「パックランド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
パックランド - (2008/08/24 (日) 07:50:44) のソース
#right(){[[前のゲーム>パックマン(DISK)]] | [[次のゲーム>パット・パット・ゴルフ(DISK)]]} クリア条件:1周する(ROUND16で1ループ) 開始時間:2008/04/09(水) 15:20:44.76 終了時間:2008/04/09(水) 19:32:04.52 **ゲームの概要 同名アーケードゲームの移植。 アーケード版は横スクロールジャンプACTのパイオニアにしてナムコ黄金時代の代表作の一つ、 初代[[スーパーマリオ>http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/225.html]]に多大な影響を与えたともされる傑作だが、 ファミコン版はグラフィックの劣化がいかんともしがたく、 ゲーム内容の再現度の低さもあいまってかなり切ないデキ。 ファミコン版しか知らないという人は[[こちらの動画>http://www.youtube.com/watch?v=ye5K13e4U0c]]で落差を実感して欲しい。 **操作方法 |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):行動|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):1コンでの操作|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):2コンでの操作| |BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):左に進む|B|←| |BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):右に進む|A|→| |BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):ジャンプ|十字キー|A,B| ※2コンでの操作は裏技扱い(説明書未記載)だったかも。フォロー求む -左右移動はボタン連打で加速、押しっぱなしで現在の速度を維持して移動 -ジャンプ中でも左右の空中制御が可能。連打しないと大きくは動けません -4面ごとの左スクロール面では魔法の靴(FC版は説明ゼロだけど)の力で空中で何度でも再ジャンプできます。 --ただし、画面左上のタイムゲージがなくなると効力を失うので要注意 **基礎知識 -全ての敵は頭上に乗る事ができ、そこから再ジャンプも可能 -同じ乗り物でもモンスターの色によって行動パターンは結構違います -空中に浮かんでるパックマンマークは伝統のパワーエサ。ジャンプ力もUPします -スプリングボードで飛距離を延ばすには、最高速で突入・右端でジャンプ・空中で移動キー連打の3点が重要 -消火器・切り株などの障害物の中には、進行方向と逆方向に押せる物もあり、押し切ると色々な隠し要素が発動します ---- #ref(17面.png) 16面クリア!2周目にループ・・・ #ref(27面.png) #ref(gameover3.png) 27面にて頓死\(^o^)/ お・ま・け(後日撮影) #ref(hana.gif) 16面にて、敵がお祝いの花を降らせてくれます。 1花1000点です(゜∀゜)ウマー 昨日の敵は今日の友(´;ω;`)ありがとう ----