テンプルナイト
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| B | B+ | C | B | C | C | C | B+ | B+ |
固有スキル:防御力が10%、集中力が15%上昇、聖属性防御値が10%上昇する
クラス名の由来
神殿騎士(Temple Knight)。装備を破壊したりは出来ない。
概要
戦士と僧侶の中間的クラス、アークナイトの上級職。アークナイトの特性をほぼそのまま受け継いでおり、パラディンに比べて防御力/回復力重視になっている。スキル/ステ成長とも中途半端な印象を受けるかもしれないが、PTを影から支える縁の下の力持ちになれる。戦士系と僧侶系の地味な所を集めたようなクラスだが、それを楽しめる人にはなかなか面白いクラスだ。
装備
アークナイトと同じ。
スキル解説
- セイントキュア(回復ATK)
魔防依存のHP回復+2Lv精神異常回復。
回復量上昇に加えて、Lv2精神異常まで治せるようになった。セイントヒール同様サブ回復用としては有用。
回復量上昇に加えて、Lv2精神異常まで治せるようになった。セイントヒール同様サブ回復用としては有用。
- フェアリーサークル(ATK)
魔防依存の広域1攻撃魔法。聖属性。
ホーリーウィンドの上位版。普通の範囲魔法なので前衛型では使いようがない。
ホーリーウィンドの上位版。普通の範囲魔法なので前衛型では使いようがない。
- ホーリーバリアLv2(STA)
魔防力+聖属性防御値が15%上昇する。
サブ回復で少しでも回復量をあげたければ。もしくは自分が後列ならば……。今一つパッとしないが聖霊寺院では有用。
サブ回復で少しでも回復量をあげたければ。もしくは自分が後列ならば……。今一つパッとしないが聖霊寺院では有用。
- 聖刻護法剣(ATK)
魔防依存の聖属性魔法攻撃、必ず麻痺を追加。
係数1.3程度? テンプルナイト中で最も有用なスキル。威力はそれなりだが異常付加は強力、前衛型でも使う価値あり。ただしMP消費も大きいのでサブ回復を兼ねる場合はMP残量に注意。
係数1.3程度? テンプルナイト中で最も有用なスキル。威力はそれなりだが異常付加は強力、前衛型でも使う価値あり。ただしMP消費も大きいのでサブ回復を兼ねる場合はMP残量に注意。
- ホーリーデボートLv2(GRD)
- 転向(SPE)
戦闘開始時、聖属性値を持つ敵全体を魅了状態にする。
対象属性が聖属性限定と使い勝手は悪い。うまく使えば序盤のアドバンテージを取れるが、魅了は時間経過だけでなく殴ることでも治ってしまうので長くは持たない。使うならPT内で目標を絞り、後衛の行動を封じている間に前衛を落とすという作戦で。
ただし、唯一安定して効果を発揮しそうな聖霊寺院では全員に魅了を回避されてしまうので確実に成功させるのは難しい。
対象属性が聖属性限定と使い勝手は悪い。うまく使えば序盤のアドバンテージを取れるが、魅了は時間経過だけでなく殴ることでも治ってしまうので長くは持たない。使うならPT内で目標を絞り、後衛の行動を封じている間に前衛を落とすという作戦で。
ただし、唯一安定して効果を発揮しそうな聖霊寺院では全員に魅了を回避されてしまうので確実に成功させるのは難しい。
- セイントリカバー(回復ATK)
魔防依存のHP回復+2Lv精神異常回復。
セイントキュアの回復量強化版、3Lv精神異常は治せないので注意。
セイントキュアの回復量強化版、3Lv精神異常は治せないので注意。
- 自己犠牲(SPE)
戦闘不能時、味方全体の戦闘不能を回復する。自身は離脱状態。復帰したキャラクターのHPは50%の状態。
使えるかどうかは立ち位置による。前衛にいる場合真っ先に死ぬのが普通なのでまず役に立たない。中衛後衛にいるなら効果はあるかもしれないが、そこまで押し込まれている状況ではよくて引き分け、あまり当てにしない方がいいのでは…。他にいいSPEがないなら、といったところか。
使えるかどうかは立ち位置による。前衛にいる場合真っ先に死ぬのが普通なのでまず役に立たない。中衛後衛にいるなら効果はあるかもしれないが、そこまで押し込まれている状況ではよくて引き分け、あまり当てにしない方がいいのでは…。他にいいSPEがないなら、といったところか。
横移動
相変わらずSTA/GRD/SPEがイマイチなので出来れば他クラスで補っておきたい。
- 重戦士系
防御力UPLv2、ガードLv2や威力妨害を習得しておけば壁能力の向上に役立つ。 出来れば上級クラスでもスキルを回収しておきたいところだが時間的な余裕があるかどうかは今のところ判らない。
- 神官系
今期はセイントヒール系が強化されているので、必ずしも回復ATKを回収する必要はないが、回復力UPや絶対信仰は回復力向上に役立つ。 ただし壁能力が犠牲になる。