2010/7/22 大型アップデート「ギルド戦場」
◇2010/7/22 アップデート内容
4.新規アイテム追加
フィールド上の、モンスター、宝物、野外建築物から稀に獲得する事ができます。
フィールド上の、モンスター、宝物、野外建築物から稀に獲得する事ができます。
精錬材料パック | 魔石/竜の鱗/霊鳥の羽根/紫曜原石のいずれかをランダムで獲得。 |
魔石 | 精錬材料:基礎ATKの精錬に使用する。 |
竜の鱗 | 精錬材料:基礎DEFの精錬に使用する。 |
霊鳥の羽根 | 精錬材料:基礎SPDの精錬に使用する。 |
紫曜原石 | 精錬材料:基礎INTの精錬に使用する。 |
ドワーフゴールド | 装備鍛冶にて能力継承に使用する。 |
星のかけら | 主城の城守英雄にランダムでATK/DEF/SPD/INTのいずれかを1増加する。 |
月の雫 | 主城の城守英雄の未配分ポイントを1増加する。 |
5.その他
- レベル9、レベル10のモンスター追加しました
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- フィールドの宝の中身が、戦闘を行うまでわからなくなりました
- 宝レベル11の追加しました
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 闘技場仕様変更しました
闘技場内にあった負傷兵を格納する負傷画面がなくなり、兵舎(墓地)へ移動します。コロセウムへは闘技場画面から遷移する事が出来ます。
- 逃走システム追加しました
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※ 闘技場及びギルド戦場では、逃走機能は使用できません。
- 呪文書の○○の怒り系の販売を停止しました
アップデート内容の詳細は、こちらの特設ページをご覧ください。
◇その他仕様変更
1.デイリータスク調整
プレイヤーの称号に応じて、取得できるデイリータスクが変更となりました。
プレイヤーの称号に応じて、取得できるデイリータスクが変更となりました。
- 主に「幸運の祝福」及び「万能の鍵」等のデイリータスクを削除しました。
- 精錬材料が報酬となるタスクを多数追加しました。
- コロセウムに関するタスクを多数追加しました。
3.ユニットの訓練時間を短縮
プレイヤーの称号に応じて、ユニットの訓練時間を短縮。大幅な訓練効率の向上を実施。
プレイヤーの称号に応じて、ユニットの訓練時間を短縮。大幅な訓練効率の向上を実施。
4.治療画面に[最大]ボタンを追加
ユニットの治療画面にて、[最大]ボタンを追加しました。
所有黄金から治療できるユニット数を自動で計算する。
闘技場内にあった負傷兵を格納する負傷画面がなくなり、兵舎(墓地)へ移動しました。
ユニットの治療画面にて、[最大]ボタンを追加しました。
所有黄金から治療できるユニット数を自動で計算する。
闘技場内にあった負傷兵を格納する負傷画面がなくなり、兵舎(墓地)へ移動しました。
6.デイリータスクに全て受領ボタンを追加
デイリータスクの画面にて、全てのタスクを一気に取得できる[タスクを全部取得]ボタン追加。
デイリータスクの画面にて、全てのタスクを一気に取得できる[タスクを全部取得]ボタン追加。
7.城での待機ユニット枠を増加
主城及び副城の待機ユニット枠を120に増加。
主城及び副城の待機ユニット枠を120に増加。
8.呪文書のクールタイム時間の調整
呪文書を使用した場合のクールタイム時間を全て一律で20秒に変更。
呪文書を使用した場合のクールタイム時間を全て一律で20秒に変更。
9.プレイヤーへの宣戦布告
フィールドでの戦闘では、宣戦布告の必要なくプレイヤーに対して攻撃が可能。
フィールドでの戦闘では、宣戦布告の必要なくプレイヤーに対して攻撃が可能。
10.王城戦ルール変更
ギルドレベル3以上でなければ王城への宣戦布告をする事が出来ない。
王城への攻撃は、兵力100以上が必要。
ギルドレベル3以上でなければ王城への宣戦布告をする事が出来ない。
王城への攻撃は、兵力100以上が必要。
11.新規プレイヤーへの衛兵ユニットを追加
新規プレイヤーに衛兵ユニットを追加。
衛兵ユニットは、戦闘終了後に自動的に城の待機枠に復活する。
新規プレイヤーに衛兵ユニットを追加。
衛兵ユニットは、戦闘終了後に自動的に城の待機枠に復活する。
12.副城の占領ルール変更
副城に新しい属性、耐久値が実装されました。耐久値の最大は100です。
副城への攻城に勝利した場合、耐久値が2減少します。
副城の耐久値が5以下の場合に、他のプレイヤーに副城を攻撃され敗北すると副城を占領されます。
城守を設定している場合、副城の耐久値は、1時間に1ずつ回復します。
副城に新しい属性、耐久値が実装されました。耐久値の最大は100です。
副城への攻城に勝利した場合、耐久値が2減少します。
副城の耐久値が5以下の場合に、他のプレイヤーに副城を攻撃され敗北すると副城を占領されます。
城守を設定している場合、副城の耐久値は、1時間に1ずつ回復します。
13.画面サイズ変更
英雄の城の画面サイズが変更となりました。
960x560となり、以前より若干小さくなりました。
英雄の城の画面サイズが変更となりました。
960x560となり、以前より若干小さくなりました。
14.闘技場ランキング、戦果ランキング (7月26日追記)
戦果及び闘技場ランキングは、毎週金曜日にクリア
クリア時に1~5位であったプレイヤーに、ゲーム内メールにてアイテムをプレゼント
■順位別報酬
1位 スターランダムボックスx15
2位 スターランダムボックスx13
3位 スターランダムボックスx10
4位 スターランダムボックスx9
5位 スターランダムボックスx8
6位 スターランダムボックスx3
7位 スターランダムボックスx3
8位 スターランダムボックスx3
9位 スターランダムボックスx3
10位 スターランダムボックスx3
戦果及び闘技場ランキングは、毎週金曜日にクリア
クリア時に1~5位であったプレイヤーに、ゲーム内メールにてアイテムをプレゼント
■順位別報酬
1位 スターランダムボックスx15
2位 スターランダムボックスx13
3位 スターランダムボックスx10
4位 スターランダムボックスx9
5位 スターランダムボックスx8
6位 スターランダムボックスx3
7位 スターランダムボックスx3
8位 スターランダムボックスx3
9位 スターランダムボックスx3
10位 スターランダムボックスx3
名声値5倍以上での戦闘に関して (7月26日追記 )
■個人間での宣戦布告の仕様
- 名声値が低いプレイヤーより、名声値の高いプレイヤーの名声値が5倍を
超えている場合、宣戦布告が出来ない。
- 初心者保護期間中は宣戦布告ができない。
■ギルド間での宣戦布告の仕様
- 宣戦布告の条件はない
■宣戦布告後の戦闘
- お互いのプレイヤーの名声値が100万未満の場合、名声値が低いプレイヤーより、
名声値が高いプレイヤーの名声値が5倍を超えると戦闘を行うことが出来ない。
- お互いのプレイヤーの名声値が100万以上の場合、名声値に関係なく戦闘が可能。
以上が宣戦布告及び、戦闘に関する仕様となります。
また、以下の条件にて、名声100万以上のプレイヤーと、名声100万未満のプレイヤー
かつ名声が低いプレイヤーより5倍以上であった場合にも、戦闘を行う事が出来ることを
確認しております。
かつ名声が低いプレイヤーより5倍以上であった場合にも、戦闘を行う事が出来ることを
確認しております。
◇プレイヤーA ギルドA 名声500万
◇プレイヤーB ギルドB 名声100万
◇プレイヤーC ギルドB 名声50万
◇プレイヤーB ギルドB 名声100万
◇プレイヤーC ギルドB 名声50万
1.ギルドAがギルドBに宣戦布告を行う
2.プレイヤーAがプレイヤーBの副城を攻撃する為に行軍を始める
3.プレイヤーBの副城を何らかの手段にて、プレイヤーCの所有にする
4.副城に攻撃する為に行軍を始めたプレイヤーAが、目標の副城へ到着する
2.プレイヤーAがプレイヤーBの副城を攻撃する為に行軍を始める
3.プレイヤーBの副城を何らかの手段にて、プレイヤーCの所有にする
4.副城に攻撃する為に行軍を始めたプレイヤーAが、目標の副城へ到着する
※上記は副城ではなく、資源地でも可能
上記の手順にて、名声が100万未満の場合でも、5倍以上の相手と戦闘を行うことが
可能となっており、現在のバージョンでは仕様となります為、ご了承下さい。
可能となっており、現在のバージョンでは仕様となります為、ご了承下さい。
http://hero.gpotato.jp/GnContents.aspx?MID=admin831
http://hero.gpotato.jp/News/NewsRead.aspx?MID=admin177&DIV=15&SQ=21
http://hero.gpotato.jp/News/NewsRead.aspx?MID=admin177&DIV=15&SQ=21