「谷川浩司の将棋指南Ⅱ詰め将棋(DISK)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

谷川浩司の将棋指南Ⅱ詰め将棋(DISK) - (2008/09/12 (金) 08:51:37) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#right(){[[前のゲーム>谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]] | [[次のゲーム>谷川浩司の将棋指南Ⅲ]]} クリア条件:詰将棋全問正解&次の一手問題全問解答 開始時間:2007/11/14(水) 04:29:56.80 終了時間:2007/11/14(水) 05:39:19.43 ---- &font(200%,b,red){[[ご要望]]から今北さん用まとめ} いろいろ調べた結果、実はこのソフトはクリアしていないんじゃないか? という疑惑が上がりましたので、ご報告します。 まず、[[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]]にある議論ログをまとめるとこうなります。 リストには以下の3バージョンがありました。(以降、番号で表記) No.576  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(ROM)]] No.577  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]] No.578  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ詰め将棋(DISK)]] // //進行中ではROM版(576)と同内容のDISK版しか見つからなかったため、 //577は576の対局版(A面)、578は576の詰め将棋と次の一手版(B面)だと考え、 //それぞれをクリアすることでクリア条件の達成としていました。 進行中では577はA面(対局)のみのソフトで、577のB面に578の「詰め将棋と次の一手」を追加することによりROM版と同等にするという特殊な形式をとるものだと思われておりました。 見つかったソフトはROM版(576)と同内容のDISK版しか見つからなかった為、既に 577に578を追加済みのソフトだと認識し、このソフトのA面をクリアすることで577のクリア条件を、 B面をクリアすることで578のクリア条件を満たすものと考えておりました。 表にするとこうなります |No.|A面|>|B面|クリア条件| |~|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):対局|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):詰め将棋|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):次の一手|~| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):576|A|B(40問)|C(20問)|A,B,C| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):577|Aと同一|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):なし|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):なし|A| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):578|~|Bと同一(40問)|Cと同一(20問)|B,C(Aは577でクリア済み)| //しかし実際は、578のB面のみ書き換え版は存在しており、問題が違うのも確認しました。 しかし実際は、577はA面・B面の両面ソフトで、「詰め将棋と次の一手」も元々入ったROM版同等ソフトであり、578は577の「詰め将棋と次の一手」の問題を新しくした片面書き換え版であることがわかりました。 表にするとこうなり、&font(b,red){DとEの部分は未クリア}となっています。 |No.|A面|>|B面|正しいクリア条件?| |~|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):対局|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):詰め将棋|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):次の一手|~| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):576|A|B(40問)|C(20問)|A,B,C(現時点ですべてクリア済み)| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):577|Aと同一|Bと同一(40問)|Cと同一(20問)|A,B,C(現時点ですべてクリア済み)| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):578|~|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):D(45問)|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):E(20問)|&font(red){D,E}(Aは577でクリア済み)| 海外サイトで見つけた発売リストではバージョン違いとして後ろに[a]や[a2]がついていました。 いまさらこのようなことを言うのもはばかられるのですが、 この未クリア部分をどうするかはスレの皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 ---- [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(ROM)]]と同内容。対局モードを省略する理由、およびソフトの詳細については[[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]]を参照。 ---- #ref(Tume.png) 詰将棋全問正解 #ref(Itte.gif) 次の一手結果。ROM版で一度やってたのでやはりあてにならない\(^o^)/ そしてやはり解説なし…
#right(){[[前のゲーム>谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]] | [[次のゲーム>谷川浩司の将棋指南Ⅲ]]} クリア条件:対局モードで名人になる&詰将棋全問正解&次の一手問題全問解答 開始時間:2008/09/12(金) 09:48:03.84 終了時間:2008/09/12(金) 11:47:09.80 &color(red){※別のソフトをやっていたと後に分かって改めて挑戦したため、開始時間等が遅くなる形になっています} //以前の開始&終了時間(このときやっていたソフトはこのソフトではなかった模様 //開始時間:2007/11/14(水) 04:29:56.80 //終了時間:2007/11/14(水) 05:39:19.43 // 終了時間は事の顛末を書いて新たに追加したほうがいいと思う。 //やっていたソフトが違ったのに時間残しても仕方ないでしょう。幸い同じ主みたいだし気にすることない ---- &font(200%,b,red){[[ご要望]]から今北さん用まとめ} いろいろ調べた結果、実はこのソフトはクリアしていないんじゃないか? という疑惑が上がりましたので、ご報告します。 まず、[[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]]にある議論ログをまとめるとこうなります。 リストには以下の3バージョンがありました。(以降、番号で表記) No.576  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(ROM)]] No.577  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]] No.578  [[谷川浩司の将棋指南Ⅱ詰め将棋(DISK)]] // //進行中ではROM版(576)と同内容のDISK版しか見つからなかったため、 //577は576の対局版(A面)、578は576の詰め将棋と次の一手版(B面)だと考え、 //それぞれをクリアすることでクリア条件の達成としていました。 進行中では577はA面(対局)のみのソフトで、577のB面に578の「詰め将棋と次の一手」を追加することによりROM版と同等にするという特殊な形式をとるものだと思われておりました。 見つかったソフトはROM版(576)と同内容のDISK版しか見つからなかった為、既に 577に578を追加済みのソフトだと認識し、このソフトのA面をクリアすることで577のクリア条件を、 B面をクリアすることで578のクリア条件を満たすものと考えておりました。 表にするとこうなります |No.|A面|>|B面|クリア条件| |~|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):対局|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):詰め将棋|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):次の一手|~| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):576|A|B(40問)|C(20問)|A,B,C| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):577|Aと同一|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):なし|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):なし|A| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):578|~|Bと同一(40問)|Cと同一(20問)|B,C(Aは577でクリア済み)| //しかし実際は、578のB面のみ書き換え版は存在しており、問題が違うのも確認しました。 しかし実際は、577はA面・B面の両面ソフトで、「詰め将棋と次の一手」も元々入ったROM版同等ソフトであり、578は577の「詰め将棋と次の一手」の問題を新しくした片面書き換え版であることがわかりました。 表にするとこうなり、&font(b,red){DとEの部分は未クリア}となっています。 |No.|A面|>|B面|正しいクリア条件?| |~|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):対局|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):詰め将棋|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):次の一手|~| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):576|A|B(40問)|C(20問)|A,B,C(現時点ですべてクリア済み)| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):577|Aと同一|Bと同一(40問)|Cと同一(20問)|A,B,C(現時点ですべてクリア済み)| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):578|~|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):D(45問)|BGCOLOR(RED):COLOR(WHITE):E(20問)|&font(red){D,E}(Aは577でクリア済み)| 海外サイトで見つけた発売リストではバージョン違いとして後ろに[a]や[a2]がついていました。 いまさらこのようなことを言うのもはばかられるのですが、 この未クリア部分をどうするかはスレの皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 //---- // //[[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(ROM)]]と同内容。対局モードを省略する理由、およびソフトの詳細については[[谷川浩司の将棋指南Ⅱ(DISK)]]を参照。 // ---- 上記の通り、書き換え版で改めてクリアしました。 確かに詰将棋、次の一手は非書き換え版とは違う問題が収録されていました。 #ref(T-Tume-01.png) #ref(T-Tume-02.png) 詰将棋全問正解 #ref(T-Itte-01.png) #ref(T-Itte-02.png) 次の一手結果 対局モードは多分同内容だと思いますが、もしかしたら更新された点があるのかもしれないので一応やっておきました。 #ref(T-Meijin-01.png) #ref(T-Meijin-02.png) 3-0で名人位獲得 検証してくれた方乙でした!

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー