第2部 第6章「[[Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻>メインクエスト/Lostbelt No.6]]」にて実装された期間限定★5バーサーカー。~ ステータスはATK寄り型。実装時点の★5バーサーカー12騎の中ではATK4位(全体宝具持ちでは2位)。~ カード構成はB2A2+全体B宝具のセイバークラス構成。Hit数はB・A:3hit、Q:4hit、EX:5hit、宝具:6Hit。~ クラススキルは「''狂化 B''」「''対魔力 A''」「''道具作成 EX''」「''陣地作成 B''」「''妖精眼 A''」。~ クラススキル「狂化」「陣地作成」が乗るおかげでカード性能としては平均以上。~ 固有クラススキル「妖精眼」のおかげでモルガンを攻撃する時は敵のクリティカル発生率が20%減少する。このため、クリティカル発生率の高いアサシンなどを一部除くほとんどのエネミーからはクリティカル攻撃を受けることはない。~ 属性は秩序・悪・地。[[〔アルトリア顔〕>https://w.atwiki.jp/f_go/pages/1131.html]]〔王〕[[〔妖精〕>https://w.atwiki.jp/f_go/pages/5087.html]]特性を所持。 **スキル ''【スキル1】渇望のカリスマ B'' CT:8-6~ 味方全体の攻撃力アップ、自身のNP獲得、敵全体の防御力ダウンさせるスキル。~ 「カリスマ A」相当の攻撃力20%アップに、[[「凍える吹雪 B」>スカサハ=スカディ]]などと同率の最高クラスの全体防御力ダウンが付属し、合計で50%バフとなる強力なスキル。~ さらにNP獲得も最大30%と多く、[[カレイドスコープ]]や[[虚数魔術]]からでも即時宝具使用しやすい。スキル2と併用することでNP50%礼装でも使用可能。~ ''【スキル2】湖の加護 C'' CT:7-5~ 味方単体にNP供給と味方全体にNP獲得量アップを付与するスキル。[[アルトリア・キャスター]]の下位ランク版でNP供給量は遜色ないが、バフの倍率が下がっている。~ 自身や味方に使用してNP供給で宝具を狙ったり、Arts・QuickでのNP獲得量アップ目当てで使用しても良い。~ ''【スキル3】最果てより A'' CT:9-7~ 自身に3Tのガッツ付与、スター集中、クリティカル威力アップ、「毎ターン敵全体の攻撃力&クリティカル発生率のダウン(1T)を付与」状態、さらに即時のスター獲得の複合スキル。~ 1つ目の効果はガッツ状態。バーサーカーとしての耐久性を保障する効果。切れ目は長いので生き延びた間に決着をつけるようにしたい。~ 2つ目の効果はスター集中&クリティカル威力アップ+スター獲得。~ 通常は集中しにくいバーサーカーだがスター集中効果でクリティカルを狙いやすい。Lv10ではSW510となりライダー(平均SW200)を上回る。~ スキルで直後にスター獲得できるので即時クリティカルを狙って、ダメージやNPを稼げる。~ 3つ目の効果は敵全体に毎ターン1Tのデバフを付与する状態を獲得するスキル。~ 毎ターン付与する性質上、敵の弱体耐性で1回弾かれたり、敵に弱体解除されても付与しなおすことができるが、この強化状態を強化解除されると付与されなくなってしまう。~ 攻撃力ダウンとクリティカル発生率ダウンを付与することで事故率を下げることができる。「道具作成」が乗ることもあり低倍率の弱体耐性なら無視できる。~ **宝具「&ruby(ロードレス・キャメロット){はや辿り着けぬ理想郷}」 Buster属性の全体攻撃宝具。自身に〔円卓の騎士または妖精〕特攻状態(1T)を付与した後、〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃(OC依存)を行い、敵全体に呪い状態(5T)を付与、味方全体にOC増加状態(1段階・1回・3T)を付与する。~ 〔円卓の騎士〕〔妖精〕〔人属性〕と3種類の特性に対して刺さる。〔円卓の騎士または妖精〕は両方満たす場合でも特攻効果は1つ分のみだが、状態付与のため同じターン中の通常攻撃にも恩恵がある。~ ダメージ後に味方全体に[[「概念改良」>トーマス・エジソン]]等のようにOC増加状態を付与する。3T以内に宝具を使用する場合はOC時の効果がアップする恩恵がある。 #include(特性/〔円卓の騎士〕) #include(特性/〔妖精〕) #include(特性/〔人属性〕) #region(close,〔円卓の騎士または妖精〕かつ〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧) |CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|c |BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name| |剣|4|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]| |騎|5|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕>アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕/ライダー]]| |~|4|[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]| |殺|4|[[グレイ]]| |>|エネミー|王の氏族・コヘイ| #endregion() #include(特性/〔サーヴァント〕以外) **総評 NP獲得からの全体宝具での掃討力と、味方へのサポート能力を兼ね備えたアタッカーのバーサーカー。~ [[スパルタクス]]、[[アルジュナ〔オルタ〕]]に続く即時NP獲得を持つ全体宝具バーサーカー、かつ[[ポール・バニヤン]]、[[水着ブリュンヒルデ>ブリュンヒルデ/バーサーカー]]に続く全体強化を持つ全体宝具バーサーカーのため、周回への適性が高い。~ 特攻やクリティカルなどボス戦でも起用可能な要素も備えており、攻撃力ダウン&クリティカル発生率ダウンで事故率も低く抑えられる。~ ただし、直接的に宝具を防ぐ手段はなく、切れ目の長いガッツのみのバーサーカーである点に注意してケアしていきたい。~ ***相性の良いサーヴァント 周回用のアタッカーとして採用する場合はサポート効果は攻撃力アップ・防御力ダウンのみなのでカードを選ばずアタッカーを並べやすい。~ 宝具付属効果にOC増加効果があるのでOC時に効果アップする宝具を持つアタッカーであれば特に相性が良い。~ 低レアでは[[アーラシュ]]、[[陳宮]]等、高レアであれば[[アルジュナ〔オルタ〕]]、[[アルトリア・ペンドラゴン/ランサー]]、[[イシュタル]]、[[ニトクリス]]、[[ランスロット]]等数が多い。 ボス戦用のアタッカーとしてであれば[[マーリン]]や[[アルトリア・キャスター]]、[[光のコヤンスカヤ]]などのサポーターを必要に応じて選ぼう。~ 長期戦であれば前者2人が候補となり、特にOCバフを乗せたアルトリア・キャスターの宝具は、高難易度戦におけるモルガンにとって文字通りの生命線となることだろう。 ***相性の良い概念礼装 周回用であれば[[カレイドスコープ]]、[[エアリアル・ドライブ]]、[[愛し子を縫う]]等の初期NP系が相性が良い。~ ボス戦用には初期NP系以外であれば[[月の勝利者]]、[[ウィッチクラフト]]等のBuster・クリティカル強化でも良い。~ これらを使う場合、仲間にはスター獲得系の礼装を持たせておくと火力が安定しやすくなる。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる