこと。 音声や動画を扱うソフト(プレーヤーも例外ではない)では 一般的に読み込むデータが圧縮されているため、その形式に 適合した解凍するためのコーデックが必要となる。 関連項目 ACM エンコーダ デコーダ
  • 再生機材
    再生機材 いくらソフトがあっても再生する媒体を通さないと何も音がしません.出力音を一切聞かないで作曲ができる超人的な人は別にして,普通はデータの出す音を聞きながらトライアンドエラーで作曲するものです.一般的には音を確認することから,「モニタリング」といって,このモニタリング環境の構築は,作品のクォリティに直結することから非常に重要とされています. データの流れ PCの内部にあるデータが最終的に音となって出力されるまで,その流れの系統は大きく分けて二つになります. 一つはMIDIデータが外部の音源に出力され,その音源が内部のデータを用いてアナログの電気信号に変化しスピーカーなどから再生するタイプです.この場合はPCは曲を構成するMIDIデータを,曲がきちんとしたタイミングで再生されるように制御しながら,音源に送ることが主な仕事になります.当然PCへの負荷は軽くなりますが,出てくる...
  • VST
    Steinberg s Virtual Studio Technologyの略称。 ソフトシンセやエフェクター?と波形編集ソフト?やDAW?との間のデータの受け渡しを繋ぎ、操作を簡単にするために画像などに出力した標準的な規格の一つである。 スタインバーグ?が開発し、ライセンスを保有している。 プラグインとして提供されるため、DAWなどのホストアプリケーション上でのみ 動作する。 一般的にVSTは処理が複雑であり、遅延することが多い為ASIOデバイスと 共に使われることが多い。 種類 VSTi(インストゥルメント)ソフトシンセとしてのプラグイン。MIDI音源として使われ、非常に多くの種類がある。 VSTe(エフェクト)音響装置としてのプラグイン。出力された音に特殊効果(エフェクト)を掛けるために使われる。 具体的な利用例については「無償版VSTプラグイン...
  • TMIDIPlayer
    MIDIシーケンサーCherryの作者ふみぃ氏によって創られた MIDIプレーヤー。 音源にはインストールされているMIDIデバイスを使用する。 そのため、予めMIDIポートを指定する必要がある。 演奏モニタ画面での演奏の様子 設定方法 ここで説明していることはユーザの操作に基づきます。 従って、操作方法が必ずしも正しいとは限りません。 MIDIの設定方法(初級編) まず、メニューから「オプション(O)」>「MIDI設定(M)」を選択します。 次に、ポートタブのポートの割り当てよりポートA~FのMIDIデバイスを 設定します。(ここではMicroSoft GS Wavetable SW Synth) ここでOKまたは適用ボタンを押すとそのデバイスから音が鳴るようになります。 開発・配布元 ふみぃのソフトウェア工房
  • YAMAHA VMD
    YAMAHA Virtual MIDI Device YAMAHA製のSMAF作成ツールシリーズに付属する 仮想MIDIケーブル。 本来は同社製シーケンサのMIDI情報を同ソフトに送信して 同ソフトの音を鳴らすためのものだが、謹製に限らず他の ソフト簡でのMIDIのやりとりにも使うことが出来るようだ。 使い方 送信元(シーケンサ側)MIDI出力(MIDI OUT)ポートをYAMAHA Virtual MIDI Device 0~3に設定する。(同ソフトに送信する場合はYAMAHA Virtual MIDI Device 0に設定) 送信先(音源側)MIDI入力(MIDI IN)ポートを出力ポートと同じものに設定する。 開発・配布元 YAMAHA SMAF Global Japan
  • KbMediaPlayer
    Kobarin氏によって創られた音楽プレーヤーソフト。 MIDIファイルの他にWAVEファイルなどの音声ファイルや AVIファイルなどの動画ファイルも再生できる。 また、独自のプラグインによって読み込めるファイルの種類が 増える。 MIDIファイルの再生にはインストールされているMIDIデバイスを 使用するため、予め設定が必要となる。 開発・配布元 Kobarinのホームページ
  • MidRadioPlayer
    MidRadioPlayer YAMAHA製の音楽プレーヤーソフト。無償で配布されていて、 MIDIファイルやmp3ファイル、au携帯着メロのSMAFファイル などが再生できる。 元は同社のインターネットカラオケサイト「パソカラホーダイ」の 音楽ファイルを再生するものだったのが、内蔵音源の良さや ブラウザ用のプラグインも提供されたことなどからMIDI ファイルプレーヤーとしての利用が増えたそうです。 現在では開発が停止しているが、プレーヤー本体は 現在でも配布されています。 使い方など MIDI音源プレーヤーとしてこのプレーヤーは内蔵音源以外にもMIDI出力先を変更することで再生音源を変えることができます! 着メロ音源プレーヤーとしてau携帯の着メロフォーマットのSMAF(最大40和音まで可)が独自の内蔵音源で再生できます! 配布サイト MU...
  • SoundFont バンクマネージャ
    SoundBlasterとSoundfont(サウンドフォント) Soundfontは元来Creative Technologyにより開発されました。 そのこともあり、SoundBlasterシリーズは全てサウンドフォントを 扱うことが出来ます! 具体的にはサウンドカード上のMIDIデバイスにサウンドフォントを 組み替えることで、音色を自由に変えることができるということです。 サウンドフォントを設定するには SoundBlasterでのサウンドフォントの設定方法はXFiシリーズより 大きく変わりました。 利便性が向上した反面、旧製品から乗り換えてきたユーザや旧製品に ついて書かれている書籍を利用している人にとっては若干扱いが 難しいものになっています。 そこで、ここではXFiシリーズでの設定方法を紹介したいと思います。 (提供されているド...
  • SoundFont
    サウンドフォント Creative Technology?によって開発された、 音色のデータフォーマットである。 ファイル内にPCMサンプル(音声ファイル)を多数含んでいて なおかつ、音程や音量変化が設定できるため「ソフトサンプラー」 として扱うことができる。 また、名前の由来となっている「音色の入れ替え」ができることから、 幅広い可能性を持っている音声フォーマットとも言われている。 構造 サウンドフォントは主に次の三層構造になっている。 プリセット最上層。インストゥルメントのバンク情報が含まれている。 インストゥルメントサンプルの鳴らし方やエフェクト情報が含まれている。 サンプル最下層。音色の基となる波形が含まれている。 サンプル サンプルは波形ファイルを包括するものであり、実体はLPCMである。 また、サンプルでは既存のファイルの...
  • CD-DA
    CDに音声データを記録・再生するための規格。 正式名「Compact Disc Digital Audio」 一般に使用されるCDの用途は、主にこの「CD-DA」を指す。 サンプリング周波数は「44.1kHz」、ビットレートは「1.4112Mbps」、量子化ビット深度「16bit」、チャンネル数「2.0chステレオ」である。 また、最大記録時間は640MBのディスクで約72分、650MBのディスクで約74分ぐらいである。 ただしCD1枚当たりの収録可能な曲数は規格上99曲までとなっている。
  • Blu-rayDisc
    ブルーレイディスク CDやDVDと同様光ディスクの一つであり、 デジタルデータを記録する媒体。 記憶容量は「25GB,50GB,100GB,128GB」がある。 動画規格として「BDMV」「BDAV」がある。 メディアの種類 DVDと同様、for DATAとfor VIDEOがある。 名称 説明 BD-ROM 読み出し専用。 BD-R 追記型。 BD-R DL 追記型。二層式で50GB BD-R TL BD-R XLとも呼ばれる。三層式で100GB BD-R QL BD-R XLとも呼ばれる。四層式で128GB BD-RE 書き換え型。 BD-RE DL 書き換え型。二層式で50GB
  • VSTPluginProduct
    製品版VSTプラグイン 市販されているVSTの一覧です。 無償版との違いは著名な音楽家が音をデザインしたものや 企業が技術の粋を集めて創られたということにあります。 使いやすさなどにも違いがあったりします。 また、正式にライセンスされているため商業用音楽にも安心して 使うことができます。 お勧めのVSTプラグインがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm VSTi Virtual Sound Canvas S-YXG50 HyperCanvas SaxLab Albino Alpha Delta III VSTe DXi 関連サイト
  • SB-XFi-Seriase
    Sound Blaster X-Fi シリーズ 同社製シリーズの中でのハイエンドクラスモデル。 このシリーズでは、サウンドプロセッサとして同社製の Xtreme Fiderity (X-Fi)チップを搭載している。 ほとんどの製品が再生リダイレクトに対応している。 また、このチップの演算処理を利用したサウンドエフェクタである X-Fiテクノロジという機能も付加している。 シリーズの内訳 このシリーズは目的に合わせてさらにクラスわけされている。 (実際には機能が最上位から順に省かれているのみで他用途にも使える) クラス (無印)X-Fiシリーズの中でエントリークラスに位置付けられている。主要な機能のみ搭載されている。用途は音楽・映画視聴用とされている。 Professional AudioX-Fiシリーズの中でミドルクラスに位置付けられている。...
  • VSC
    Virtual Sound Canvas Roland社の開発したソフトウェアMIDI音源。 単体のプレーヤーとして動作するスタンドアロン版と VSTiプラグインとして動作するVST版がある。 いずれも音色性能は変わらないが、スタンドアロン版には MIDIからWAVEに書き出す機能がある。 音源規格はGM・GM2・GSに対応している。 以前はVSC MultiPackとしてスタンドアロン版とVST版の セット販売がされていたが、今では旧バージョンのSinger Song Writer Liteシリーズ等のスタンドアロン版や、 SSWシリーズのVST版が付属するのみとなった。 (これはWave変換機能として使われているものである)
  • VSTをC言語で作るための準備
    はじめまして、tie2478です^ 今回から「VST製作」に挑戦したいと思い、このページを立ち上げました。 3月13日追記 この記事を書いたあと、SynthMakerを入手し、そのソフトによって制作を始めたため、 C言語による開発は一旦とめています; 次回以降の記事を楽しみにしていた方には申し訳ないですが、 しばらくこちらの記事の更新は停止します。 C言語による開発はやりたいことのひとつなのでいつか更新はしますが、まだちょっとわからないです。 そもそもVSTとはなんぞ? 一言で言えば、音を操るプログラムのようなものです。 VSTは大きく二つに分けることができます。 ひとつは「VSTe」と呼ばれているものです。 これは発音されている音の波を加工してしまうものです。 一般にはエフェクト?なんていう言い方をします。 たとえばリバーブ?をか...
  • VSTPluginFree
    無償版VSTプラグイン フリーで配布されているVSTの一覧です。 VSTプラグインはSDKやそれを支援するソフトがあり、 個人で作成されていることも多いプラグインです。 お勧めのVSTプラグインがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm VSTi sfz AquesTone Synth1 AM Freehand Force Duo VSTe DXi 関連サイト Steinberg(英語) 3rd Party Developer VST LINK freesynth 使えるフリーソフト
  • @wiki全体から「DirectX」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。