グランブルーファンタジーからの支給品
ショットオブザスター
ベクターに支給。
アーカルムの転生で手に入る新世界の礎と呼ばれるシリーズの武器だが設定上の特別な武器ではない。
其は希望の"星"より齎されし銃。繰り出される閃きは闇夜を切り裂き、未知を拓く道標となる。
光属性の攻撃が可能で光属性を強化する戦車と星の希望、体力と攻撃を強化する光の神威のスキルを持つ。
スキルセフィラマキシ・ライトは本ロワとはほぼ関係ないので除外。
アーカルムの転生で手に入る新世界の礎と呼ばれるシリーズの武器だが設定上の特別な武器ではない。
其は希望の"星"より齎されし銃。繰り出される閃きは闇夜を切り裂き、未知を拓く道標となる。
光属性の攻撃が可能で光属性を強化する戦車と星の希望、体力と攻撃を強化する光の神威のスキルを持つ。
スキルセフィラマキシ・ライトは本ロワとはほぼ関係ないので除外。
ヴリスラグナ
尾形百之助に支給。
ゲーム上では水属性シルヴァの解放武器。
粛として放たれる一滴の雫は螺旋の奔流にあらゆる敗因を飲み込み、彼方へと弾き飛ばす。
押し寄せる数千の敵意に風穴を開け、絶対的な勝利を齎す。
水属性の攻撃力を強化する『霧氷の攻刃』光属性の攻撃力を強化する『天光の攻刃』のスキルがある。
第3スキル『狙撃の極意』はロワ上での再現が難しいので割愛。
ゲーム上では水属性シルヴァの解放武器。
粛として放たれる一滴の雫は螺旋の奔流にあらゆる敗因を飲み込み、彼方へと弾き飛ばす。
押し寄せる数千の敵意に風穴を開け、絶対的な勝利を齎す。
水属性の攻撃力を強化する『霧氷の攻刃』光属性の攻撃力を強化する『天光の攻刃』のスキルがある。
第3スキル『狙撃の極意』はロワ上での再現が難しいので割愛。
ナイトサイファー
蛇王院空也に支給。
騎空艇と違いレース用の走艇と呼ばれるレースマシン。
グラン(またはジータ)がレースに参加する際にシェロカルテから譲ってもらったもの
ナイトサイファーは星の民の技術が使われてたりするちょっと特殊なもの。
走艇は空を飛ぶ能力はなく、飛ぶ場合は滑空に近い代わりにスピードがよく出る。
速度制限はかけられてるが、そもそも乗りこなせない遊星は速度を出さない。
騎空艇と違いレース用の走艇と呼ばれるレースマシン。
グラン(またはジータ)がレースに参加する際にシェロカルテから譲ってもらったもの
ナイトサイファーは星の民の技術が使われてたりするちょっと特殊なもの。
走艇は空を飛ぶ能力はなく、飛ぶ場合は滑空に近い代わりにスピードがよく出る。
速度制限はかけられてるが、そもそも乗りこなせない遊星は速度を出さない。
ウルトラマンZ からの支給品
ウルトラゼットライザー
キャルに支給。
ウルトラマンゼットの変身アイテム兼携行武器。
ウルトラマンゼットの変身アイテム兼携行武器。
ウルトラアクセスカード
キャルに支給。
ウルトラゼットライザーを起動する際に使用するカードキー。
上記のウルトラゼットライザーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ウルトラゼットライザーを起動する際に使用するカードキー。
上記のウルトラゼットライザーと合わせて一つの支給品として扱われる。
怪獣メダル(ゴルザ、メルバ、超コッヴ、ガンQ、レイキュバス)
キャルに支給。
怪獣の力が宿るメダル型アイテム。
上記のウルトラゼットライザーと合わせて一つの支給品として扱われる。
怪獣の力が宿るメダル型アイテム。
上記のウルトラゼットライザーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ドラえもん からの支給品
万病薬
城之内克也に支給。なお、支給されたのは一個だけ。
飲めばたちまちどんな病気でも治せる薬。
22世紀の技術では治せない病気はないらしいが、裏を返せば病気以外、老衰や怪我には効かない。と思われる。
飲めばたちまちどんな病気でも治せる薬。
22世紀の技術では治せない病気はないらしいが、裏を返せば病気以外、老衰や怪我には効かない。と思われる。
刀使ノ巫女 からの支給品
九字兼定
燕結芽に支給。
元々は彼女の仲間である此花寿々花の御刀。
本来なら刀使にしか力を引き出せないが、このロワではそれ以外の存在でも使用可能。
元々は彼女の仲間である此花寿々花の御刀。
本来なら刀使にしか力を引き出せないが、このロワではそれ以外の存在でも使用可能。
遊戯王ARC-V からの支給品
素良のデッキ
里見灯花に支給。
アカデミアの柴雲院素良が使うデッキ、デストーイ・ユニット。
ファーニマルとエッジインプの混合デッキである。
アカデミアの柴雲院素良が使うデッキ、デストーイ・ユニット。
ファーニマルとエッジインプの混合デッキである。
オベリスク・フォースとデュエルディスク
不動遊星に支給。
融合次元のオベリスク・フォースが持つデュエルディスク。
デッキの代わりにホカクカードが支給されている
融合次元のオベリスク・フォースが持つデュエルディスク。
デッキの代わりにホカクカードが支給されている
かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 からの支給品
ハーブティー
桜ノ宮苺香に支給。
鎮静作用やストレス軽減作用がある『パッションフラワー』のハーブティー。石上優が四条眞妃に振る舞ったもの。
鎮静作用やストレス軽減作用がある『パッションフラワー』のハーブティー。石上優が四条眞妃に振る舞ったもの。
ドラゴンボール からの支給品
フリーザの小型ポッド
柊ねむに支給。
ナメック星で第一形態のフリーザが操縦していた一人用の小型ポッド。
操縦者の脳波を受信する事で動く仕組みになっている。
本来はフリーザ以外の脳波には反応しないが、ロワでは全参加者が操縦可能に手を加えられている。
ナメック星で第一形態のフリーザが操縦していた一人用の小型ポッド。
操縦者の脳波を受信する事で動く仕組みになっている。
本来はフリーザ以外の脳波には反応しないが、ロワでは全参加者が操縦可能に手を加えられている。
遊☆戯☆王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS からの支給品
海馬瀬人のデッキ&新型デュエルディスク
海馬瀬人@遊☆戯☆王 に支給。
劇場版にて海馬が使用したカードが入ったデッキ。エースはやっぱり青眼の白龍。
アニメ版のみ使用したカードは入っていない。
デュエルディスクも劇場版仕様。
劇場版にて海馬が使用したカードが入ったデッキ。エースはやっぱり青眼の白龍。
アニメ版のみ使用したカードは入っていない。
デュエルディスクも劇場版仕様。
侍戦隊シンケンジャー からの支給品
シンケンマル
衛宮士郎に支給。
シンケンジャーの初期メンバー5人の日本刀型の共通武器。
セットした秘伝ディスクの力を解放して、
必殺技を発動したり、折神を召喚したりと、様々な能力を発動する。
シンケンマルを烈火大斬刀、ウォーターアロー、ヘブンファン、
ウッドスピア、ランドスライサーのいずれかに変化させる秘伝ディスク、
共通ディスクが付属する。
シンケンジャーの初期メンバー5人の日本刀型の共通武器。
セットした秘伝ディスクの力を解放して、
必殺技を発動したり、折神を召喚したりと、様々な能力を発動する。
シンケンマルを烈火大斬刀、ウォーターアロー、ヘブンファン、
ウッドスピア、ランドスライサーのいずれかに変化させる秘伝ディスク、
共通ディスクが付属する。
双ディスク
衛宮士郎に支給。
対象を双つに増やすモヂカラが込められた秘伝ディスク。
シンケンマルや固有武器を増やす能力を持つ。
対象を双つに増やすモヂカラが込められた秘伝ディスク。
シンケンマルや固有武器を増やす能力を持つ。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ からの支給品
ホームランバット
千代田桃に支給。
スマブラ世界における打撃アイテムのひとつ。
大きく振りかぶり対象を打つ事で、遥か彼方へとぶっ飛ばす脅威の性能を持つ。なお飛び道具類も反射できる。
スマブラ世界における打撃アイテムのひとつ。
大きく振りかぶり対象を打つ事で、遥か彼方へとぶっ飛ばす脅威の性能を持つ。なお飛び道具類も反射できる。
おちこぼれフルーツタルト からの支給品
緑へものスタンガン
千代田桃に支給。
緑へもがあくまでも護身用の為に携帯しているスタンガン。
電極部はネズミの耳の様な変わったデザインだが、それ以外は至って普通のスタンガン。
主催達の手により、万全な常人ならギリギリ気絶しない程度の威力に調整されている。
緑へもがあくまでも護身用の為に携帯しているスタンガン。
電極部はネズミの耳の様な変わったデザインだが、それ以外は至って普通のスタンガン。
主催達の手により、万全な常人ならギリギリ気絶しない程度の威力に調整されている。
仮面ライダーW からの支給品
ロストドライバー
氷室幻徳に支給。
ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い。
ダブルドライバーと同様に普段はバックルの状態で携帯され、腹部に当てることで自動的にベルトが伸長して装着される。
ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い。
ダブルドライバーと同様に普段はバックルの状態で携帯され、腹部に当てることで自動的にベルトが伸長して装着される。
スカルメモリ
氷室幻徳に支給。
「骸骨」の記憶が内包されたガイアメモリ。ロストドライバーに装填する事で、仮面ライダースカルに変身する。
使用者の骨格を中心に肉体を強化する能力を持ち、それらに支えられた身体能力も向上させる。
加えて血肉なき"骸骨"であるが如く、変身中使用者の肉体は"死者も同然の状態"となる模様。
血管や神経まで変化または消失するのか痛覚を感じず、身体が冷たくなる。
変身後は専用武器であるスカルマグナムも使用可能。
上記のロストドライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
「骸骨」の記憶が内包されたガイアメモリ。ロストドライバーに装填する事で、仮面ライダースカルに変身する。
使用者の骨格を中心に肉体を強化する能力を持ち、それらに支えられた身体能力も向上させる。
加えて血肉なき"骸骨"であるが如く、変身中使用者の肉体は"死者も同然の状態"となる模様。
血管や神経まで変化または消失するのか痛覚を感じず、身体が冷たくなる。
変身後は専用武器であるスカルマグナムも使用可能。
上記のロストドライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
仮面ライダー龍騎 からの支給品
龍騎のデッキ
万丈龍我に支給。
神崎士郎が開発したカードデッキの一つ。
鏡面に翳す事で出現するバックルへデッキを装填し変身が完了する。
赤龍型モンスター、ドラグレッダーと契約しておりバランスの取れたカードが揃っている。
サバイブのカードは入っていない。他の参加者に支給されているのかどうかは不明。
神崎士郎が開発したカードデッキの一つ。
鏡面に翳す事で出現するバックルへデッキを装填し変身が完了する。
赤龍型モンスター、ドラグレッダーと契約しておりバランスの取れたカードが揃っている。
サバイブのカードは入っていない。他の参加者に支給されているのかどうかは不明。
Dies irae からの支給品
土部學に支給。
聖槍十三騎士団黒円卓第五位、櫻井螢が所持する聖遺物。
誰でも扱えるように細工されているが、創造に至るにはやはり相応の渇望が必要とされる。創造に至る渇望は櫻井螢の渇望であり「情熱を絶やすことなく燃やし続けたい」というものに固定されている。
バランスブレイカーにならないように様々な調整が施されている
聖槍十三騎士団黒円卓第五位、櫻井螢が所持する聖遺物。
誰でも扱えるように細工されているが、創造に至るにはやはり相応の渇望が必要とされる。創造に至る渇望は櫻井螢の渇望であり「情熱を絶やすことなく燃やし続けたい」というものに固定されている。
バランスブレイカーにならないように様々な調整が施されている
仮面ライダーウィザード からの支給品
賢者の石
ジャンヌに支給。
「世界の全てを飲み込む」といわれる程の膨大な魔力を秘めた特殊な魔宝石。
このロワにおいて生死を逆転させる力など、ロワを根本から覆す事象の発動に関しては不可能。
本来ならば膨大な魔力が必要なため維持自体も定期的に魔力を供給する必要があるが、無茶な引き出し方を行わない限りは自動で供給されるように主催側により施されている。
「世界の全てを飲み込む」といわれる程の膨大な魔力を秘めた特殊な魔宝石。
このロワにおいて生死を逆転させる力など、ロワを根本から覆す事象の発動に関しては不可能。
本来ならば膨大な魔力が必要なため維持自体も定期的に魔力を供給する必要があるが、無茶な引き出し方を行わない限りは自動で供給されるように主催側により施されている。
ウィザードライバー
司波達也に支給。
仮面ライダーウィザードにおける変身ベルト。
ウィザードリングと合わせて使用することで変身可能。
仮面ライダーウィザードにおける変身ベルト。
ウィザードリングと合わせて使用することで変身可能。
ドライバーオンウィザードリング
司波達也に支給。
ウィザードライバーを出現させる魔法リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ウィザードライバーを出現させる魔法リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ウォーターウィザードリング
司波達也に支給。
ウィザードライバーと共に扱う事で、ウォータースタイルへと変身が可能な変身リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ウィザードライバーと共に扱う事で、ウォータースタイルへと変身が可能な変身リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
キックストライクウィザードリング
司波達也に支給。
『ストライクウィザード』を放つ際に使用する魔法リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
『ストライクウィザード』を放つ際に使用する魔法リング。
上記のウィザードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ディフェンドウィザードリング
司波達也に支給。
防壁を張る効果を持つウィザードリング。
各スタイルのエレメントにより異なる壁を生み出す。
防壁を張る効果を持つウィザードリング。
各スタイルのエレメントにより異なる壁を生み出す。
スーパーペーパーマリオ からの支給品
ホカクカード×75
不動遊星に支給。
作中ではコレクション兼特効アイテム。SPは通常よりも成功率が高い
一定確率で生物をカードにするアイテム。所持してるだけで対象に二倍のダメージを与える。
レベル差があるとより成功しやすくなるのがゲーム上での扱いだが、参加者は披露してるほどカード化されやすい。
カードにされた参加者やNPCについて死亡した扱いではなく、破いたり燃やせば元の状態へと戻る。
カード化の際は相手が視界に入ってる必要があり、成否問わず使用したら消耗するので無暗に使えない。
ぶっちゃければ参加者に使えるモンスターボール、ないしエニグマの紙。
また断片的ではあるが、カードにした参加者にヒストリーが書かれる。
本ロワではカード化すると、デュエルモンスターズのカードになる。
エクストラデッキのモンスターを想定した75枚セット。怪人にも使える。
作中ではコレクション兼特効アイテム。SPは通常よりも成功率が高い
一定確率で生物をカードにするアイテム。所持してるだけで対象に二倍のダメージを与える。
レベル差があるとより成功しやすくなるのがゲーム上での扱いだが、参加者は披露してるほどカード化されやすい。
カードにされた参加者やNPCについて死亡した扱いではなく、破いたり燃やせば元の状態へと戻る。
カード化の際は相手が視界に入ってる必要があり、成否問わず使用したら消耗するので無暗に使えない。
ぶっちゃければ参加者に使えるモンスターボール、ないしエニグマの紙。
また断片的ではあるが、カードにした参加者にヒストリーが書かれる。
本ロワではカード化すると、デュエルモンスターズのカードになる。
エクストラデッキのモンスターを想定した75枚セット。怪人にも使える。
アカメが斬る! からの支給品
大地鳴動『ヘヴィプレッシャー』
明石に支給。
ワイルドハントの一人、コスミナが所持していた帝具。
ネコの顔がついたマイクの帝具で、耳を塞がなければ骨が砕ける程の超音波を発生する。
ただし基本的には正面と極めて近い場合限定で、カロリーもかなり消費する帝具。
奥の手の『ナスティボイス』で無差別広範囲に超音波を放ち、範囲内にいる人間を行動不能にする。
ワイルドハントの一人、コスミナが所持していた帝具。
ネコの顔がついたマイクの帝具で、耳を塞がなければ骨が砕ける程の超音波を発生する。
ただし基本的には正面と極めて近い場合限定で、カロリーもかなり消費する帝具。
奥の手の『ナスティボイス』で無差別広範囲に超音波を放ち、範囲内にいる人間を行動不能にする。
遊戯王デュエルモンスターズ(アニメ版) からの支給品
オレイカルコスの結界
コッコロに支給。
このカードはいかなる場合にも無効にならず、破壊および除外することもできない。
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。
自分フィールド上に前衛モンスターが存在する限り、後衛モンスターを攻撃することはできない。
このカードを手札から墓地に送る事で、あらゆるカードを無効にし破壊する。
このデュエルに敗北したデュエリストは勝者に魂を奪われる。
このカードはいかなる場合にも無効にならず、破壊および除外することもできない。
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。
自分フィールド上に前衛モンスターが存在する限り、後衛モンスターを攻撃することはできない。
このカードを手札から墓地に送る事で、あらゆるカードを無効にし破壊する。
このデュエルに敗北したデュエリストは勝者に魂を奪われる。
発動した者が持つ心の闇を原動力とする。
このロワにおいてはただ持っているだけで使用者の心の闇まで増幅させる他、単純な持ち主への強化として機能する。
このロワにおいてはただ持っているだけで使用者の心の闇まで増幅させる他、単純な持ち主への強化として機能する。
仮面ライダーセイバー からの支給品
聖剣ソードライバー
マサツグ様に支給。
仮面ライダーセイバーにおける変身ベルト、及び武器。
ワンダーライドブックを装填し、脇部分に収まっている聖剣を抜刀する事で変身が可能。
仮面ライダーセイバーにおける変身ベルト、及び武器。
ワンダーライドブックを装填し、脇部分に収まっている聖剣を抜刀する事で変身が可能。
刃王剣十聖刃
マサツグ様に支給。
聖剣ソードライバーに納刀されている、伝説の聖剣。
ブレイブドラゴンワンダーライドブックをドライバーに装填し抜刀することで仮面ライダークロスセイバーへと変身が可能。
上記の聖剣ソードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
聖剣ソードライバーに納刀されている、伝説の聖剣。
ブレイブドラゴンワンダーライドブックをドライバーに装填し抜刀することで仮面ライダークロスセイバーへと変身が可能。
上記の聖剣ソードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
ブレイブドラゴンワンダーライドブック
マサツグ様に支給。
神獣の伝承を封じ込められた所謂変身アイテム。
上記の聖剣ソードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
神獣の伝承を封じ込められた所謂変身アイテム。
上記の聖剣ソードライバーと合わせて一つの支給品として扱われる。
遊戯王シリーズ からの支給品
デッキとデュエルディスク
うさぎに支給。
テイルズオブアライズ からの支給品
水の主霊石
デェムシュに支給。
主霊石と書いてマスターコアと読む。
領将の証となる霊石で、元々はヴォルラーンが持っていたもの。
ダナ人の奴隷の霊石を通じて集霊器に集められた星霊力が貯蓄されており、
戦闘の際には主霊石から星霊力を引き出し、同じ属性術を行使することもできる。
本来は領将にしか使えないが、本ロワでは誰が使っても力を行使することは可能。
ゲーム上ではヴォルラーンの戦闘以外での使用の描写がないので、
使うとどうなるかは書き手任せ。
主霊石と書いてマスターコアと読む。
領将の証となる霊石で、元々はヴォルラーンが持っていたもの。
ダナ人の奴隷の霊石を通じて集霊器に集められた星霊力が貯蓄されており、
戦闘の際には主霊石から星霊力を引き出し、同じ属性術を行使することもできる。
本来は領将にしか使えないが、本ロワでは誰が使っても力を行使することは可能。
ゲーム上ではヴォルラーンの戦闘以外での使用の描写がないので、
使うとどうなるかは書き手任せ。