Dコン同盟! - DTM作曲wiki♪内検索 / 「Reed Organ」で検索した結果

検索 :
  • Reed Organ
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • オルガン系
    ...オルガン ■ 21 Reed Organ リードオルガン ■ 22 Accordion アコーディオン ■ 23 Harmonica ハーモニカ ■ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン ■ 参考音源として使われている楽譜 (オルガン系共通)
  • Accordion
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Harmonica
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Tango Accordion
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Rock Organ
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Church Organ
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Percussive Organ
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • Drawbar Organ
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン
  • 楽器一覧
    ...ーチオルガン 21 Reed Organ リードオルガン 22 Accordion アコーディオン 23 Harmonica ハーモニカ 24 Tango Accordion タンゴアコーディオン Guitar(ギター系) 25 Acoustic Guitar (nylon)? アコースティックギター(ナイロン弦) 26 Acoustic Guitar (steel)? アコースティックギター(スチール弦) 27 Electric Guitar (jazz)? ジャズギター 28 Electric Guitar (clean)? クリーンギター 29 Electric Guitar (muted)? ミュートギター 30 Overdriven Guitar? オーバードライブギター 31 Distortion Guitar? ディストーションギター 32 Guitar Harmo...
  • VSTPluginFree
    無償版VSTプラグイン フリーで配布されているVSTの一覧です。 VSTプラグインはSDKやそれを支援するソフトがあり、 個人で作成されていることも多いプラグインです。 お勧めのVSTプラグインがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm VSTi sfz AquesTone Synth1 AM Freehand Force Duo VSTe DXi 関連サイト Steinberg(英語) 3rd Party Developer VST LINK freesynth 使えるフリーソフト
  • SB-XFi-Seriase
    Sound Blaster X-Fi シリーズ 同社製シリーズの中でのハイエンドクラスモデル。 このシリーズでは、サウンドプロセッサとして同社製の Xtreme Fiderity (X-Fi)チップを搭載している。 ほとんどの製品が再生リダイレクトに対応している。 また、このチップの演算処理を利用したサウンドエフェクタである X-Fiテクノロジという機能も付加している。 シリーズの内訳 このシリーズは目的に合わせてさらにクラスわけされている。 (実際には機能が最上位から順に省かれているのみで他用途にも使える) クラス (無印)X-Fiシリーズの中でエントリークラスに位置付けられている。主要な機能のみ搭載されている。用途は音楽・映画視聴用とされている。 Professional AudioX-Fiシリーズの中でミドルクラスに位置付けられている。...
  • MIDIデバイス
    MIDIを再生するためのソフトウェアやハードウェアの機構のこと。 WindowsのMicrosoft GS Wavetable SW Synthなどのソフトシンセがこれにあてはまる。 Windowsでは既定のデバイスを設定することにより出力先を切り替えている。 XPまでのWindowsは再生するプレイヤー側はMIDIポートマッパーを通して 既定のデバイスに送られている。 尚、Windowsでは最大で10個のデバイスまで管理できる。 それ以上のデバイスをインストールしても追加されないので注意が必要である。 関連サイト YAMAHA:Windows環境でMIDIポート設定にドライバー名称が表示されない。 http //faq.yamaha.com/jp/ja/article/accessories/usb-midi/ux16/5707/4268/ R...
  • フリーではじめるDTM
    DTMを手軽にはじめてみよう!  曲を聴くだけなら、基本的にパソコンがあればすぐにできます。(何故なら、必要なものは大抵初めから揃っている事が 多いからです)  しかし、下記のような知識やツールを利用すると、そのままDTMを創めることができるようになります!  (そして、これらはネット上で無償で手に入れることができます) 注意:この項目はあくまでDTMのソフトの使用者が紹介・解説・アドバイスをするページであり、サポートページではありません。 ソフトの不良の報告・苦情等は、各ソフトの本家サイト様におねがいしますmm また、ページに対する報告・苦情等は掲示板でお願いしますmm DTMソフト解説編 MIDIデータ作成(シーケンサー) ピアノロール表記 ミノ式 cherry Domino Music Studio Producer Linux Multi...
  • VSTをC言語で作るための準備
    はじめまして、tie2478です^ 今回から「VST製作」に挑戦したいと思い、このページを立ち上げました。 3月13日追記 この記事を書いたあと、SynthMakerを入手し、そのソフトによって制作を始めたため、 C言語による開発は一旦とめています; 次回以降の記事を楽しみにしていた方には申し訳ないですが、 しばらくこちらの記事の更新は停止します。 C言語による開発はやりたいことのひとつなのでいつか更新はしますが、まだちょっとわからないです。 そもそもVSTとはなんぞ? 一言で言えば、音を操るプログラムのようなものです。 VSTは大きく二つに分けることができます。 ひとつは「VSTe」と呼ばれているものです。 これは発音されている音の波を加工してしまうものです。 一般にはエフェクト?なんていう言い方をします。 たとえばリバーブ?をか...
  • ACM
    Audio Compression Managerの略。 Windowsのマルチメディアデータ圧縮機能のこと。 Windows上から扱えるコーデックの一つである。 ACMコーデックの一例 Videoコーデック Microsoft Video 1 Microsoft Windows Media Video 9 Microsoft MPEG-4 Video Codec Microsoft H.261 Video Codec Microsoft H.263 Video Codec Microsoft RLE MJPEG Compressor IndeoR video 5.10 Compression Filter Audioコーデック Microsoft ADPCM Microsoft G.723.1 Windows Media Audio MPEG Layer-3 ACEL...
  • ギター系
    楽器一覧 PC# English 日本語 音源 25 Acoustic Guitar (nylon)? アコースティックギター(ナイロン弦) ■? 26 Acoustic Guitar (steel)? アコースティックギター(スチール弦) ■? 27 Electric Guitar (jazz)? ジャズギター ■? 28 Electric Guitar (clean)? クリーンギター ■? 29 Electric Guitar (muted)? ミュートギター ■? 30 Overdriven Guitar? オーバードライブギター ■? 31 Distortion Guitar? ディストーションギター ■? 32 Guitar Harmonics? ギターハーモニクス ■? 参考音源として使われている楽譜 (ギター系共通)
  • SoundBlaster PCI
    サウンドカード Sound Blaster  Sound Blasterシリーズ は クリエイティブメディア社の製造した デスクトップPC用のサウンドカード。 廉価版のエントリーモデルからゲーム用のハイエンドモデルまでの 幅広いラインナップを揃えています。 ラインナップ Sound Blaster Live!シリーズValue24bit Sound Blaster 5.1 VX Sound Blaster AudigyシリーズDigital AudioValue Sound Blaster X-FiシリーズDigital Audio Xtreme AudioXtreme GamerXtreme Gamer Fatal1ty ProPlatinum Fatal1ty ChampionTitaniumTitanium Professional AudioTitan...
  • 暫定倉庫
    リレー作曲跡地 DTM作曲コンテスト(現 CreoFUGA)で行われたユーザ企画「リレー作曲」の 楽曲アーカイブをこのページに暫定的に保管します。 このアーカイブはアップローダが完成次第移動します。 使用音源はMicroSoft GS Wavetable SW Synthです。 曲名:リレー作曲! ファイル:relay29.mid 作曲者:遊句→鼎→turu6→ラッキーパンチ→mu-tanθ→ミジカル→tie2478→Mr.Bon→神威→Golmont→tie2478→Golmont→Mr.Bon→tie2478→Golmont→遊句→tie2478→enari→神威neon→Golmont→さ→鼎→神威neon→遊句→ミジカル→さ→Hang→Golmont→Azell
  • TiMidity++
    TiMidity++って何? TiMidity++とは、音色パッチやサウンドフォントを内部音源として MIDIファイルを演奏することができるプレーヤーの一つ。 (また、MIDIファイルを音源の音でWAVEファイルに書き出す こともできる) このソフトは、多くのボランティアによって改良されたソフトであり 中でもTWSynthプロジェクトのTiMidity++はMIDIデバイスとしても 使えるようになっている。 TiMidity++の設定方法 Win32版の場合 zip圧縮版を使う(バイナリ版) zipファイルを任意の場所に解凍するお手持ちの解凍ソフトで適当な場所に展開してください。 ファイルを確認し、timidity.cfgを作成する最低限動作に必要なファイルは・timw32g.exe[GUI版] | twsyng.exe twsynsrv.exe[Syn...
  • 少しお金をかけてみる
    本格的にDTMを創めよう! 音を作ってみる 音にこだわりたくなったあなたは、りっぱなDTMer! さぁあなたも音作りの世界に足を踏み入れよう!! DTMハードウェア編 注意:この項目はあくまでDTMのハードの使用者が紹介・解説・アドバイスをするページであり、サポートページではありません。 ハードの不良の報告・苦情等は、各ハードの本家様におねがいしますmm PC周辺機器 インターフェイス =USB Audio= UAシリーズ =Firewire Audio= FA-66 =Audio Card= Sound Blasterシリーズ ONKYO SEシリーズ PRODIGY XONAR スピーカ MAシリーズ 電子楽器 MIDI鍵盤 ウィンドシンセ 音源モジュール STUDIO CANVAS MOTIF TRITON Fantom ...
  • ASIO
    Audio Stream Input Outputの略称。 オーディオインターフェース用のドライバの規格のひとつ。 開発はSteinberg?社 低負荷でマルチポートを複数扱える。尚且つ、32bit以上の高音質な入出力が可能で 同社からライセンスフリーのSDKが無償で配布されたことが、普及に繋がったと思われる。 但し、基本的には対応しているオーディオ機器とアプリケーションの双方を揃える 必要がある。 ASIO1.0とASIO2.0の二つの規格があるが、一般的にはASIO2.0が使われている。 また、2.0ではダイレクトモニタリングに対応しており、入力信号をそのまま出力することで 遅延が大幅に抑えられるようになった。
  • STUDIO CANVAS
    STUDIO CANVAS シリーズ Roland社グループのEDIROLが開発したUSB MIDI音源シリーズ。 Sound Canvasシリーズの後継。 ラインアップ SD-20C SD-50 Mobile 製造元 ローランド
  • Dコントラッカー!
    ここでは、現在クレオフーガ(旧:DTM作曲コンテスト)で行われているイベントに ついての旬な情報を紹介させていただきます! イベントは常に変わり行くものです。 更新されていない場合は、気がついた方がこのページに 変更を加えてください! CreoFUGAでの最近のできごと クレオフーガからのお知らせ showrss プラグインエラー RSSが見つからないか、接続エラーです。 クレオフーガ公式Twitter #twitter_widget_profile
  • Dコン同盟
    「Dコン同盟」とは? 「Dコン同盟」は、DTM作曲コンテスト改め"作曲・音楽コンテストコミュニティ CreoFUGA【クレオフーガ】"の登録ユーザーの有志が集まって 出来た同盟で、音楽活動の普及を目的とするサイトを応援する同盟です! (通称:だいこん) Dコン登録ユーザやDTMerに限らず、音楽活動をしたい、或いは普及させたいと 思う方は是非参加してください♪ (多数の参加をお待ちしております!) 登録者名簿 Dコン同盟@ウェブリング 簡易ですがウェブリングシステムを創ってみました! こちらに登録されたサイト様も名簿に順次加えさせて 頂きます♪
  • Blu-rayDisc
    ブルーレイディスク CDやDVDと同様光ディスクの一つであり、 デジタルデータを記録する媒体。 記憶容量は「25GB,50GB,100GB,128GB」がある。 動画規格として「BDMV」「BDAV」がある。 メディアの種類 DVDと同様、for DATAとfor VIDEOがある。 名称 説明 BD-ROM 読み出し専用。 BD-R 追記型。 BD-R DL 追記型。二層式で50GB BD-R TL BD-R XLとも呼ばれる。三層式で100GB BD-R QL BD-R XLとも呼ばれる。四層式で128GB BD-RE 書き換え型。 BD-RE DL 書き換え型。二層式で50GB
  • FreeSoundfont
    無償版Soundfont フリーで配布されているSoundfontの一覧です。 SoundfontはSDKやそれを支援するソフトがあり、 個人で作成されていることも多い音源です。 しかし、それがゆえに法的にグレーゾーンのものも しばしば存在し、見分けがつかないので気を付けて ください。 お勧めのSoundfontがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm Soundfont 057.9mg ALL In ONE Light GM Bank Airfont 380 final SGM-V2.01 Aspirin-Stereo.sf2 32.2mg Fanta GM Bank Fluid R3 GM GeneralUser GS Live/Audigy version 1.43 Wave音源(サンプル) 関連サイト sf2midi....
  • AAC
    Advanced Audio Codingの略称。 MPEG?標準化団体によって開発された、高音質・高圧縮を目的に標準化された圧縮オーディオ?フォーマット方式。 最大サンプリング周波数は96kHz、最大使用チャンネル数は48chである。 MP3に比べ、1.4倍の圧縮効率を持つとされている。 (MP3の最大サンプリング周波数は48kHzである) 非可逆圧縮方式?。 拡張子は「.mov」「.mp4」「.m4a」「.aac」など複数ある。 現在デジタル放送?やプレーステーション3、iTunes?など幅広く普及されている。 再生するには各拡張子にあったプレーヤーが必要。
  • MIDI
    MIDIとは Musical Instrument Digital Interfaceの略。 通称「電子楽器デジタルインタフェース」 電子楽器間同士を互換させるための世界共通の規格。 日本の電子楽器メーカーが中心となり規格化された。 これをファイル化したものはSMFである。 ここでは、MIDIの基礎知識となる機能などをご紹介していきます。 ※どなたか説明文を付けて頂けると助かります。 MIDIメッセージ MIDIデータで扱われる主要機能です。 note on/off(ノートオン/オフ)  ここでのノートとは音符のことを示しています。  つまり、ノートオンとは音が鳴っている状態(鍵盤を押さえている状態)  であり、ノートオフとは音が鳴らない状態(鍵盤を放した状態)を示している  ということになります。 Velocity(ベロシティ)...
  • SoundfontProduct
    製品版Soundfont 市販されているSoundfontの一覧です。 無償版との違いは、高品位な録音のものが 多いということです。 また、シンセサイザーの音は自社のものや業務提携されたものが 使用されているため商業用音楽にも安心して使うことができます。 お勧めのSoundfontがある方は、こちらにどしどし書き加えていってくださいm Soundfont A1SMBSecondEdition Wave 関連サイト DigitalSoundFactory
  • ---3---
    MIDIの修正が終わったらトラックダウンしてCubaseでオケを軽く合成します.もちろんプロジェクトはコピーして使いまわしで,更新されたwavを自動で読み取ってくれるはずだったのですが・・・なにやら色々と不具合がっ. GuitarRig3を読み込んでくれないとか・・・うーむ?w とりあえずぽちぽち修正かまして,仮のオケを作成.これをいったんバウンスしてSOLでボーカルトラックを作ることに.しかしIvoryを使っていると書き出しで固まるのは何とかならんのでしょうか・・・ SOL上でボーカルトラックを作成.ボーカルは当初の予定通りKAITOを使用します.KAITOの高音はやっぱりいいですねw SOLを使うなんとなく切り貼りとかの編集がやりやすいから.Cubaseでやってるとファイルにロックをかけられてしまってボカロからwav主る直できないんですよね・・・.A...
  • PC本体
    PC本体 これがないと始まらないモノその1.作曲環境の心臓部なので,構築にはかなり念を入れて欲しい機材です.といってもお金が,最もかかる部分の一つなので難しいですね. スペックはどのくらいがいい? さて,PCのスペックはどのくらいあれば作曲に十分といえるのか?よく出てくる質問です. 一つの答えを言うならば「現状のPCではどれだけハイスペックでも十分とはいえない」です.人間の欲望というものは果てしないものでPCのスペックが上がれば上がるほど,負荷をかけるような製品がいっぱい出てきます.例えばフルオーケストラ+クワイヤなどをエフェクト+マスタリングなどでやろうものなら現状のCorei7のPCでも全く歯が立ちません.逆に言うならば,作曲をしているひとのほとんどは,常に何らかの制約を受けながら作業をしていると考えてよいでしょう.年々そのリミッターは緩和されてきてはいますが,それでもまだ...
  • DTM・音楽関連サイト
    DTM・音楽関連サイトへのリンク 楽曲投稿支援サイト  「創った楽曲を聴いてもらいたい!」と思う方、以下のサイトでは 登録しても損はさせませんよ!?^ CreoFUGA【クレオフーガ】(旧:DTM作曲コンテスト 自作曲のみ投稿可)云わずと知れた楽曲コンテスト&コミュニティサイト。年2度のコンテストは豪華な審査陣による審査ありのコンテストを行い、また不定期に行われるユーザのためのコミュニティコンテストも行っております(ー∀ーb☆ MusicTrack(JASRAC管理下のカバー作品投稿可)最近進出し始めた、音楽コミュニティサイト。こちらでは何と自作曲以外にもJASRAC管理下のカバー作品楽曲も投稿することができます!(著作権管理の処理も行ってくれるそうな) muzie(著作権を所有している楽曲のみ投稿可)日本最大の音楽配信&投稿サイト。このサイトを中心に数多くのアーティストが...
  • 右メニュー
    タグ項目一覧 楽器 用語 規格 フリーソフト VSTi シーケンサー Domino 講座 VOCALOID 音楽理論 ジャンル SoundBlaster SoundFont MIDIデバイス 圧縮 解凍 Soundfont Viena VST製作奮闘日記 日本語化 Dコン PCI/PCI-E オーディオカード 仮想MIDI YAMAHA ソフトシンセ ウェーブテーブル音源 Wave変換 GM対応 GM2対応 GS対応 Roland XG対応 アナログシンセ ハードシンセ AM FM アナログ回路 フィルタ デジタルシンセ PCM シンセサイザー デジタル 音声端子 デジタル端子 アナログ端子 映像端子 ドライバ デバイス 物理モデル バーチャルアナログ VSTe フリー 音源 シ...
  • ハード音源
    ハードウェア音源 ギターにせよピアノにせよドラムにせよ、それだけでなく机、椅子、声、風、鳥の鳴き声などこの世のあらゆるものはハードウェア音源になりえます。もちろんこれはマイクなどで適切に録音できればの話です。それらについては録音機材で説明をしたのでそちらに譲るとして、ここではハードウェアシンセサイザーについて説明します。 シンセサイザーって何? 1900年初頭あたりから、電気電子技術の発達とともに、「電気回路で色々な音を出してみたい!」という欲求の元に作られたのがシンセサイザーの始まりです。つまり現実にはない音を、当時の最新技術を使って色々と作ってみようという試みがシンセサイザーの出発点でした。ですから広く言えば、何も受信していないラジオの雑音なんかもシンセサイザーと言うこともできます。なんにせよ、それまで音は録音するなり演奏するなりでしか扱えなかったところに、音を新たに作るとい...
  • SynthMaker奮闘日記~その1
    前回書いてから3ヶ月たちました。 本来ならそろそろ更新しなきゃいけないのですが、そもそもシンセの仕組みを理解してなかったので、 それを理解するためにSynthMakerを入手しました。 まずはここからシンセ作りをはじめたいと思います。 今回は発音をしてみます 実はこの段階で3時間悩みましたw; まぁ取扱説明書を読まないタイプですし、英語読めないですしw;; 他にもそんな人がいるだろうと思い、第1回は音を鳴らしてみようと思います。 音を入出力する方法 まずはここからはじめなくてはいけません。 SynthMakerでは入出力の手段が4通り考えられます。 実際に使ったことがないのもあるので憶測を含みますがw; 入力 出力 見解 ASIO In ASIO Out ASIOを使った入出力方法です。こちらはライブをやるときにSynthMakerをつなげることが...
  • 補助ソフト等のダウンロードはこちら
    こちらでは、楽譜を読み込む際に必要なソフトなど、いくつかをご紹介します。 楽譜を読み込む Adobe Reader ①「オペレーティングシステムを選択してください」から、今ご使用されているOSを選びます。   Windowsだと自動で設定されるので構いません。 ②「言語を選択してください」から、日本語を選びましょう。こちらもWindowsなら自動で設定されるはずなので   構いません。 ③「続ける」ボタンがあれば、それを押します。「Adobe Reader 9」が最新のバージョンです。   ダウンロードしたいバージョンを確認しましょう(特になければ最新版をダウンロードしましょう)。 ④「今すぐダウンロード」ボタンを押しましょう。後は、インストーラーを起動して終了です。 詳しくは、こちらのサイトに書いておりますので参考にしてください。 ...
  • ボーカロイド発声講座&歌モノ仕上げ方
    ここでは,ボーカロイドを中心として,歌モノをどのようにして作って仕上げていくといいかということを説明します. ■はじめに 当たり前ですがボーカロイド作品を含む歌モノは何はともあれボーカルが命です. いくら苦心した絶妙なオケやバッキングでも,ボーカルひとつで台無しになってしまいます. 逆に言えば,ボーカルがよければ少々後のオケがダメでも評価が高かったりします. 特にボーカロイド作品にはこの部分で損をしている作品が多く見られます.とてももったいない! ここさえやっておけば神調教といわれるのに・・・そういうちょっと残念な作品がいっぱい埋もれています. 逆にほぼベタ打ちでもボーカルの扱いに手馴れていると神調教になったりします. しかもその方法はたいして難しいことではありません.ただそれを知っているか知らないかだけです. というわけでボーカルは歌モノの主役!是非ともその演出方法...
  • 再生機材
    再生機材 いくらソフトがあっても再生する媒体を通さないと何も音がしません.出力音を一切聞かないで作曲ができる超人的な人は別にして,普通はデータの出す音を聞きながらトライアンドエラーで作曲するものです.一般的には音を確認することから,「モニタリング」といって,このモニタリング環境の構築は,作品のクォリティに直結することから非常に重要とされています. データの流れ PCの内部にあるデータが最終的に音となって出力されるまで,その流れの系統は大きく分けて二つになります. 一つはMIDIデータが外部の音源に出力され,その音源が内部のデータを用いてアナログの電気信号に変化しスピーカーなどから再生するタイプです.この場合はPCは曲を構成するMIDIデータを,曲がきちんとしたタイミングで再生されるように制御しながら,音源に送ることが主な仕事になります.当然PCへの負荷は軽くなりますが,出てくる...
  • @wiki全体から「Reed Organ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。