ミッション概要
小型のヘクトル部隊です。敵はすで
に市街地に侵入。どうやらヘクトル
は円盤から降下してきたようです。
防衛線をこえて急襲されたため、現
地はパニック状態です。戦闘可能な
チームは、ただちに出動。市民を守
ってください。
マップ |
開始地点 |
都市1 |
|
マルチプレイ制限 |
上限設定 |
武器 |
耐久値 |
EASY/NORMAL |
12 |
922/461 |
HARD |
36 |
2211/1105 |
HARDEST |
61 |
3474/1737 |
INFERNO |
無制限 |
無制限 |
登場する隊員 |
出現条件/位置 |
備考 |
第一波 |
隊長:スナイパーライフル 隊員:スナイパーライフル*5 |
初期配置/開始地点前 |
合流不可 |
隊長:ロケットランチャー 隊員:ロケットランチャー*3 |
初期配置/開始地点前方の左側 |
上の部隊より前方にいる |
隊長:スナイパーライフル 隊員:スナイパーライフル*3 |
初期配置/開始地点前方の真中 |
隊長:ロケットランチャー 隊員:ロケットランチャー*3 |
初期配置/開始地点前方の右側 |
登場する乗り物 |
出現位置 |
備考 |
ギガンテス |
ベガルタの後方右側の駐車場 |
|
ベガルタ |
開始地点の右前方 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ミニヘクトル |
03 |
前方に3機 |
大型円盤キャリアー |
03 |
一定コース上を常に移動 |
┗ミニヘクトル |
12 |
初回のみキャリアー一機につき四機まで投下 二回目以降の投下数は三機に減少 |
ミッション全体コメント
「こちら情報部、あのヘクトルは小型です」
「大型のほうは体が大きすぎ、円盤による輸送が不可能だと思われます。
逆に小型のほうは輸送可能なタイプと思われます」
「今更そんな情報がなんだというんだ!」
※一応本部の擁護をすると、ミニヘクトルは既にこのミッションの前(ミッション20 砲火)に出てきている。
キャリアーから投下されるミニヘクトルとの戦闘がメインのミッション。
開始地点前方にはキャリアー二機とミニヘクトルが三機、開始地点右側にキャリアー一機が展開している。
前方のミニヘクトルは味方が足止めしてくれるので、その間にキャリアーを攻撃しよう。
プラズマ砲装備のミニヘクトルは出来れば速めに撃破、撃たれそうになったら逸らしたい。
なお、ここのキャリアーは一定コースを常に移動している。
陸戦兵
その1
使えと言わんばかりに目の前にベガルタがあるので是非使ってやろう。
後ろの小型ヘクトルは出来れば乗る前に倒しておきたい。
味方が全滅してしまうと狙いが集中する為非常に危険。出来れば維持したい。
後方の家の向こう側にギガンテスが停められている。もしベガルタが破壊されてしまった場合は使おう。
その2
【武器】AF99ST、ヒートブラスター、ライサンダーなど
ベガルタの照準が苦手な場合はAF-99ST。もう片手にはヘクトルを軽~く処理できる兵器。
プチヘクトルなので多少は選択肢もあるが、定石なら礼賛かヒートブラスターだろう。
C70は持ってくるまでもないというか、逆にプチヘクトルの機動性に押し負けそうな気もする。
ぶっちゃけAF-99STでも十分事足りるので不要っちゃ不要だが。
キャリアに対してはAF-99STで。一機に集中すれば、2回目のリロードまでに倒せる。
攻撃中は、降下口の若干下を狙うと、降下してくるプチヘクトルにおまけのダメージをプレゼントしてあげられる。
降下してきたヘクトルに対してはもう片手の武器。切り替える手間が惜しい場合は、AF-99STでも十分撃破に足る火力を発揮する。
ま、ヒートブラスターがあればそれに越したことはないけども。
砂銃だとプチヘクトルの機動性に若干押される可能性もあるので、狙撃戦よりは機動戦の方がオススメ。
というか敵編成だけで言えばヒートブラスターだけで何かのついで程度にクリアできちゃうミッションなのだが、おあいにく様、キャリアーに攻撃が届かないので、面倒だがもう一個……
ということで便利なのがAF-99ST、というハナシ。
ペイルウイング
その1
【武器】MONSTER-S両手持ち
まず後ろのキャリアーを破壊しつつ(チャージを一回はさむ)開始左側へ歩く(狙われにくくするため)。
その後キャリアーをもう一機落とすと、後ろのキャリアーから出てきたヘクトルが狙える位置に来ているはずなので撃つ。
道路についたら沿って歩き、プラズマを優先して数体落とす。
味方全滅時や流れ弾がきたり、近づかれた時は逃げ優先。
引き撃ちやビル上から狙撃し、ライフル二丁持ちが出たら最後のキャリアーを壊し、そいつを残して回収して終わり。
基本片手で済むが、煙が出たヘクトルをもう一方で片づければ効率が少し上がる。
キャリアー搭乗
【武器】ルオンノタル、RZRプラズマ・ランチャー
開始前方のベガルタの右側の信号がある道を進み、信号2つ分進んで次の駐車場を左手に曲がると背の高いビルが有るので乗る。
そのまま前を見ると一番位置の低いキャリアーがこちらへ向かってくる。
キャリアーが角度を変え始めたタイミングで飛び立つと乗る事が出来る。
キャリアーは屋根の右前方にある凹みにルオンノタルを3発撃ち込めば落とせる。
自分の近くに次のキャリアーが来たら乗っているキャリアーを落として乗り移る。
3機目のキャリアに乗ったら、キャリアーの左側の本体とアームの間から地上のヘクトルに向かってRZRを撃ち込む。
ヘクトルはRZR2発で倒せる。
数が減ったら乗っているキャリアーを落とすのだが、このキャリアーだけ反時計回りなので凹みを撃つのが少し難しい。
どうしても凹みが撃てない場合は浮遊してキャリアーの前方側面に密着して撃てば落とせる。
落下しながら残りのヘクトルにRZRを撃てば終わり。
マルチプレイ
オフラインと同じ戦法が有効。
補正を受けたミニヘクトルの攻撃力は侮れず、味方はすぐにやられてしまう。
キャリアー攻撃だけでなくミニヘクトルも積極的に排除していこう。
最終更新:2021年12月30日 20:35