錬金
錬金台で持っている素材を使って薬を自作することができる
Skyrimと同じ仕組みで、2個または3個の素材を使い共通している効果が現れる
レシピによっては複数の効果がある薬も作ることができる
回復薬を作るつもりでも共通効果に毒があった場合は毒になってしまうので注意
同じ効果の薬でもレシピによって効果の大きさが微妙に異なることがある
さすらい人のメモリツリーについて
石碑の説明の種類の薬を作るときに効果が上がる
店売りや既に手持ちの薬には効果がない
「毒の料理人」の薬剤とは人狼の強化薬の「薬剤:〇〇」を差す
錬金効果の上がる要素
装備品 錬金スキル〇ポイントではなく作成する薬の効果〇%なので大きい
- ブラッドムーンのコート 頭 7% 特定のレベル(50前後以上)になると一部の雑貨屋に掘り出し物として極まれに入荷
- 紅夜の頭巾 頭 7% 特定のレベル(30以上)になると一部の雑貨屋に掘り出し物として極まれに入荷
- アーヴェルディーンの心臓 体 9% 薄暮れ谷に出現するアーヴェルディーンがドロップ
- 貿易商人の靴 脚 10% ロックウォッチ要塞内にある氷の洞窟のトロール「グドルク」が設計図をドロップ
- セブンシングス 5% クエスト「大海の一滴」で行く平行世界にある灯台で素材を設計図を入手
その他
ゲーム開始時の初めてのキャラメイク(船)でキラを選択
後で変更しても適用されない
使う素材による違い
一部の薬は使う素材によっては効果が大幅に上がるものがある
錬金スキルレベルによる効果の違い
skyrimと比べると控えめだが戦闘スキルアップや毒耐性の薬は自作するしか入手方法がない
全部調べるのは大変なのでとりあえずよく使う効果のものだけ調べました。
レベル |
25 |
50 |
75 |
100 |
100+装備+薬 |
100+装備+薬+メモリ取得 |
備考等 |
アンブロシア |
アルケイン熱23%減少 |
27 |
32 |
36 |
54 |
86 |
使う素材で効果量が異なりゴーストラッピング使用時効果が約2倍になる(表の数値) |
体力治癒 |
13×4秒 |
16×4秒 |
18×4秒 |
21×4秒 |
32×4秒 |
50×4秒 |
使う素材で効果量がわずかに異なる |
スタミナ/マナ回復 |
47 |
56 |
66 |
75 |
113 |
179 |
|
片手剣/弓術上昇 |
8×60秒 |
9×60秒 |
11×60秒 |
12×60秒 |
18×60秒 |
25×60秒 |
|
両手武器上昇 |
13×60秒 |
16×60秒 |
18×60秒 |
21×60秒 |
32×60秒 |
44×60秒 |
|
軽装/重装上昇 |
8×60秒 |
9×60秒 |
11×60秒 |
12×60秒 |
18×60秒 |
25×60秒 |
|
炎/冷気/電撃耐性 |
6×60秒 |
7×60秒 |
8×60秒 |
9×60秒 |
14×60秒 |
19×60秒 |
|
魔法耐性 |
2×60秒 |
2×60秒 |
3×60秒 |
3×60秒 |
5×60秒 |
6×60秒 |
グリマーダスト使用時効果量約3倍 |
毒耐性 |
8×60秒 |
9×60秒 |
11×60秒 |
12×60秒 |
18×60秒 |
32×60秒 |
|
体力減退 |
2×10秒 |
2×10秒 |
3×10秒 |
3×10秒 |
5×10秒 |
8×10秒 |
|
毒 |
8ダメージ |
9ダメージ |
11ダメージ |
12ダメージ |
18ダメージ |
32ダメージ |
使う素材で効果量が異なる |
麻痺 |
2秒 |
2秒 |
3秒 |
3秒 |
5秒 |
8秒 |
|
減速 |
移動-50%×9秒 |
11秒 |
13秒 |
15秒 |
23秒 |
41秒 |
グリマーダスト使用時効果時間約12倍 |
工作上昇 |
8×30秒 |
9×30秒 |
11×30秒 |
12×30秒 |
18×30秒 |
25×30秒 |
|
符呪/取り引き価格上昇 |
2×30秒 |
2×30秒 |
3×30秒 |
3×30秒 |
5×30秒 |
6×30秒 |
|
最終更新:2022年05月11日 22:24