鬼眼法士
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| B | B+ | D | D | D | C+ | A+ | A+ | C+ |
固有スキル:魔攻力が10%、魔防力が10%、集中力が10%上昇する
概要
退魔士の上級クラス。
鬼に呪われたのか、改造手術をしたのか、とにかく強力なパワーを秘めた鬼の目を持っているらしい。そして漢字が多い。
鬼に呪われたのか、改造手術をしたのか、とにかく強力なパワーを秘めた鬼の目を持っているらしい。そして漢字が多い。
退魔士からMPダメージATKと結界を引き継いでおり、全体的に対人志向が強い。しかしそんなことより特筆すべきは沈黙を必ず付加する魔封呪殺。これだけの為に存在していると言っても過言で無いくらいだ。
スキル的には補助系クラスだが、ステ成長は封魔以上に魔法使い的なので、魔法火力としても十分戦う事が出来る。集中成長が低めだが、固有スキルとSTAである程度カバーできるだろう。
装備
退魔士に順ずる。
スキル解説
- マインドクラッシュ(CLv1/ATK/MPダメ/精神毒追加/魔攻依存)
唯一カタカナ。MPダメージ+精神毒でそこそこMPを削れるが、だからといって倒せるわけでもなし。使うならやはり魔封呪殺とセットで後列妨害用の対人向けスキル(対人では魔封呪殺オンリーだと沈黙耐性やら加護+抵抗UPで対抗されるケースもあるため)。怨叫恨喚憾鳴(精神毒+「呪い」)を覚えているのならそちらの方がよかったりもする。ちなみに、クエストではいらない。
- 鬼眼(CLv2/STA/集中率+回避率それぞれ10%UP)
固有スキルとあわせて低めの集中率をカバー。後列にいる限り回避率は殆ど意味が無い事を考えると初級スキルの集中率アップLv1相当なのだが、わざわざ横移動する手間が省けたと思えば悪くない、かもしれない。
- 鬼法結界陣(CLv3/ATK/ 一定時間魔法ダメージ軽減 味広2)
範囲が2なので、全体魔法を防ぐためのバラバラ配置にしているのなら使っても対象が1人とか寂しい結果になる。被ダメ効率が10~20%減の効果が1ターンなので、回復範囲魔法との威力と消費MPと見比べて、ダメージ被害量がさほどでかくないのなら普通に回復魔法を使っていたほうがいい。
- 怨叫恨喚憾鳴(CLv4/ATK/精神毒+呪い追加/魔攻依存 邪)
係数1.2、付加率は二つ合わせるとそこそこの割合。精神毒は治しやすいが放置すると結構削れるし、呪いは言うまでも無く強力。回復合戦になるBGでは呪いは強烈なので、
魔封呪殺とセットで後列妨害用に。クエストでは回復使いのいるところということで使いどころが限られてくる。
魔封呪殺とセットで後列妨害用に。クエストでは回復使いのいるところということで使いどころが限られてくる。
- 幽門解鍵(CLv5/SPE/敵全体の最大MP10%DOWN)
MPとの勝負になるのは対人BGだが、その鍵となる回復系には神官・司祭が多く、大抵は絶対信仰セットが主流のため、使い勝手の悪い博打SPE、対人にも向かない。MP低下を狙うのなら、精神毒ばら撒きの方がまだ効率がよかったりもする。他にセットするSPEがあるのならそちらを優先しよう。
- 魔封呪殺(CLv6/ATK/必ず沈黙追加)
全国のマジックユーザーが裸足で逃げ出す、泣いて土下座する、鬼眼法士の秘技。沈黙は簡易魔法と詠唱するATKを使えなくする上自然回復しないので、対策されてない場合魔法系を完全に無力化することが出来る。これはクエストでも対人でも恐るべき威力を発揮する。
反面沈黙耐性をセットするなど、対策をとられれば殆ど無効化されてしまうのだが、当たるかどうか判らない鬼眼法士の為に準備することはあまりない。ちなみに、最近の噂の注目の的である前衛アバオも召還=魔法扱いだからこのスキルで封じてしまう事も可能だ。
なお、この場合の「必ず」というのは「付加判定発動率100%」という意味なので、もちろん耐性持ち相手には効かないし、加護や抵抗で回避されることもあります。また、抵抗持ち相手だと付加に成功しても抵抗による回復判定で治ってしまうことがあるので過信は禁物です。要するに、結構当たり外れがあるということ。
- 鬼門開封(CLv7/SPE/敵全体の最大HP10%DOWN)
対人で最大HPとの勝負で影響あるのは、せいぜい前列アバオやらお礼参り使い。博打要素も大きく最大MP低減SPE以上に使い勝手が悪い、対人では使うのはまずやめておこう。むしろ、敵HPが膨大するクエストの方でこそ使い勝手があるともいえる(但し、敵に回復使いがいない場合であるが)、格上になるほど効果がでかく、使用した目安では1回マジックバーストクラスの全体魔法を先制でぶち当てたと思えるほど。先制して頭数を早く減らしたい時とかに。
- 真鬼法結界陣(CLv8/ATK/一定時間魔法ダメージ軽減 味広3)
効果時間(1ターン)の短さは範囲でカバー。魔法攻撃の厳しい場面では役に立つ?
一応効果は、魔法ダメージ10~20%減少らしいがやはり持続は1ターン。一定時間という意味では、永続効果のある天地創造の「反魔法フィールド」に役割の面では負けてしまう欠点もある(但し、反魔法フィールドは味方の魔法攻撃の威力も落とすデメリットもあり)
一応効果は、魔法ダメージ10~20%減少らしいがやはり持続は1ターン。一定時間という意味では、永続効果のある天地創造の「反魔法フィールド」に役割の面では負けてしまう欠点もある(但し、反魔法フィールドは味方の魔法攻撃の威力も落とすデメリットもあり)