ミッション概要
沿岸部で多数の巨大生物が確認され
ました。巨大生物はこれまでに出現
したものよりも、はるかに高い生命
力を持つ亜種とのことです。レンジ
ャーチームと協力し、これを殲滅し
てください。
		| マップ | 開始地点 | 
		| 山岳地帯 | 海岸 | 
		| マルチプレイ制限 | 
		| 上限設定 | 武器 | 耐久値 | 
		| EASY/NORMAL | 9 | 772/386 | 
		| HARD | 33 | 2008/1004 | 
		| HARDEST | 58 | 3338/1669 | 
		| INFERNO | 無制限 | 無制限 | 
		| 登場する隊員 | 出現条件/位置 | 備考 | 
		| 第一波 | 隊長:ショットガン 隊員:アサルトライフル*4
 | 初期配置/開始地点左 | 合流不可 | 
		| 隊長:ショットガン 隊員:スナイパーライフル*4
 | 初期配置/開始地点右 | 
		| 登場する乗り物 | 出現位置 | 備考 | 
		| ギガンテス | 開始地点の遥か前方のスロープ付近 |  | 
		| 出現する敵 | 出現数 | 備考 | 
		| 第一波 | 赤色甲殻虫 | 80 | 開始地点前方から迫って来る | 
		| 第二波 | 赤色甲殻虫 | 40 | 第一波が全滅すると開始地点の背後に出現 | 
		| 第三波 | 赤色甲殻虫 | 50 | 第二波が全滅すると開始地点右の山の上に出現 | 
ミッション全体コメント
大量の赤蟻が三波連続で出現する。稼ぎミッション。
何故かギガンテスが一波の赤蟻の向こうに置いてあるが、使う事は無いだろう。
開始地点の右後方にある堤防の隅や、トンネルに篭る事により赤蟻達を一方的に嬲る事が出来る。
なぜか第二波以降は赤蟻の耐久力が強化されている。
(難易度INFの第一波はチタニアバトルキャノンで一発だが、第二波以降は二発必要だった。)
共通
開始直後に海に入る。
砂浜近くの浅い所以外は赤蟻の攻撃が当たらず蟻がぶつかった瞬間は海面に立つ事が可能な為、職種や難易度に関わらずノーダメージで敵を殲滅出来る。
ただし海中に落ちたアイテムは拾えないので、十分に敵を減らした後に上陸して陸上で殺して拾うしかない。
この行為は1人だけ離れた所でサボっている様にも見える為、事情を知らない他人が参加する
マルチプレイでは注意されたし。
陸戦兵
正攻法
【武器】スティングレイMF
正攻法で行くならばスティングレイを引き撃ちしたりすればいい。
稼ぎ
【武器】火炎放射器α両手持ち
堤防の隅やトンネルの入り口に篭る。
片方が切れた場合、片方で赤蟻の動きを止めつつリロードをすると良い。
その1
【武器】ZEXランチャー両手持ち
ZEXランチャー両手持ちで(ry
ZEXR-GUNだと、ほぼ確実に押し負ける。レーダーも確認して、自爆しないよう立ち回ろう。
ペイルウイング
正攻法
【武器】サンダーボウ、イクシオンなど
攻略としては陸戦と同様。
正攻法で行くなら電撃兵器やイクシオンで引き撃ちするとよい。
稼ぎ
【武器】レイピア(プラズマ・ウィップ)、ヘブンズ・ゲートやサンダー・クラスターなど
稼ぐならレイピアを使い籠ることになる。
通常のレイピアだと射程が短すぎて噛まれることがあるので、下方照射タイプの支援兵器で足止めするなどの工夫が必要。
プラズマウィップなら二丁持ちで安定するのでお勧め。
マルチプレイ
マルチプレイで援護がある時などはチタニア社製アサルトライフルもいいだろう。
開始位置から動く必要が少なく遮蔽物の少ない平坦で広大なフィールドという貫通武器の最も輝く戦場である。
最終更新:2021年11月18日 19:23